※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

自分の子を庇い、悪者にする親子に悩んでいます。叱らない育児のAママとの関わり方について相談しています。



こども同士でちょっとしたトラブル(おもちゃの取り合いや、場所の取り合いなど)がある時に、絶対に自分の子を庇い我が子を悪者にする親子がいます。息子は4歳年少、相手は4歳年中(AくんとAママとします)です。

例えば、息子が一緒に遊びたくて少し手を引っ張ったら、Aママが、「ちょっと!○○くん(息子)、そんなに引っ張らないでよ!」と言います。そんなに強く引っ張ってないですし、そんなんで注意されたら、誰とも遊べないじゃん?と思ってしまいます。今まで、他のお友達に同じことをして嫌がられたり注意されたことはなく、むしろ誘ってくれてありがとうと言ってもらえていました。
また、息子が先に見つけたものも、必ずAくんは「Aが見つけた!」と言い、息子が先に見つけたんだよと言うと、「Aの!Aの!」と泣き喚きます。その時Aママは、必ず自分の子の味方をし、「○○くん、これはAのだよー、Aが先に見つけてたんだってー」と言います。見つけたことを見ていたのではなく、Aくんが見つけたと言ったら、それが真実になるのです。最近は、このやりとりがめんどくさくて、そうなったら息子には新しくみつけに行こうか、と気を逸らしなんとか宥めるようにしてしまいます。息子からしたら、納得できないだろうな、と思いつつ、自分の子の言うことを100%信じるAママには何を言っても無駄で、諦めてしまいました。

あまり遊びたくはないのですが、コロナでどこかに出かけられるわけでもなく、家の近くの公園で遊ぶ日が多く、大体いつも来ます。

たまに揉めずに仲良く遊べることもありますが、基本的にAくんとは揉めて息子が悪者になります。悪いことをしていないので叱りはしませんが、納得できなくてもこちらが折れています。

人それぞれ、育児方針は違いますし、それは私も受け入れられますが、叱らない育児をしている人の多くがAママのような人が多く、叱らない=甘やかしと勘違いしているように思います。私も叱らない育児は素晴らしいな、と思うこともありますが、やはり時には叱らなくてはならない場合もあるので、叱らない育児は私には不向きでしたし、甘やかしをしているだけの人が多くて、最近は否定的に思ってしまっています。叱らない育児(甘やかし)をしていると、その子供もすごくわがままで、思い通りにならないとギャン泣きするのでめんどくさいです。

このような叱らない育児をしている方とは、関わらないが1番良いのでしょうが、難しい場合、どのように扱えば良いでしょうか?

コメント

そよみー

うーーーん。その方は叱らない育児なのでしょうか?叱らない育児なら自分の子ももちろん他人の子も叱らないが筋ですよね😱‼️
私からみたら叱らない育児というより、ちゃんと周りを見てない
ただただうざい人だと思います。笑
子供に影響があるから
真実はきちんと見て伝えたらいいと思います。
先に○○が見つけてたよ。
って。
それでも食いついてきたらめんどくさいのでそこはすぐ引き下がってもいいと思いますが息子さんに
えらいね。すごいね。譲れたね。ありがとう。優しいね!
と目の前でベタ褒めするのはどうですか?

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    やっぱり、叱らない育児じゃないですよね?私の周りの叱らない育児実践者の8割は、自分の子限定で叱らないだけで、甘やかしじゃねーか!と思うことが多々あります。
    一応、一回は言うようにしてたんですが、毎回うちの子を嘘つき扱いするのもめんどくさくて、やめてました(-_-;)
    これからは、目の前で褒める作戦やってみます!

    • 7月30日
  • そよみー

    そよみー

    叱らない育児とはなんなんでしょう?😓ってなりますよね。
    Aさんの息子の発言だけを信じてるところはある意味素晴らしいところかもしれませんが、、笑
    目の前でめっちゃ大袈裟に褒めてやってください😆

    • 7月30日
  • ままり

    ままり

    ほんと、叱らない育児ってなんなんですかね😅私には、叱らない育児推奨している意味がわからないです。
    大袈裟褒め、やってみます!

    • 7月30日
はりねずみ

叱らない育児ってそういうことではないと思いますが(むやみに怒ったり怒鳴ったり否定せずに諭す、タイプの育児だと思っていました。私は叱るタイプの育児なので実践できませんが・・・)
それはただの甘やかしですね。

めんどくさいので、進んで関わりたいとも思わないですが、子ども同士は遊びたい気持ちもあると思うので、そこは仕方ないかな、と。
私なら自分の息子には「Aくんはどうしてもこれが欲しいんだって。譲ってあげられる?相手を優先してあげられるのは立派なことだよ。○○は偉いし優しい強い男だから譲ってあげられるかな?そうしてくれるとママ嬉しいな」って声をかけます。

それでも子どもながらに理不尽だというモヤモヤは残ると思うので、大げさなくらい褒めますし、一緒に別のものを探しに行ったり、別の場面で息子に一番に何かを選ばせてあげたりで調整します。

でも理不尽な思いも悪いことばかりではないと思いますし、世の中色んな人がいるんだな、という気付きになればいいかとも思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    叱らない育児は否定せず諭す、ですよね?周りで自称叱らない育児してる方は、大体が甘やかしなので…

    昨日、息子が改めて、Aくんのことが嫌なんだと話してきました。理由は、何もしてないのに悪者にされる、物を取られる、すぐ泣く、でした。それを聞いて、やっぱり嫌だったんだと思い、相談投稿しました(^^;;
    それまでは、遊びたいと思っているんだと思いましたが、違っていたのかな。

    理不尽をなるべく解消させてあげて、たくさん褒めたり、別のチャンスを作ってあげようと思います!

