
10ヶ月半男の子ママです🔰9ヶ月くらいから癇癪を起こすようになりました…
10ヶ月半男の子ママです🔰
9ヶ月くらいから癇癪を起こすようになりました。
顔を真っ赤にしてずっと泣いていて、
抱っこしてものけ反ってしまいます…
最初は自我が芽生えた!成長の証だ!と
前向きに捉えていたのですが、
さすがに毎日だと気持ちが滅入ってしまいました。
気に入らないこと、何かをとりあげられたとき
食べたくないときなどに起こります。
オモチャを投げたり、
寝っ転がって足をバタバタさせて暴れたり
ひっくり返ってみたり…
噛んできたり
1人遊びもあまり長くはしません
同じ月齢の子が集まったときも
息子だけが癇癪を上げていたので
不安になりました。
私の関わり方がいけないのかと遊ぶ時間を増やしたり
スキンシップをたくさん取ってはいますが
癇癪を起こすので、私もだんだんと笑えなくなってきています。
テレビを見せていないと家事も出来なく
テレビばかりになってるしまっています…
それが良くないのでしょうか?
私の関わり方の問題なのでしょうか?
・・・・
今回は、10か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント