※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃーなみ
子育て・グッズ

2歳の子供が言葉を話さず、要求が激しくて家で2人でいるのが大変です。人見知りもしています。同じ経験の方いますか?一時預かりも考えています。

8月末で、2歳になります。
まだ一つも言葉をしゃべらず、
要求だけがすごくて家に2人でいるのがしんどいです。

テレビつけて欲しいときはリモコン持ってきたり、
最近はiPadを見せたらハマってしまい、
見せろと指さしたり、本体を投げてきます。

保育園に行っていないのと、
人に会わない生活をしてたら
極度の人見知りにもなってしまいました。

こんなお子さんをお持ちの方いますか?

公園へ行って少し気が紛れますが、
家で2人でいたくありません。

一時預かりをしたことがないので、検討中です。

コメント

deleted user

可能ならiPadは寝てる間に
見えないところに隠しちゃうのが
いいかもしれませんね。
うちの息子も言葉が遅いのに
要求はすごいです…

  • ちゃーなみ

    ちゃーなみ

    そうですよね。隠してみます!!

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一時保育もいいと思います!!!

    • 7月30日
  • ちゃーなみ

    ちゃーなみ

    ですよね!
    来週問い合わせしてみます!!

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コロナの関係で預けられるか微妙ですが…

    • 7月31日
  • ちゃーなみ

    ちゃーなみ

    ですよねー(泣)
    今日も病院行っただけで目をつぶってずっと泣いていました。
    まずは保育園トライしてみます!

    • 8月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣れが大事かもしれませんね!

    • 8月1日
ちび

うちの息子は3歳までママすら言いませんでした😓
要求は同じようにしっかりしてて、iPadとか見たがりました𓍱
保育園など行ってなくて転勤があり支援センターも同じところに長く通えなくて同じ年頃の友達もまったくおらず人見知りも有りました💧
私の場合は、区役所に行った時近所でママサークルを見つけてそれに参加して少しずつ外との接触を増やしました‼️
言葉の発達のための療育のような訓練にも通い、iPadを阻止するため興味のあるものに集中して遊び道具を揃えました😓
息子は乗り物やパズルが好きなので、大きな紙に道路を書いてトミカを走らせたり、くもん乗り物のパズルをしてました^^
一時預かりも良いと思います❗️
私は支援センターに併設されたところで預けたので、場所も職員さんも慣れてて泣きもせず、すんなり預ける事ができました😊
因みに、来月で4歳になりますが、今は普通に会話出来るくらい喋るようになりルンルンで幼稚園に通っていています^^

  • ちゃーなみ

    ちゃーなみ

    たくさんのコメントありがとうございました。
    読んでいて泣きそうになりました。
    わたし自身が人見知りで…
    昨日児童館でサークルに誘われたのですが、乗り気になれず参加せずに帰ってきてしまいました。
    今日は気をつけてiPadは出さなかったので何か気をそらせるおもちゃを買おうと思います。
    4歳でそんなカンジなのですね^ ^
    なるべくわたしも人と交わるように子どもと参加しようと思います。

    • 7月31日