
コメント

ママリ
自治体によるとは思いますが、シングルで払ってますよ😣

mama
自治体によりますが、私のところは0~3,000円と割引になってる人と、ある程度収入がある人は、両親揃ってる家庭と同じ表になるので普通の額になる人といます🙌
私が正社員なので離婚してないですが私一人で試算すると35,000円ほどです😅
なのでこどものためにお金ほしくて頑張れば保育料もかかるシステムですね😢
-
ニコニコ
頑張りたいのにがんばれないのは難しいですね💦😵
正社員で働かないと三人養えないしなぁ😣- 7月30日

のあ
保育料は去年の収入をみられるので、私は育休を取っていたため、保育料は無料です!今は一昨年の収入をみられていますが、一昨年の途中から産休に入ったため、その年の収入は1月から9月の収入のため、保育料はギリギリ無料でした!!次の更新で去年の収入になりますが、去年は全く働いてないので保育料は無料のままになります!
その次の更新は今年の収入ですが、6月から復帰したため、おそらくまた無料になります!そのまま3歳クラスになるので保育料はずっと無料だとおもいます!
ニコニコ
そうなんですね😣何割か負担してくれないんですか?
ママリ
私の場合は1人親なのに年収(一昨年)が高いからという理由で満額でした😅😅9月からは年収(去年)下がったので割引対象になると思ってます😣
ニコニコ
それは大変でしたね💦😭
満額対象になるぐらい高収入なの羨ましいです🥺
離婚したいけど旦那のぐらい働ける自信ないし、三人養わなければならないのでいい職場探してます💦
ママリ
3人だと大変そうですが、収入なければ保育料無料になる場合もありますし、求職中でも保育園入れるので役所で聞いてみるといいと思います(^^)
ニコニコ
わかりました!
ありがとうございます☺️