※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
妊娠・出産

昆布やワカメの摂取量について心配です。昆布入りの味噌汁を毎日飲んでいますが大丈夫でしょうか?胎児の異常はないものの、甲状腺に影響がある可能性が気になります。

こんにちは!
現在妊娠22週の初産婦です。

昆布の過剰摂取について怖くなり質問しました。

妊娠は昆布やワカメなどの海藻類を摂取しすぎてはいけない。と聞きます。
特に昆布は少量でも良くないと認識しており、気を付けていたのですが、

使っていた味噌汁の素に昆布が使われてることが発覚しました。

味噌汁は朝晩毎日飲んでおります。
たまに量を気をつけながらワカメの味噌汁なども飲んでいましたが、これって大丈夫でしょうか?

中期胎児ドッグなどで胎児に異常はありませんでしたが、
海藻類の過剰摂取については甲状腺の異常が起きる可能性があると聞いており、そう言った検診ではわからない気がしてます…。

コメント

まーちゃん

回答では無いですが…昆布やワカメが駄目なんて初めて知りました(´⊙ω⊙`)

はじめてのママリ

私も気にしていたのですが、一体どれほどの量が駄目なのかイマイチわからないんですよね。

ただ、昆布そのものをむしゃむしゃ食べるのは怖いけれど、昆布エキスはそれほどじゃなさそうです。

また、階層類は別の栄養素を摂取するためにも積極的に食べろと書いてあったりするので、

中期からは気にせずガンガン食べちゃってます!
日本人のヨウ素の平均摂取量は1500μらしいので、普通にしてれば許容量です。
また、大豆製品と一緒にとると悪影響を抑えられるらしいので、お味噌汁は◎ですよー。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    そうですよね…。
    取らなきゃいけない栄養の一つとしてもヨウ素は必要ですもんね。
    豆腐や納豆とかと食べることにします!

    • 7月29日
サバ缶

過度じゃなければ大丈夫ですよ💦
昆布を毎食ムシャムシャ食べる、とかじゃないですし。

☆まめお☆

元々日本人は海藻の摂取が多いですが、お味噌汁くらいなら平気ですよ…
本当に気を付ける必要があるなら、病院からとっくに説明があると思いますので💦

ママリ

全然大丈夫ですよ🤣💦

はじめてのママ🔰

皆さまご回答ありがとうございます。
少しほっとしました…。
めんつゆとかも、気をつけてたのですが、よく見たら昆布エキスと書いてあり不安になってます。
なんだか気をつけないといけないものが多いですよね…

ニーチェ先生

昆布やワカメの過剰摂取は初めて聞きました!!!!
そこまで過度に神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ!
私しょっちゅうピザとか、生ハム、馬刺し、週一で寿司食べたり、卵かけご飯とか食べてましたがめっちゃ健康な子供生まれてますし🤣