
夜にお腹の張りがあり、夫が仕事でワンオペ育児中。お酒は控えているが、陣痛時の夫の対応が心配。お酒の我慢必要か悩んでいます。
33w6d、切迫早産で入院中で、
最近夜になると頻繁にお腹が張ります。
上の子たちは夫が仕事を休んで
ワンオペで見ています。
そこで質問なんですが、
夜間に何があっても大丈夫なように
お酒も控えてはくれてるんですが
こどもたちの預け先もないため
夜間に陣痛が始まっても夫は来れません。
夫も俺行けないのに我慢する必要あるのかな?と笑
たしかに。と思いました💦
お酒我慢させる必要ありませんかね?😐
現に昨日もお腹の痛みが強くて
夜中の2時にモニターをはじめて
夫に連絡しましたが気づくわけもなく😅
みなさんどう思いますか?
- ままり
コメント

ニサ
飲まないに超したことはないと思います!
私は元から帝王切開の予定で
日程組んでましたが切迫早産で
入院、陣痛始まってしまって
大きな病院に搬送そのまま
帝王切開になったんですが
旦那に搬送先の病院に来てもらい
帝王切開の同意書にサインしてもらいました!

🐻🐢🐰
私なら我慢してもらいます💦私は心が狭いので妻がいろんなことを我慢しているんだからそのくらい我慢してもいいじゃん!と思っちゃいます…笑。
それにうちの夫はですが、お酒飲むとびっくりするくらい爆睡してしまうので子どもたちに何かあったときを思うと気が気ではないです😢
-
ままり
ありがとうございます!
そのお気持ちわかります!!😂
確かに子供達の面倒をみれるのは夫しかいないので、できるだけ控えてもらった方が安心ですよね💦- 8月2日

そら
んー私なら、一杯で我慢出来るなら許しちゃうかもです😣
毎日は嫌ですが・・
お子さん病院に入れないなら、呼ばれる事もないだろうし・・
お子さんの面倒しっかり見てくれるなら、息抜きも必要かなーと思います☺️
我慢出来るならしてほしいですけどね(笑)
-
ままり
ご回答ありがとうございます!
そうですよねー、基本こどもは預けてきて。というところなので呼ばないと思うんですよね💦
セーブができる人なので、我慢できるならしてもらってほどほどに。子供を守れる範囲でって感じですね!🥺- 8月2日
-
そら
出産まで何もないとしたら、まだ日にちありますし・・
あまり我慢し過ぎて、子供にイライラされる方が私は嫌です😣
ワンオペって大変ですからね😣- 8月2日
-
ままり
そうですよね💦
私が普段ワンオペだったので。多忙だった夫が行うワンオペはきっとさらに大変だろうなと😨なにより夏休みですしコロナですし💦
あまりこちらからは絶対飲むな!とかの制限はかけないようにします😊!- 8月2日
ままり
ご回答ありがとうございます😊
確かに飲まないに越したことありませんよね💦
私ももともと赤ちゃんが育ちづらく総合病院に転院。入院当初逆子で帝王切開も視野に入れていたため、すでに主人からのサインは頂き済みなので、なおのこと俺のサインももぉしてあるし。って感じなんだと思います😂
でも酔っ払ってる間に私と赤ちゃんと我が子に何かあっても嫌ですもんね😅