※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

離乳食中期で料理に悩んでいます。一回分の食材使用量が少なく、大人用に余った食材を使えないことがストレスです。手作り離乳食のアドバイスを求めています。

離乳食中期になり少し経ちましたが、BFばっかりで。。

作ってあげたいし、余裕はありますが、なにを作ったらいいのかわかりません、、!🧐

初期は素材をそのままあげることしかしなかったですがら中期になっていきなり料理感強めのやつばっかりで焦ってます🤣

一回分の食材使用量も少ないので、それ以外が無駄になるし、器用に大人の分からとりわけとか、離乳食作って余った食材を大人の分にとかできません🙁、、、

そんな不器用な人はどう離乳食を手作りしたらいいのか、、いろんな人の意見をお聞きしたいです😔

コメント

kuma

わかります、、あたしも料理自体苦手すぎて、全然作ってませんし、もはやbfばかりでした!!
その時はそっちの方が栄養取れるし、いいと思います!!
だんだんと大人のとりわけできるようになってきて、一歳すぎてからは少しずつ作り始めました!!
あたしも全然できないので、冷凍の野菜とかを使ったりとか、
アプリで調べてます!
おすすめのアプリは、子育て123ってゆうのであたしは作ってますよ!!

  • さくら

    さくら

    BF安心だしいいですよね!
    そんなずっとじゃないし、、、と思ってはいますが、
    旦那が「最近作らないね」とか言うタイプなので。。焦ってます。。
    一歳すぎるとだいぶ色々大人に近いもの食べられますもんね!
    旦那がいないときは楽して、いるときはまるで作ってるかのようにします← 笑笑

    子育て123アプリでてきませんでした、、、iPhoneにありますかね、、💦

    • 7月31日
  • kuma

    kuma

    や、、お母さんだって疲れてますよね、、、
    素晴らしいです!!
    あ!!すみません、アプリではなく、Googleで調べるとでてきます!!
    すみません😢

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

とりあえず野菜たくさん煮込んだやつを刻んで、全部ミックスして冷凍してます。
そして、それを解凍して
・和風だしあんかけ
・洋風コンソメ煮
・トマト煮
・豆腐と和えて白和え
・納豆と混ぜる
などしてます!
特に料理名はないです(笑)

  • さくら

    さくら

    和風だしと、ホワイトソースの素を和光堂のやつ買ったのでそれをつかえますよね、!😳

    すごい素敵な案ありがとうございます!
    早速今から実践してきます!🙇🏻‍♀️

    • 7月31日