※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rady♡
ココロ・悩み

精神的な不安症で、薬の副作用が怖くて飲めない。副作用を調べて余計に不安になり、違う薬を求めている。

精神的な不安症です。風邪や胃薬などで薬処方してもらった時に副作用見ると怖くて飲めません。もし、この副作用でたらどうしようと不安になり携帯で調べで色々、副作用がのってて余計にこわくなります。考えすぎなんでしょうか?何回か違う薬にして下さいとち薬剤師の人に言ったりしてますが、最近はまたかよ!と思われたら嫌だなと思っ変えてません(*´・_・`)

コメント

snr0422ママ♪

私もよく似てます(^-^;
何に関しても不安になってしまい思ってても口にすることもできなくなって自分の意思を旦那にはとくに言えなくなりました……
これ言ったらまた怒られる。
ケンカになる。
そうおもったら不安が募って結果的に自分の思ってることなかなか言えないです。
質問の答えになってなかったらすみません……

  • Rady♡

    Rady♡

    私も副作用の事を母に話したらバカじゃないの?ただの風邪薬でしょ?みたいに怒鳴られました。前はこんな性格じゃなかったのに不思議です(*´・_・`)
    でも、共感できて嬉しいです!

    • 7月1日
  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    心配してるだけでそんな怒鳴られるのも嫌ですよね……
    私もいろいろとほんとに昔から心配性で常にいろいろなことを心配になっては不安になり何もかもに自信がありません(^-^;
    私も共感できてよかったです♪

    • 7月1日
  • Rady♡

    Rady♡

    最近は保育園行かせてますが心配でこっちがそわそわして早くお迎えに行きたくなります(*∩ω∩)私も自信ありませんよ。
    前向きにいきましょ!

    • 7月1日
  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    わかります(^-^;
    ほんとにいかせ始めたばかりの頃はむっちゃ心配でした(笑)
    いまだに迎え時間より早めにお迎え行ってる親バカです(^^;
    そうですね✨
    前向きが大事ですよね(*´ω`*)

    • 7月1日
  • Rady♡

    Rady♡

    分かります!たまに覗いて見たりしてます(*∩ω∩)わたしも親バカです!だから心配になるんですね(´xωx`)

    • 7月1日
  • snr0422ママ♪

    snr0422ママ♪

    私も除きたい(笑)
    親なら親バカなって当然ですよね(*´ω`*)
    そうかもしれないですね‼

    • 7月1日