
1歳の子の口臭について、指しゃぶりで指がにおうことが気になります。歯磨きや食事内容、虫歯の心配もあります。同じ経験の方、ケア方法を教えてください。
1歳になったばかりの子の口腔内って、においますか?
加えて、指しゃぶりをしているのですが、加えている指がにおう(指についた唾液)のは
虫歯に繋がるような、不衛生ということでしょうか?
0歳の時は、口腔内は無臭でした。
最近は、臭いわけではありませんが、あったかいにおいというか、赤ちゃんのにおいというか、とにかく無臭ではありません。
又、寝る時は必ず指しゃぶりをするのですが、その指がイカっぽいようなにおいがします。
指を拭くとにおいはなくなるので、唾液がにおいの元かと思っています。
歯は7本、臼歯も生え始めました。
離乳食3回、おやつ2回。
母乳は夕食後にスキンシップ程度でしたが、やめて2日たちます。
水分は、お水、お茶。
歯磨きはブラシのみ。朝ちゃちゃっと、昼は保育園でない日のみ、夜はご機嫌をとりながらなんとかしています。
大人の虫歯菌が子どもにいかぬようは気をつけています。
今月あった、歯科検診では特別指摘はありませんでした。
お子様の口腔内、同じような方いらっしゃいますか?
どのようなケアをしてあげていますか?
- きい(5歳9ヶ月)
コメント

な
うちの子は母乳の匂いします。
歯磨き嫌いだから寝てる時歯を磨いてます😢

りり
ドクターから指摘ないということは問題ないのではないでしょうか。
おしゃぶりに関しては分からないのですが、人間の食べ物が食べれるにつれ、においはするようになってきたと思います✋
ミルクだけの時と違って人間が食べている物を食べ初めたので当たり前なのかなって思ってました😂
なので、歯磨き粉も使うようにして少しでも変わればっと思ってます(笑)
-
きい
においまでは確認していないので、他のお子さまはどうなのかなと思いまして。。
確かに、食べるものが母乳ミルク以外にも出てくれば、何かしらにおいも出てくるものですかね!!
ママリなどでも、このような質問を見たことがないので、においが出てくるとしても、どのようなレベルなのかも気になっています🤔- 7月30日

mini
母乳を飲んでいた時のような甘い香りはしませんが、1歳9ヶ月の娘の口はいい匂いがします😊基本無臭ですが、ほんのり甘くてその匂いが好きです💕唾液も特に匂わないです。
3歳半の息子は寝起きは少し匂いますが、寝起き以外は無臭です🙂
歯磨きは朝晩しっかりやっていて、間食なし、お菓子、ジュースなしの生活です😄食後に水分を取らせて口の中の食べかすを残さないようにしています😊
-
きい
わたしも、子どもの口のにおい、好きなんです☺️なので寝ている時嗅いじゃうのですが☺️ふと、もっと小さい時は無臭だったな、これって大丈夫なのかなと思いまして。
食後の水分は、引き続き気をつけようと思います!!
お菓子ジュースはあげていないのですが、3食たくさん食べても間の時間に腹ペコになってしまうのでおやつ必要で💦- 7月30日

ママリ
指しゃぶりしないですがうちの子もたまに臭います💦
食べた後ほとんど毎回歯磨き粉なしでブラッシングだけするのですが、三食+おやつ2回と時々ジュースもあげています。
うちは大人とほとんど同じもの食べるようになってから臭うようになりました😅
うちもお茶はかなりこまめにあげています★
-
きい
やはり、食べるものも増えれば、無臭のままでは難しいということなのでしょうか🤔💦みなさんそうなら、そうなるもんなんだな!で心配もないのですが😢
食べた後の水分は、引き続き気をつけてあげようと思います!- 7月30日
-
ママリ
レトルトのおかず食べた後が特に臭うような気がします😅
大人と変わらないもの食べてるのに歯磨き粉もつけずにうがいもできないので仕方ないかなーって思います💦
お茶は歯を洗う効果もあると聞いたことありますよ★- 7月31日
きい
においが母乳!とわかっていれば、安心ですよねね😢✨
磨き足りないなーって時は、寝てる時に試してみます!!