
コメント

おさき
3ヶ月なら、そろそろ自分で対処頑張ってほしいですね。
かくゆう私も最初うわーうわーと言ってました。が、失敗して場数を踏めば、そのうち自分でなんとか対処できるようになります^_^
パパ、頑張って❗️と呼びつけに対して言いますね。

まま
確かにそれは自分でどうにかしてって思いますね💦
でもオムツ替えしてくれるの羨ましいです😅
-
まま(25)
すごくありがたいんですけどね…😭
手の届かない位置にティッシュとかがあって
自分で取るのめんどくさいんだと思います💦笑- 7月29日

ちーこ
私の旦那もすごく大袈裟なので、ぱるさんの旦那さんとおんなじ反応するやろなっと思います😊笑
-
まま(25)
大袈裟って少し疲れますよね😭笑
えぇ、そんなこと?!って言うのが毎回で😭- 7月29日

いっちゃ
旦那さんですか?
うちの旦那もです…
7ヶ月になった今でも💩した!!早くきてだの、ミルク吐いたから来てだのお前1人でなんとかなるだろって思うことよく声かけてきます😅
旦那の育成も頑張らないとと思うと泣けてきますね、
-
まま(25)
そうです😭
それぐらい一人でなんとかできるでしょ!ってまじ思いますよね😂笑
旦那の育成…大変だけど頑張りましょう😆- 7月29日

ママちゃん
私も今日うつ伏せの状態でうんちしてお腹に漏れて旦那のこと叫んで呼びました😥
普段手伝ってくれないから育児って大変なんだよって事わかってほしくて😆
いつもは漏れても1人でなんとかやってましたが今日は1人で大変そうな漏れ方だったので呼んじゃいました
たまにはいいですよね😌
まま(25)
そろそろ頑張ってほしいもそうですし、
前の奥さんとの間に子供もいるんです😂
大袈裟なんですよほんとに😭😭
おさき
なんと…。子ども子どもで対応の仕方は違うかもしれませんが、基本はおさえてほしいというか、全然やってなかったのだろうか…と思いました😔
大袈裟言う前に、ウエットティッシュとか着替えとか、ちゃんと物が準備してからやれば良いのになぁと思います。