
8ヶ月の子どもがつかみ食べの兆候を示しているか不安。つかみ食べの食材やサイズ感についてアドバイスを求めています。
もうすぐ8ヶ月の子どものつかみ食べについて、教えて下さい!
今は二回食で、ドロドロとみじん切りのミックスを食べさせていますが、食事中に、お皿に手を伸ばして、お皿を動かしています。これは、つかみ食べの兆候でしょうか?🤔
空の皿だったので、食べたかったのか確認できませんでした。お皿を触りたかっただけかもしれません😅
つかみ食べのお試しをしてみたいのですが、オススメの食材や、サイズ感など、あわせて教えていただきたいです。
いちをもぐもぐはしますが、多分ほぼ丸呑みしてます😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

みかん
お皿に手をつっこんだり、こねたり、お皿をガタガタしたりは7ヶ月の途中からしていますが、まだ手づかみ食べはしません!毎日ゆでたにんじんやバナナの斜めに切ったものをおいてます(*^^*)たしか一歳すぎたころからの子が多くて、遅い子だと一歳半とかからするみたいなので、焦らなくて大丈夫です◎
でも急にしだすらしいですし、はじまったら脳の発達のためにとてもいいらしいので、毎日おいてます!
今は穴をあけたり、ぐにゃぐにゃしたり、ぽいっと捨てたりするだけです😂最後に私の手からあげてます☺

りさぽん
うちは同じような時期につかみ食べしてました!
兆候としては、スプーンに乗ってるものを触る、お皿を動かすでした。
最初はパンを小さくちぎってあげてました!
後はハイハインを割ってお皿に乗せたりもしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
うちは、スプーンに乗ってるものは、まだ触ってません😅まだかな?
おやつ、は便利ですね!
ひとつ、教えていただきたいのですが、おなじお菓子でも、ボーロよりハイハインの方が便利ですか?- 7月30日
-
りさぽん
その子その子で兆候は違うと思うので、掴みやすくて喉に詰まらない物をあげてみたら良いかもしれないですね!
その時期はもぐもぐが怪しかったのでハイハインにしました!
食べてみたのですが、口に入れただけで溶けるので喉に詰まらせるリスクは低いかと思います💡
ボーロはちきんと潰して食べられるなら良いですが、ごっくんしちゃう子は怖いですね💦- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ボーロ危険ですよね。あげる前に聞いてよかったです😰
- 7月31日

ママり
ハイハイン上手に食べれてたので、つい最近かぼちゃのおやき手づかみ食べ始めました!
皿やスプーンを奪われるようになったので😹
うちももぐもぐが下手くそでほぼ丸呑みなので、逆におやきとか野菜スティックみたいに丸呑みできない大きさの方がもぐもぐしてくれました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!もぐもぐの練習も兼ねてるんですね!
ハイハイン、あげるときは、あの幅結構ありますけど、自分で口に上手に入れれるんですか?
それとも、縦に半分にして、野菜スティックサイズにされてましたか?- 7月30日
-
ママり
1枚まるまる渡すと自分で少しずつ溶かしながら食べますよ😊
- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
是非試してみたいと思います!ありがとうございます😊
- 7月31日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
手でぽいっ、ってわかります!うちもです。
ぐちゃぐちゃされるのって、発達に大切って分かってても、結構ストレスですよね😅
みかんさん、素晴らしいママです❣️
ダメもとで、お手軽な野菜がバナナあたりでお供えもの、してみようかな😂