
結婚式。お子様への引き出物について!今月自分の結婚式を控えています。…
結婚式☆お子様への引き出物について!
今月自分の結婚式を控えています。
大人はお食事代が掛かります!
北海道は会費制なので皆様食事代のみです。
食事代14000円。そのお返しに
イスに引き出物を予め掛けておきます。
そして〇歳から小学生低学年の
お子様は食事なしorお子様ランチで
来て頂く方には請求せず
私たちが払うというシステムなのです。
引き出物は食事代を払った人だけが
もらえるということなので
お子様には自分たちで買って
テーブルに置いといてもいいですし
何もなくてもいいですよ。
といわれたんですが
何を置けばいいんですか??
お菓子ですか?!
勝手にお菓子とか与えていいんですか?
〇歳から小学低学年と男の子女の子と
親戚の子供。友達の子供。と
幅が広くて何を買えばいいのやら^^;
これは嫌だったな。これは嬉しかったな。
他のご意見アイデアなど。
何卒、、よろしくお願いします!
- KOU(7歳, 8歳)
コメント

ショーコラ
お菓子とかじゃなくても、絵本とかヌイグルミとか文房具とかでいいんじゃないですかねー??

かんこ
私はお菓子じゃなくて
女の子には、可愛い文房具にしましたよ(^o^)/
男の子には、主人チョイスでみんな水鉄砲にしました(*^^*)
文房具がまだ微妙な幼稚園の子には、子供用のヘアアクセにしました。
良くお菓子を差し上げ方が〜とプランナーさんからうかがいましたが
お菓子屋さんのお菓子ってチビッコより大人向けだし
でも駄菓子ってのもなんか嫌だったので;^_^A
大切にするー!って女の子達は喜んでくれたし
男の子達は、親戚だけの二次会先で水入れてない水鉄砲で戦ってくれていたそうです(笑)
あと、中学生の女の子もいたので、スイマーのポーチにあぶらとり紙と制汗剤スプレーとクシのセットをつくってお席に置いておきました。こちらも使ってくれているそうで嬉しです(*´꒳`*)
-
KOU
素晴らしいセンスですね。
びっくりしました!
かわいい文房具とか
喜びそうですよね⤴⤴⤴
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます!!- 7月1日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
私はお子さんの席(席なくても)に可愛い紙袋にお菓子の詰め合わせと小さい子でお菓子など食べれない子にはそれプラスぬいぐるみとか入れときました(^^)予め料理出すってことはアレルギー等聞いてると思うのでお菓子も一応気にして入れました☆
-
KOU
やっぱりぬいぐるみとか
可愛いですよね☆
持ってるところ想像したら
かわいいなー(-´∀`-)
ありがとうございます!!- 7月1日

ポテチ
私は北海道ですが
子どもには何も渡してませんよ^ - ^
あまり子どもに用意するのは聞いた事ないような、ホテル披露宴ですか?
-
KOU
ホテル披露宴です!!
ホテル以外にあるんですか?!?!- 7月1日
-
ポテチ
なんか今、貸切のお店とかありますよね^ - ^
友だちは、お店で披露宴というか規模小さくやってました^ - ^
私はホテル披露宴でした^ - ^- 7月1日
-
KOU
なるほど貸切ですね!
私の所、市なんですが
田舎っちゃ田舎なので
農家とか400人とか
集まるじゃないですか!
結構大きなホテルの結婚式が
メジャーなんですよね笑- 7月2日
-
ポテチ
因みに、子どもにはお子様ランチでした^ - ^
でも、お母さんとかからもらって普通の披露宴メニューも食べてましたよ🤗- 7月2日

たぁタン
お子さんがたくさんいらっしゃるなら、食べるものはアレルギーなど調べないといけないので大変ですよね(;^_^A
同じような経験がないので、単純に思いつきですが…
塗り絵と色鉛筆(クレヨン)とかセットにして簡単なリボンをかけて置いておくとかどうですか?
式に飽きてしまってもそれで遊んでて貰えそうなので(笑)
月齢の小さなお子さんにはちょっとした手に持てるオモチャとかどうですかね?
-
KOU
子供は結婚式つまらないですよね。
塗り絵と色鉛筆!
それはいいですね⤴⤴⤴
思いつきませんでした!
ありがとうございます!!- 7月1日

もも
北海道で式を挙げましたが、子どもには用意しませんでした。最後のお見送りの時に小さなお菓子などのお土産を渡したので、それは子どもにもあげました。
-
KOU
お見送りには酒飲み多いので
ウコン渡す予定なんです!ww
子供のこと
何にも考えていませんでした!笑
子供ウコンもらってもですよね!
2つ用意したいと思います!
ありがとうございます!!- 7月1日

みみたまご
私の場合3歳、6歳、8歳の女の子でお子様ランチがあったので、お菓子は用意しませんでした。
披露宴中は退屈だろうなと思ったので、ぬり絵、シールブック、折り紙等を100均一の紙袋に入れて引出物のようにして置いておきました。
ぬり絵と折り紙は遊んでくれた様子でしたよ( ´ ▽ ` )ノ
帰りも自分で紙袋持って帰ってくれました♡
-
KOU
ここもお子様ランチ
あるんですけどね!!!
デザートバイキングと
チョコレートマウンテンつけてるので
お菓子なくても
それで楽しめますよね^^;
シール女の子好きそうですね☆
ありがとうございます!!- 7月1日

R♡Amama
私も北海道に住んでます!
3月に式を挙げましたが
子供は小さい赤ちゃんor小学高学年しかいなかったので
はなにもあげませんでした(>_<)
が、何かあげればよかったと後悔してます(>_<)
ネットで以前に見たもので
ミニタオルに名前いれれるのがあって
それいいなあーとは思ってました(o^^o)
-
KOU
な、なるほど。
私も数は少ないんですけどね。
考えたら何かしてあげたいなと
色々思ってしまいました^^;
ネーム入りミニタオルですか?!
小学生とか使いそうですよね!
ありがとうございます!!!- 7月1日

退会ユーザー
私は帰りの見送りの際に大人にはプチギフト、子供たち(中学生まで)には駄菓子詰め合わせを渡しました。
アレルギーの有無は確認していませんでしたが、御付き合いの中で知っていたので大丈夫でした。
あと候補に上がったのはじゃがりこやチロルチョコなどオリジナルで作れる物があるので、着ぐるみ着て作ろうかなーと話していました。時間が無くてダメだったのですが(^^;
-
KOU
やはり2つ用意するべきですね!
二次会もあるので
私ウコンがプチギフトですよ!
子供用のお菓子考えてなかったです!
ありがとうございます!
アレルギーは事前に
招待状の中に手紙を全員につけました^^;
大変ですよねこの作業・・・。(;´Д`)
着ぐるみを来て作る、ん、え。
これは結婚式でですか??
あほですみません!- 7月1日
KOU
そうですね!
絵本もぬいぐるみも
文房具も年齢に合わせて買えるので
いいですね!!
思いつきませんでした⤴⤴
ありがとうございます!!