※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
narimi
子育て・グッズ

離乳食中期に食べてくれなくなった5ヶ月の赤ちゃん。色々試しても拒否する。ペースト状か舌でつぶせる固さか悩んでいる。どうすれば食べてくれるか。

離乳食中期になり食べてくれなくなりました。
5ヶ月過ぎから離乳食を開始しており、現在2回食・舌でつぶせる固さ〜ペースト状の物をあげています。
(7倍粥40g、野菜20g、タンパク質10gほどをあげています。)
2週間ほど前から、始めの3口くらいは食べてその後拒否しだしました。開始〜2週間ほど前までは完食してました。
色々と食材を変えてみたり、味を変えたり、固さを少し変えたりしていますがどれも3口目以降は嫌がって食べません。
舌でつぶせる固さにすると余計に食べなくなり、口から出してしまいます。(硬いわけではありません。固形が嫌みたいです。)
このまま舌でつぶせる固さをあげ続けるのか、ペースト状に戻してあげるのかどっちがいいのでしょうか?
食べてくれるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

コメント

m×iママ

ゆで時間とかどのくらいにしていますか?
ニンジンとかは20分程度煮込んだだけではあんまり食べません。1時間ほど煮込んだものを刻んで出してあげると食べるかもしれませんよ❗
あとはとりあえず好きな野菜からどんどんあげてました。
うちの息子だとお粥は、ご飯からではなく、お米から煮込んでお粥を作らないと食べなかったりしました😂

友達の子供が固形食べないと言って、10カ月近くまでほぼペースト食べさせてて離乳食全然進まないと苦労してるのを見てたので、作り方とか食べさせ方で解決するなら少しずつ段階を踏んで食べさせた方が良い気がします🙆

  • narimi

    narimi

    茹で時間が少し甘かったかもしれません…。ですがペーストでも食べないのでどうなのかな、と😔
    とりあえず今日からお粥はお米から、にんじんは1時間茹でてみます!

    • 7月31日
  • m×iママ

    m×iママ

    ペーストでもあまり進まないようなら、WAKODOのコーンスープの素と茹でた野菜を混ぜると食べたりしてたの思い出しました!
    後は、さつまいもとかもお粥にいれたり、しらすとほうれん草と人参も混ぜてお粥にいれたりすると食べるかもしれません😊
    試行錯誤ですね~😵😵
    色々試してみてください✨

    • 7月31日