
コメント

りい
私は行く前にいつ行けばいいか電話したのですが
行く日によって検査は変わると病院で言われました!
生理後に行き内診と血液検査しました!

cinnamon
まずは保険が適用される自身の検査からスタートすると思います。
排卵がきちんと出来てるか内診したり、血液の検査、性病の検査…など。そこから並行してタイミングなどを取っていくと思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
私は搬送機能低下症という診断
だったのですが不妊治療しないと難しいと言われたんですけど、
私の場合タイミング法で妊娠できますかね。。- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
すみません
打ち間違えました🙇♀️
卵巣機能低下症です💦- 7月29日
-
cinnamon
なるほど。
いま、調べてみましたがその場合早めに不妊治療へシフトしていくかもしれません。卵巣機能低下症と診断された産婦人科で不妊治療も行うのであればコメントした内容の検査よりも一歩先の検査からスタートするかもしれません。
排卵誘発法とか人工受精などでしょうか。
お医者さんによってスタートをどこからにするかは変わってくるかもしれないので排卵誘発しながらタイミングを見る方もいらっしゃるかもしれません。うやむやな回答ですみません。
一番良い方法をお医者さんと相談されながら決めていけると良いですね(^^)- 7月29日
-
cinnamon
グッドアンサーありがとうございます😊
- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます💦
そうですよね😌
これからも子育て
頑張ってください😊🙌
ありがとうございました!!- 7月29日
-
cinnamon
うちは結婚して7年子供を授かれませんでした。海外にいたこともあり基礎体温や葉酸を摂取する程度しか出来ず本帰国後からの不妊治療でした。年齢的にも一人でも授かれれば!という思いの中で行い、ようやく息子を授かりました。
時間が掛かろうと、年齢的なリミットが近かろうと授かる時にきっと授かります。微力ながら応援してます。- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
こまめちゃんさん見習って
私も頑張ります!
卵巣機能低下って言われた時は
本当にショックでしたが
こんな素敵なアドバイスをもらって
とても感謝しています😌
不妊治療前向きに頑張ってみます🙌
これからもどうぞよろしくお願い
します☺️- 7月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
内診ってやっぱり痛いですか…
りい
そこまで痛くないですよ!
最初ちょっと開けられて?
水洗いされる時が機械?が痛いのですか
内診する棒?みたいのが入る時は痛くないですー
はじめてのママリ🔰
ありがとう
ございました😊🙌
子育てこれからも
頑張ってください😌