
娘の受け口の癖について、旦那や義父の影響も心配。親の癖は遺伝するでしょうか?
娘が受け口の様な顎を突き出したり顎を歪ませる癖があります
私的に一刻も早く辞めさせたいんです😭
今後の歯並びや受け口にならないか心配で💦
旦那の子どもの頃の写真見ると
ほぼ100%しゃくれるかんじで口が歪んでます。
今はしゃくれてませんがこの時の癖のせいか歯並びが悪く
旦那自身は歯並びがコンプレックスみたいです💦
ちなみに嫌いな義父が時々顎をすり合わせるような歪ませるような仕草しますそれがめちゃめちゃ目につくんですけど
え、まさか遺伝した。。。?
義父の遺伝子どんだけ強いんだよ。🤛
親の癖って遺伝するんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

あちゃん
うちの子もやるので気になって相談したら
歯がまだちゃんと生え揃ってないとやるらしいですよ〜😊

トマトゼリー🐱&🐭
2歳で20本生えそろってましたが、しゃくれブームありましたよ🤣
私も、そのまましゃくれちゃったらどうしよう💦と心配でしたが、なんら問題ありませんでした!
今はもうしてません。
歯医者さんで、指摘された事がなければ一時的なものなので大丈夫だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
そうなんですね☺️1歳半検診でも特に指摘なしでした!結構やるお子さんいるんですね!少し安心です⭐️- 7月29日

?0代です夜露死苦
うちは保育園のしかけんしんで交叉噛合と毎回言われてます😓
右半分だけ下の歯が前にきてます。なので、特に笑顔が歪んでます(顎がずれている)。
まだ5歳でこれから生え代わるのですが、知り合いの歯医者さんに聞いたら「とにかく今出来る事はよく噛ませる事」と言われました。
食事もすぐ飲み込んでしまうと悪化して、そういう噛み合わせになっちゃうそうです。
歯列矯正になる前にまずよく噛む!を癖付けた方がいいみたいです。
フッ素塗ってもらうがてらに歯医者さんに相談するのもいいと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
食事の時飲み込むの早いです💦よく噛ませる事大事なのですね!⭐️
今度フッ素塗布の時に歯医者さんに相談してみます☺️- 7月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼︎
うちの子歯が生えるの遅めで
まだ上下10本なのでこれから落ち着くといいんですが〜😭