
コメント

Haruki
晴れてる時はもちろん乾きます!
が、雨の時は普通に雨入ってきます😅
なので、雨予報の時とかは
私は干さないです💦
突然雨とかだったら、かなり焦ります笑
やば!干してきちゃったよ!雨入る!って
テンパります😂
窓を閉めた状態でサンルームに干すと、じめっとして、、臭いし
半乾きなので😂
それならまだ室内干しのほうが
断然マシです笑
虫めっちゃ入ってきますよ笑
閉めてるのになんで!?って
なります笑
やっぱ隙間とか普通にあるから
入りやすいみたいですね😅

knrk__to88
サンルームつけました✨
私の住む所は火山灰が降るので必須です😭
晴れてる日はもちろん乾きますが、雨の日は除湿器ないと乾きません💦
うちは夜干して除湿器つけてそのまま翌夕方まで放置です😂
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になります。
火山灰💦‼️大変ですね(;o;)
除湿器をつけれるという事は下に隙間のないタイプですか??- 7月31日

mizuki.k♪
乾燥機の、カンタくんをつけるとらいいと思います。
干さなくていいし、いい匂いだし、カラッとします。
洗濯終わったらぶち込むだけです!
ガスなので安くて最高です!
-
初めてのママリ🔰
乾燥機のカンタくんですか?
初めて聞きました!
シワにはなりませんか?
いまの洗濯乾燥機は乾燥させたらシワだらけになります。- 7月31日
-
mizuki.k♪
洗濯乾燥機と威力が違うので、シワになりません。
指定量より多少多めに入れても全然大丈夫!
2回目の洗濯を回してる間に乾燥機できてめちゃいいです。- 7月31日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね!そんな素敵な乾燥機があったなんで!!早速ググってみます!!
- 7月31日
-
mizuki.k♪
本当におすすめですよ!
ウチも家の中に物干しスペースありますが、あまり使ってません!
友達もうちのカンタくんを見て後付けしてました笑
素敵なお家楽しみですね!- 7月31日

はじめてのママリ🔰
実家がサンルームありました。急な雨の時も便利だし、梅雨時も便利でしたよ。普通に乾きますよ。
虫は部屋とサンルームの間の入り口を閉めれば特に問題はないと思います。サンルームは網戸状態なので全く入らない訳ではないですが虫で困ったという印象もないです。
サンルームを作られるのであれば、サンルームの床の素材を考えた方がいいかもです。実家のサンルームの床は木材の様な感じですが、日照りでかなり痛んでます。
-
初めてのママリ🔰
網戸状態なのですね!
網戸を閉めたら除湿器使えそうですか?
床の素材が木材で痛むのですね!参考になります。外構屋さんに聞いてみます!- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
実家のサンルームにはコンセント(電源)なかったので、除湿機の電源は部屋のコンセントからとって除湿機はサンルームに置いて使用してましたよ
通常はサンルームと部屋の入り口の扉を閉めてるので外から部屋には入れませんが除湿機をかけてるときは無用心です(サンルームから家に上がれるので)
サンルームにコンセントがあれば、除湿機かけても無用心じゃないと思います- 7月31日
-
初めてのママリ🔰
とても詳しく教えて頂きありがとうございます!とても参考になります!
私は心配性なので電源を部屋からとるパターンだと不安で干せなくなりそうなので、サンルームに電源を確保したいと思います‼️
勉強になりました‼️- 7月31日

km.
晴れの日はめちゃくちゃ暑いです!笑笑
もう今なんてサウナ状態なので
日中入ると地獄です🙄
大汗かきます、
うちは雨が入らない設計?なので
全く雨の影響はなくて
虫もたまーにめちゃくちゃ小さいクモがいるくらいで
1年半くらい経ちますが大丈夫です!
窓と勝手口タイプのドアと付いているので
どちらも開けて喚起しています!
雨の日は湿度が高くて
風がある日とかあったかめの日なら乾きますが
基本的に厳しいので最近は扇風機回しています…
除湿機あればいいと思うので
コンセントつけるといいですよ
(うちはついてない…)
あと、冬場はほぼ外なので
気温が下がって冷たくなるのも普通に早いです!
外干しと同じイメージなら良いですが
うちの場合は仕事している時の帰宅時間が遅かったので
洗濯物が帰ったらもう濡れているとかも多かったです💦
先日、ママリで室内にランドリールームを設けて
除湿機とサーキュレーターで乾かして
そのまま収納できるクローゼットの部屋にしましたと見て
室内だから温度変化も少ないし
部屋数取れるならありだなと思いました💡
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
窓と勝手口があってそここら換気するんですね!
網戸タイプではないということでしょうか??
やはりコンセントは必須なようですね。
冬場はほぼ意味なしって感じですか?
寒くて扇風機も除湿機も機能しませんか?- 7月31日
-
km.
窓にも網戸ついていますし、
普通の勝手口と同じ感じなので
スライド窓が付いています!
勝手口の方は鍵をかけたままで窓だけあけれますが
普通の窓は鍵をあけてにはなります☀️
コンセントはなぜつけなかったのかと
最近とても思っています😂笑
部屋の中からコード伸ばしております。
職場が遠くて19時とかに帰っていたので
そうなるともう日にもよりますが
しまえないことも多々あります。
普通に日が照っている時間とか
夕方冷える前にしまえるなら
大丈夫ではないかな?と…
もう少しで乾きそう〜と思って
油断していたら湿ってるって感じだったので。😅
冬の扇風機は試していなくて、
除湿機はうちに無いので
わからないです…すみません😢- 7月31日

むにゅ
うちも検討してましたがハウスメーカーの人に天気悪ければ乾かないし高温多湿になって傷みも早いしサンルームをつけた分リビングの日当たりや景色が悪くなるからやめたほうがいいって言われてやめました😅
-
初めてのママリ🔰
なるほどそういうデメリットもあるのですね〜
私はキッチンの勝手口につけたいなと思ってました🤔
そして室内乾燥機を持ってるのでそれをつけたらいいかなと思ってました!
ありがとうございました😊- 8月1日

まい
サンルーム便利ですっ🎶
出先で雨降り出しても心配ないし❤️
雨は多少入りますが...
降ってきたら窓閉めるだけ💡
他の方もコメントされてますが
・乾かない時は除湿機で
・虫は部屋の窓を閉めてるので
・うちは木材ではないです
初めてのママリ🔰
ご丁寧にご回答ありがとうございました😊
雨はどこから入ってきますか?下の隙間ですか?
でもバルコニー作ったとしても同じことは同じですもんね、、、
悩みます💦
いまアパートで室内乾燥機回して乾かしてるんですが
サンルームあっても結局そうなりそうですね、、、
S.M.M_mamaさんは後悔されましたか?どういう風にしたら良かったとかあればアドバイスお願いします。