
コメント

退会ユーザー
田舎ののんびりとした花火大会を遠目から見るならいいと思いますが、上記のような状態のところに6ヶ月の子を連れ出すのは酷かなと思います。それに夜ですし、リズムも乱れちゃうかなと...
私は去年娘が生後半年の時に、地元の花火大会をショッピングセンターの屋上から遠目に見学してましたよ!そこなら人もほとんどいないし、娘がグズってもすぐ帰れる状況だったので!

野口さんさん
私なら連れて行きません(^^;;
暑いだろうし、何より母も体力を使うので(笑)
-
maruko
暑いですよね...人混みだとなおさら(._."ll)
花火には興味なくて出店を回りたいなぁーって思って...- 7月2日

3児のママちゃん
そこそこ離れた所で車の中から鑑賞予定です!!
泣いても授乳やオムツ替えもできるし音とか気にしなくてもいいので( * ˊᵕˋ )
-
maruko
花火は私も旦那もあまり興味なくて出店を見て回りたいなぁーって思ってて...花火は子どもも音にびっくりして泣くと思うので見るとしてもちょっとだけですね(;_;)
- 7月2日

na✲
まさに規模の問題だと思います(*^^*)
地元の花火大会~余り有名でない花火大会までだと連れてってもさほど問題ないように感じますが、すっごい有名な花火大会で人混みが毎年すごい!って感じなら悩みます(T_T)その花火大会には有料のお席などはないですか?質問を見る限り裏道でササッと帰れるような距離と人なら連れてってもいいかもしれませんがそうじゃないなら有料のお席を買うか、諦めるかどうしても行きたい!って思ったら場所取りをそれこそ早い時間から少し多めに取り、少しでもゆったり過ごせれるようにすると思います✿行くのは抱っこひもで行って、多めに取った場所の上では抱っこひも外してあげます(*⌒▽⌒*)ベビーカーは流石に乗せるのも持っていくのもしないかもしれないです( ; ; )
-
maruko
たぶんあると思います(._."ll)
けど、どうやって予約とれるかわからなくて...
私も旦那も花火はそんな見れなくてもいいって感じで出店を見て回わるのが好きなんです(;_;)
花火も子どもがたぶん音にびっくりして泣くかなーと思うのでちょっとだけ見て帰るぐらいにしよかなーって(´._.`)- 7月2日

退会ユーザー
私は去年7ヶ月だった息子を連れて花火大会に行きましたが、空いていて歩きやすい、見やすいという理由で隣町の旦那の地元(車で10分)の花火大会に行きました。
同じ日に私たちが今住んでいるところの花火大会もありますが、もともと人がすごくて歩けない上、いつからか観光バスで遠方からも人がくるようになったということもあり、初めから行くつもりはありませんでした。
すごい人で前に進むのも大変なくらいならベビーカーだとかえって危ないでしょうし、抱っこひもでも押し潰されたりして同じく危ない気がします。
遠目から見るか、それが無理なら諦めた方がいいかもしれないですよ💦
-
maruko
そーですよね...私1人で歩くのも大変なのに子ども連れて歩くのはもっと大変だし、子どもになにかあったら嫌ですね(இдஇ; )
今回は行かずに来年まで楽しみにしてようと思います( *ˊᵕˋ)ノ- 7月2日

may
大きな花火大会の日は毎年ホテルの花火が見える部屋を予約してます💡
去年は妊娠中でしたが、混雑を避けられて熱中症の心配もなかったので部屋で食事しながらゆっくり花火を楽しめました☺
部屋なら花火の音も多少は小さくなるので、今年は子供と行く予定です🎆
夏場は夜でも蒸し暑いですし抱っこしてても人ごみは何があるかわからないので、大きな花火大会のときは私だったらあまり外は出歩かないと思います💦

ぱーぷる
迷ってるならやめた方がいいのかなと思います(*_*)
すごい人、メイン道路は前に進むのも大変、ベビーカーは他の人の邪魔になりそう、抱っこ紐は暑い、とここまで理由が揃ってるなら尚更私ならやめます(*_*)

うめりんこ
ベビーカーはオススメしません!!ほんとに危険なので!!
抱っこ紐で、少し離れた穴場を見つけるといいと思います(o^^o)離れたところからでも十分綺麗ですしね
maruko
結構有名な花火大会だと思います。観光バスまで来てるぐらいなので...たぶん周りに建物や山が密集してるから遠くからだと花火見えないと思うんです...
退会ユーザー
そうなんですね😭だったら私は連れて行かないです...
普段と違う環境でしかもものすごい音が空から聞こえてきたら、赤ちゃんもビックリすると思いますし、それでその状況でグズられたらお母さんも大変だと思いますよ。
maruko
花火が始まるまでに出店を見て回って花火は見ずに帰るのもやめた方がいいですかね?
退会ユーザー
ん〜そこまで行きたいなら、もうそれはさわたんmama*Ü*さん次第ですよね💦
私ならやめます、としか言いようがないですね。行き帰りの道も混み合いますし、私ならわざわざそこまでして行きたくないです(^_^;) まだ来年、再来年と機会はたくさんあるので。
maruko
そーですよね(´._.`)
出店の為に子どもにしんどい思いさせるのもダメですよね...
冷静になりました!!
来年まで楽しみにしてようと思います*´ㅅ`)"