※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家具にこだわりがある女性が、夫との間で理想と現実のギャップに悩んでいます。夫の無頓着な家具選びに不満を感じ、落ち着かない日々を送っています。友人のおしゃれな家を見て、さらに落ち込んでいるようです。

理想と現実の差が辛いです…

転勤族のため、家を建てることは早々にあきらめています。
ただ、シンプルに家具は無印などで揃えて…と私なりに理想があります。

夫はあまり家具にこだわりがありませんが、私に確認することなく安い棚などを買ってきます。独身時代からカラーボックスなどもたくさんもっています。

私は、物はクローゼットなどに隠してスッキリ見せたいのに対し、夫はその辺は無頓着…棚なども、私が便利になると思って買ってくるので厄介です。

こちらの意向を話しても、伝わってるのか。。

私も、こんなことにこだわる自分に嫌気がさすときがあるのですが、やはり落ち着きません。むき出しの棚を見るたび悲しくなります。
友人はおしゃれな家や部屋を作っているのを見て、さらに落ち込みます。

もう、あきらめるしかないのかな…

すみません、愚痴でした。読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

deleted user

それ、めっちゃ嫌です 😂
私たらはっきり言って、いらないやつはもう捨てちゃいます‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信できずにいてごめんなさい💦共感ありがとうございます!ちょいちょい捨てていきます😂

    • 11月7日
Soil

同じく転勤族の妻です🙇‍♀️
家具は基本シンプルに、小物や食器や生活用品等は無印のアイテムで統一、無駄に物を置いたりとか物が剥き出しで丸見えなのが嫌いなので、そこら辺も徹底的に排除した生活を心がけてます。

私もママリさんが理想的な暮らしをしたいという感性と非常に似たものを持ってるので、ご主人様の行動にモヤるお気持ちめちゃくちゃわかります😩
私の主人も割と無頓着タイプで、ご主人様に似たところありました。良かれと思いこちらの好み度外視の物買ってくるところとか😅

使いたくない物貰っても、私は徹底的に拒絶しました。笑
なんならオークションやフリマサイトとかで即売却コースですよ。もちろん主人に伝えた上でです。好みじゃないし、置きたくないからって。
逆に好みの物を買ってきた時はベタ褒めしまくりました。
毎回↑で対応していたら、今では買う前に必ず私に伺い立てるか、私が気に入った物しか買わなくなりましたよ。
主人も私に嫌々合わせるわけじゃなくて、私が喜んでくれる物を買いたい!って感じに変わった感じです🤗

もちろん人にもよりますが、やっぱりかなりハッキリ態度に出すか言わないと男性には気持ち伝わり辛いのかもなぁって気がします。
下手に褒めまくり戦法交えると、ご主人様も歩み寄ってくれるかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりごめんなさい💦
    あれから夫とも話し合い、これからのルールをいくつか決めました!Soilさんのお家のように、前向きに二人でやっていこうと思います😊ありがとうございました!

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

家も転勤族でお気持ちわかります!

私も家は建てられはいので諦めています😫

そして私もインテリアや収納はこだわりたいのですが…
引っ越しの度に組み立てがめんどくさいと言われ…旦那が勝手にスチールラックばかり増やします😢

私も隠してスッキリさせたいし、リビングにはソファーを置いたり、タンスもかわいいのが欲しい…など、いろいろやはり理想はありますが…文句を言えず諦めました😭

家は物が多い旦那なのでずっと持ち歩いてる邪魔な衣装ケースをそろそろ捨てて、赤ちゃん授かりたいから、ベビーベッド置けるスペース作れるようにしてよといつも思ってます😩

他の方もおっしゃってますが、男性は言わないとわからないタイプ多いですよね。
言っても家はやろうとしないので、そろそろ旦那にいい加減に一度キレようかなと思ってます…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりごめんなさい💦
    うちも、妊娠中に思いっきり物を処分しました!転勤族だからこそ、精選したいですよね。夫とは話をして、私の気持ちもわかってもらいました。少しずつですね☺️💦

    • 11月7日