※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トーマス
子育て・グッズ

2歳の息子が絵本のページを自分でめくりたがるが、めくるタイミングがばっちり。絵本のストーリーを理解しているのか、単に記憶しているのか疑問。

絵本の読み聞かせについて
息子がいまお気に入りの絵本、いそげ!きゅうきゅうしゃ を読み聞かせしているときに、ふと気になった事があります。
絵本のページを自分でめくりたいみたいなので、毎日めくらせていますが、めくるタイミングがばっちりなんです。
読み終わったらめくってくれる感じです。ほかの絵本もそうです。
これは、ただ単に、めくるタイミングを記憶しているからなんですかね?
まだ2歳なりたてくらいだと、絵本のストーリーをしっかり理解しているようにも思えないのですが、どっちなのかな?と疑問に思いました。

コメント

ももん

めくるタイミング(ストーリー)を記憶しているんだと思います!
うちの子も、さちこさんのお子さんと同じ月齢で、自分でめくるタイミングがばっちりです。
絵本の文を暗記して、自分で話しているので、記憶していることが分かりました😌

  • トーマス

    トーマス

    お子さん、記憶されてるんですね!
    絵本の文を暗記して自分で話しているのは、絵本を読んだ後ですか?
    息子は絵本のセリフを真似て話している時は、絵本を読み聞かせしている時で、僕も一緒に言いたい!みたいな感じで、宇宙語だったり言えていたりな感じです。

    • 8月1日
  • ももん

    ももん

    絵本を読んだ後です!
    遊んでいる最中や、寝かしつけ中のおしゃべり時に、いきなり絵本の文の一節を言い出します😅

    息子さんは、読み聞かせ中に真似して言うんですね😊
    真似してくれて、読み聞かせするのが楽しそうですね💕

    • 8月1日
  • トーマス

    トーマス

    おはようございます。
    それはほんとにセリフを暗記しているって確信できますね!
    はじめて言った時はびっくりした気持ちと感動しそうです😍
    うちは読み聞かせ中なので、セリフを暗記するというより、めくるタイミングだけを暗記しているの???
    どっち?少しモヤモヤします🙄💧

    • 8月2日