※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sky_mama
子育て・グッズ

娘が野菜を嫌がりますが、保育園では食べている。将来の好き嫌いにつながるのか不安。みなさんはどうしていますか?

苦手な食べ物って頑張って食べさせてますか?

もうすぐ3歳の娘、野菜が苦手で手をつけません。
例えばハンバーグ、かぼちゃの煮付け、味噌汁みたいなメニューで出しても、かぼちゃの煮付けは私に渡してきます。

味噌汁の中の野菜は食べるし、餃子やハンバーグに野菜を入れればそれはパクパクたべます。「見た目も野菜」だと嫌がる感じです。
子供が1人の時は「かぼちゃ一口食べてからハンバーグだよー」とかやってたんですが、最近は疲れすぎて食べさせようともしてません😅
保育園では食べてるし、この時期は偏食あって当たり前だし、そのうち食べるでしょーくらいに思ってたんですけど、ふとこれが将来の好き嫌いにつながるのか?と不安に思って💦
でも食事の時間が大変になるのはツライものがありますが…

みなさんどうされてますか?
将来の野菜嫌いにつながってしまうでしょうか?😭

コメント

moon

無理矢理は食べさせてません😭😭
一口だけ食べられる?と聞いて食べてくれそうだったら食べさせて、嫌だと言ったらあげません!

うちの子も野菜の好き嫌いが多いので、
みじん切りにして毎日スープです😭😭スープだと食べてくれるので。。

ちなみに私は幼少期、残すと引っ叩かれるから頑張って完食していたのですが、
おかげでネギ類大っ嫌いになりましたよ!
吐きながら食べててトラウマで😅

小学生くらいになったら一口は確実に食べてもらおうと思ってますが、
今は食事嫌いになられたくもないので無理はしません!

食の好みもこれから変わっていくので、
好き嫌いにつながることも少ないんじゃないかな?お思います😊

  • sky_mama

    sky_mama

    コメントありがとうございます!
    ご自身のお話もすごく参考になりました😊食事の時間が楽しい!を第一に、「一口食べてみよう?」は再開しようかなと思いました。

    • 7月30日