
1歳10ヶ月の息子が食事をあまり食べず、体重が心配。この時期の食事量の変化は普通のことかについて相談。
こんにちは!もうすぐ1歳10ヶ月になる息子がいます。最近は全然朝と夜ご飯をあまり食べてくれません。保育園ではおかわりもして食べている様なんですが、家では少し食べたら手を合わせてご馳走様をして、まだこっちが頑張って食べさせようとすると嫌がりスタイを外します。イヤイヤ期?なのかなと思ったりもするんですがまだ早くない?と思ったり…。
体重もどちらかというと少なくて、10キロくらいを行ったりきたり…周りの子は12キロくらいある中うちの子は少ないんで心配になります💦💦
このくらいの時期って食べなくなるのは仕方ないんでしょうか?
- ともえ(6歳)
コメント

M
上の子が1歳クラスから保育園預けてます!
上の子も保育園では大食いと言われるほどめちゃくちゃ食べるし、おかわりもがっつりするタイプと言われてます!
が!
家では全然そんなことないです😉体重も1年で1kg増えればいい方で身長がぐんぐん伸びてます!
園にもよりますが、おやつとかっておにぎりとかありません?うちは焼きそばとかパスタとかおやつより軽食が多いのでそれでおなかいっぱいって事も言われます!
イヤイヤ期かは別として
単純におなかいっぱいって事も考えてみてください!

mummy
うちの下の子もそうでしたー!
それに加え、食わず嫌いも多く、見て食べたくないと思ったら意地でも食べないことも少なくなかったです!でも保育園で栄養が考えられたご飯をたくさん食べてるなら問題ないかーと気にしてませんでしたが(笑)あんまり食べてくれないと心配になるとは思いますが、保育園でもっともっと体を動かすようになって体力も付いてくると「まだ食べるの⁉︎」ってこっちが心配するくらい食べるようになると思いますよ(^ ^)
-
ともえ
返信ありがとうございます!
意地でも食べない!…まったく同じです💦
口も開けずご飯の皿を押していらないサイン。
少しでも食べよーって声かけながら残りをあたしが食べてるかんぢです。
頑張って無理に食べさせようする事が息子にも伝わってしまうので、あまり考え過ぎず
食べたきゃ勝手に手伸ばして食べると思って頑張ってみよーと思います!
アドバイスありがとうございます!- 8月1日
ともえ
返信ありがとうございます!
同じです!1歳クラスから保育園預けました。
おやつの時間は朝のおやつと3時のおやつでてます!
だいたいおにぎりとかパンとか!あとはペンネとかお好み焼き食べてるみたいなんです!
単純にお腹いっぱいかぁー。
そうですね。お腹空いたら自分から口に運ぶと思うし
あまり考え過ぎないようにしてみます!
アドバイスありがとうございます!