※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が寝返りができず、心配しています。他の子供はできるけど、成長は個人差があるとわかっています。寝返りが遅い経験を共有してほしいです。

寝返りについてです( .. )
娘は明日で7ヶ月になるんですが、まだ寝返りをしません💦体を横にしてひねるところまではいくのですがすぐに仰向けに戻ってしまいます。体をひねってる時にちょっと補助してあげると寝返りできるのですが自力ではまだまだ…。うつ伏せにしてあげるとちゃんと腕で支えています。ただうつ伏せはあまり好きじゃないみたいです(*_*)
お座りもまだ不安定ですが体を起こしてあげると上手にできるようになってきました。
寝返りだけしないなんてどうなんだろうと思い質問しました💦
まだ焦る必要もないし成長はその子によって様々だと分かってるのですが、周りみんな出来る子が多くてちょっとだけ心配です(*_*)
寝返り遅かったよーって方いましたらお話ききたいです( .. )

コメント

deleted user

自分の子では無いのですが、私自身が寝返りできたの8ヶ月半ばって母子手帳に書いてありました🤣
母いわく、仰向けが好きだったのと、やる気がなかったらしいです😂

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに寝返りが遅くてもその後の成長に問題は無く、1歳前には歩き出したらしいです☺️
    わたしの娘は3ヶ月で寝返り、6ヶ月でつかまり立ちしましたが、歩き出しは1歳過ぎだったので、赤ちゃんの個性だと思います‼️

    • 7月30日
  • な

    やっぱりやる気がない場合もあるんですね(*_*)笑
    うちの子もそんな感じがします(笑)
    それは早いですね!やっぱり個性はいろいろですよね(*_*)あまり焦らずに見守ります!

    • 7月30日
mimi

成長は人それぞれだと思っていても、なんでうちは...って思っちゃいますよね😭

寝返りの話ではないのですが、うちは離乳食の食べ進みが遅くて、いまだに10倍粥小さじ4でとまってます😅本当、子それぞれですよね!

  • な

    ほんとそれです…。寝返りしだしたらしだしたで大変なんだろうなとは思いつつもやっぱりちょっと心配なっちゃいます(*_*)

    そうなんですね!うちの子離乳食に関しては何でももりもり食べてくれるのでほんとその子によって様々ですね😭

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの月齢や下の月齢でしてる子いるのに自分の子してないと不安になりますよね😭
うちもおそくてかなり心配しました!
寝返りしたのは7ヶ月になる前だったと思います(><)
補助してあげるとできるのでもうすぐ出来ると思いますよ!
気長に待つしかないですよ〜その子のやる気次第というか
やりたいタイミングがあるんだと思います😭
1回できると何回もコロコロできるようになりますよ😌🤍

  • な

    そうなんですー😭
    3ヶ月でしたっていう子もいたりでみんなそんな早いの!?ってものすごく不安です😭
    そうですかね…ほんとあとちょっとってところなのであまり焦らずに見守ります(*⃙⃘´꒳`*⃙⃘)
    たぶんうちの子やる気ないタイプなきがします(笑)コロコロできるようになったらそれはそれで目離せなくなりそうですね😳

    • 7月30日