※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi3
子育て・グッズ

育児中のイライラ対応について相談です。子供にイラついてしまい自己嫌悪。他の方法を模索中。

イヤイヤや理不尽なときの対応みなさんどうしてますか…


あれをやる、というのでやらせたら、さっきまでやっていた方がよかったと泣き叫ばれ、
また戻したらやっぱりあっちーなどと泣かれ…

0歳の子も二歳の子ワンオペ育児で私の余裕がないときはイライラ。。
できるだけ、そうだったよね、いやだったね、と寄り添うようにしてるのですが、最近寄り添っても少しも落ち着かず、無視してしまったり今日はいい加減にしてくれと今日怒鳴ってしまいました。。。

ワンオペでいっぱいいっぱいの自分のイライラを娘にあててしまい最悪だと自己嫌悪です。。

みなさんどう対応してますか?
いろいろ育児本などみたり検索しても寄り添えば落ち着くばかり…
全然落ち着かない。。

コメント

ポテトサラダ

寄り添っても落ち着かない場合、好きなだけ泣かせます😂

泣いてる時は少し離れた場所から見守るようにしています!

好きなだけ泣いてスッキリしたら遊び始めるか、私のところにきてぎゅーってして甘えてくるかどっちかです☺️

deleted user

寄り添えば落ち着くって、何十分寄り添えばいいんだってかんじですよね....😂

私も、ダメだこりゃと思ったら、少し離れて泣かせてます💦

そろそろ発散終わるかな~と思ったころに声かけたり、別のオモチャ持ってって気をまぎらわせたりしてます!

何が正解かわからないですが、ずっと付き合ってたら疲労とかメンタルやられてこっちが倒れますー!!😭