
コメント

退会ユーザー
腐らないように はしてないですが(する野菜は無い)
殺菌はしています。
添加物ではありますが、醸造酢から作られたものです。
リンゴの参加を抑えるのに
レモンや塩水蜂蜜などにつけるのと同じです
退会ユーザー
腐らないように はしてないですが(する野菜は無い)
殺菌はしています。
添加物ではありますが、醸造酢から作られたものです。
リンゴの参加を抑えるのに
レモンや塩水蜂蜜などにつけるのと同じです
「その他の疑問」に関する質問
小学校の学童について! 今年度の学童ってもう始まってるんでしょうか? うちは私が専業なので、学童に預けることはないのですが登校班の人数も少ないことも関係して他の子はみんな学童みたいです。 入学してしばらく…
ちょっとややこしい話なんですが、見ていただけると嬉しいです。それで、皆さんならどうするか意見もくださると助かります。 地元の友人(A)が変な勧誘?企業の商品の回し者?みたいなことをしています。私はその企業の…
高齢者の多い住宅地に住んでおり、近所のおばちゃん2名から、娘の入学祝いをもらいました。 1人は70代の女性独居の方に現金5000円と市販のお菓子 1人は80代の女性でご夫婦で生活されてる方に、色鉛筆、名入の鉛筆、シール…
その他の疑問人気の質問ランキング
退会ユーザー
冷凍野菜に限ったことではありませんが、
きゅうりなどはとくに、殺菌しないと洗っても菌がとれないので業界では、
殺菌しないきゅうりは食中毒になるのは50パーセントの確率と言われているほどです。
家庭で食べる時サッと洗うだけの人などいますが、本当に危険です…😅
添加物よりもよっぽど危険です…
食中毒になる菌をそのまま口にしてるようなものなので( ˙꒳˙
退会ユーザー
添加物を
気にするのであれば、
体に害のある添加物と、
食品から作られた安全な添加物の知識を得てからの方がいいかな?と思います🎶
HACCPを参考にするといいと思います!
ままり
ご丁寧に詳しくありがとうございます😭知れてよかったです💦
退会ユーザー
ちなみにですが、
何らかの効果があるものは
表示義務がありますが、
無いものや、
製品に効果が無いものは
表示しなくてもいいということになっているので、
かかれていないものは、
気にしなくてもいい
ということになります🎶
書かれているものが体に悪いという訳では無いので難しいかもしれませんが( ・᷄ὢ・᷅ )
目で見えるもの、触れる物、食感、味、風味、pH調整剤などは表示義務があります( ´ ꒳ ` )ノ
たとえば、
カラメル色素は原料は100パーセント砂糖ですが、
色素として使っているので添加物です(`・ω・´)ゞ
なので、添加物が、全部だめ!体に悪い!!訳では無いので
あまり過剰に怖がらず
上手に付き合ってくださいね🎶
ままり
すべて害があるものだと思ってました💦
とても勉強になりました!
ありがとうございました✨