
2人目の名前を決める際、自分たちで考えた名前にしたいが、おばあちゃんに「かえるみたいな名前可哀想」と言われて困っている。おばあちゃんとの関係や子どものことも考えて悩んでいる。
2人目の名前が8ヶ月入る前くらいから決まってました。
1人目の名前は字画がダメと旦那のおばあちゃん言われ考え付かなく、お義母さんが決めた名前になりました。ただその名前は気に入っています。
ですが、今回は自分たちで決めた名前にしようと、字画関係なく、女の子でも男の子でも かえらちゃん、かえらくんにしようと思っていました。
ですが、先日旦那の実家でご飯を誘われたため顔を出したところ、かえるみたいな名前可哀想とおばあちゃんに言われました。
あまり他人とかぶる名前は好きじゃなく、せっかく2人で考えた名前だったのにバカにされて悔しくてたまりません。
60代でまだ動けるおばあちゃん。本当に嫌になってしまいます。会いたくも会わせたくもありません。
今回の出産後の入院中は面会禁止のため産まれてすぐには会いにきませんが、里帰りが終わったらきっと旦那の家に顔をだすと思います。
またバカにされるのか。と思うと自分たちも嫌な思いをするし、産まれてくる子もきっと嫌ですよね。
もういつ産まれてもおかしくないのに名前のことで一人で悩んでる自分がなんだか悔しいです。
友達や周りの人は自分たちで考えたんだからそんなの気にするな。と言ってくれます。ただ言われた方は傷ついてます。
- かなかえママ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

なな
なんで、以前反対されたことがあったのに、出生届出す前に発表しちゃったんですか??

退会ユーザー
かえら、って名前聞くと昔の人は、え?と思うのも仕方ないかもです。
説得できる理由があるんですよね?自分たちで考えた由来はありますよね?名前の響きだけで決めたわけではないですよね?
説明すればわかってもらえませんかね?
かなかえママ
聞かれたので、答えてしまいました。
なな
そうなんですね。
珍しい名前ですから、
きっと昔の人には馴染みがないし、反対されたり、びっくりされるだろうな、ということはご夫婦で想定済みですよね?
ま、反対されても、気にせずこれにしようね!と話し合っていたと思うので
そうしたらそんなに落ち込まなくても強気でいたら良いと思いますよ💡