    生きていれば理不尽にはブチあたるので、早めの人生経験としようと思います!

    • 7月30日
ママリ

物凄く!!!物凄く!!!
全く同じ事を思いながら子育てしてきました!!!!
叱らない育児をきちんと成立させてる人なんか見た事ないです。

私なら、話せそうなタイプなら相手のママとある程度話してみて
それが子供のためなのかな??と問いかけます。
話もできないタイプなら距離置きます。

ちなみに、明らかにうちの子が先に見つけてた場合は相手が泣こうが「私も見てたよ」と言い切って
とりあえず相手の子がそのおもちゃで遊ぶのは阻止します。ギャーギャー騒げば遊べると周りの子供達含めて勘違いさせますし。
相手のお母さんに自分が見ていた事実だけを言い切ります。
知るか。
泣いてたら一回お家帰って落ち着いてくればー?って言いますね、何回も。
ルールを守らないと公共の場所では遊べないなんて当たり前の事なので。

うちも取られる事が多いタイプだったので、トラブルがあった時絶対に「私も見ていた」と言い切れるように目を離さないようにしていました。
でないと息子にばかり理不尽を受け入れさせる事になるからです。

話してみた叱らない育児派のママ友も「成長すれば落ち着くから」と言い張っていましたが
じゃあその「落ち着くまで」の犠牲者をうちの子にさせないでって思います。(言いませんでしたけど)
うちはいけない事はいけないと教えて、同じ年齢の時には相手が先に見つけたら仕方ない。って「終わったら次貸して」くらいは言えてましたし💧

ちなみに↑の友達は、2人目産んだ途端に自分ちの下の子に暴力振るった途端必要な時は強く叱るようになりました。
自分の子が危険な目、嫌な目に遭わされて初めてやられた側の気持ちに気付いたようで。
で、叱るようになった途端問題行動全くしなくなりました。

やっぱり「いけないと教える事」自体を放棄してただけじゃんって思ってます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そして、激しく同意していただいて嬉しいです!

    叱らない育児、成立させているお友達も2人ほどいます!しかし、その2人は、然るべき時は叱っています。なので、半叱らない育児?と思っていました😅

    話せるかどうかで言うと、話しづらいなと思ってます。最近知り合ったのですが、そこまで仲良くないのと、なんとなく、第一印象が良くなくて、私はAママを警戒しています😅

    何度かは、先に息子が見つけたよ、おばちゃん見てたよ、と言ったのですが、Aママも、見てたよ!と言い出して…ん!?と思ったんですが、引き下がってしまって…それをされてから、言っても無駄という気持ちになってしまい、なるべく関わらないようにしたいのですがそれが難しく、何かあればうちが引き下がってしまい、時には理不尽に息子に言ってしまうこともあります…。

    うちは、ママリさんのお子さんとは多分タイプが違い、活発で一見乱暴な子に見られてしまうことがあります。勘違いされることは今までもよくありましたが、だいたいはすぐに分かってもらえましたが、ここまで自分の子ばかりを信じて人を悪者にできる人、なかなかいないなと思いますがびっくりで…。
    うちの子は活発でお調子者ではあるので、いつも目を離さないようにはしています!力も強いので、悪気がなくても相手を転ばせてしまったりして怪我させてはいけないので😅

    落ち着くから、と言う人の根拠知りたいですし、落ち着くまで誰かを犠牲者にするのはおかしな話ですよね!
    私は叱る育児なので、仏のように受け入れる事は難しいですが、4歳で色々なことが分かり始めた時期、しっかり善悪を見極めて伝えていきたいと思います!

    • 7月30日
ナサリ

自分の子供を叱れないなら私なら可能ならちょっと距離置きたいですね…
怒らない育児ならわかりますが叱らない育児は私は無しです😶
距離を置くのが無理なら他の方も言っていますが子供達のやりとりをちゃんと見ておいて相手の親が出てきたら自分の見ていた事を伝えますかね🤔
子供もまだ理不尽を受け入れるには早いので子供にも間違っていない事を伝えます😶

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    可能なら、距離をおきたいです。学年も違うし、家もめちゃくちゃ近所ってわけではないんですけど…
    こちらが見ていたことを言っても、私も見てた〜と言われてしまうとこれ以上もめてもめんどくさいなと思ってしまってました。
    引き下がりはしますが、息子が間違ってるとか、叱ったりはしません(^^)諦めさせてはいますが…。

    • 7月30日