
赤ちゃんが寝返りができず、はいはいやズリバイに進まない悩みです。自然に覚えるものか、練習が必要か不安です。疲れて泣くサイクルが続いているそうです。
生後2ヶ月半で早めの寝返りをマスターしたのですが、それから全く進歩せず未だ寝返り返りが出来ないまま、はいはいかズリバイがしたいのか...いつも腹ばいで手をぶんぶん前に出しながら足はういたままぶんぶん動かし😂
よだれだらだらで疲れたら泣いて..の繰り返しでちょっと疲れました😂
このまま寝返り返りはせず、ズリバイにいくのでしょうか?💦お座りなどは、皆さん練習させましたか?勝手に覚えていくものなのでしょうか?
家事をする→寝返り→疲れると泣く、よだれげろまみれ→洗濯物増える→ころーんと寝返り返りさせる→また即寝返り→疲れると泣く
のエンドレスがもう1ヶ月半続いてます😂
- たろママ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

なあ
5ヶ月くらいに寝返りしだしたので
2ヶ月てゆうのみてびっくりしました!
お座りも腰が座ってハイハイとか結構してきたら
知らない間に出来るようになりますよ🥰
すぐ成長してしまうので寝てるだけの期間
とかゆっくり成長していく方がいいとおもいます(笑)
あっとゆう間の成長で寂しくなりました(笑)

ようこ
2ヶ月半でマスターすごいです☺️👏
目離せなくてヒヤヒヤしますけどね😂
寝返り返りも気づいたらできるようになってると思います。
首がしっかり座ったら少しずつお座りの練習させてもいいと思います☺️
ちなみに息子は6ヶ月直前でようやく寝返り→お座りはすぐマスター→8ヶ月頃ようやくハイハイ
と、比較的ゆっくりなスタートでしたが今は走り回ってます笑
その子それぞれのスピードで成長してくれるってこういうことかーと息子見てて思います😉
-
たろママ🔰
特に何もしてなかったのに首がすわりきる前に寝返りし始めてびっくりしました😂
でも、ほんとにそれです。目離せなくてヒヤヒヤで、産後疲れがずっと続き最近まとまって寝てくれるのでやっと落ち着いたと思ったら私が体調くずしました(笑)
ようこさんのところは、寝返りの後寝返り返りはすぐしてくれましたか?
YouTubeとかで順序を間違えると背骨に影響がでるとか助産師さんのYouTubeで見て心配になってました😭
寝返りは早かったのですが、それから1ヶ月半近く何も進歩せずなので大丈夫かなーと😭- 7月29日
-
ようこ
動きたい気持ちが強い子なんですかねぇ☺️
たぶんわたしもたろママさんの立場だったら自分が寝たい!休みたい!と思っても気になって休めないんだろーなーと思います。
息子は6ヶ月の寝返り成功後、ほぼ同時ぐらいに寝返り返りもしてました!
寝返りの時期自体少し遅めだったからですかね🤔
でもこれが息子のタイミングだったんだなーと!
あくまでも息子の場合なので比べて気にしたりとかしないでくださいね😉
いろいろ悩んでたのにある日突然え?!できるの!?なんて日が来るかもですよ😜
何しろ2ヶ月半で寝返りしちゃったんですから👏- 7月29日
-
たろママ🔰
コメント返し遅れてしまってすみません💦
ある日突然出きる日のために、給付金でビデオカメラ買いました😂
でも、そうですよね。おっぱい飲むことにひーひー言ってて首もグラングランで怖かった息子が今では私が苦戦するくらい足はつっぱるし殴られれば痛いし😂
モロー反射がかわいかったバンザイで寝てた姿も今では全く見れなくなり。世の中のお母さん達が、2人目3人目と欲しくなる理由わかるきがします😂(笑)
子供の成長って早いですよね、焦らずゆっくり見守ってみることにします🐹- 8月5日

mamari
うちは7か月でようやく寝返りも、寝返り返りもマスターしましたよ😅
お座りも最近できるようになりました。
よだれまみれも、結構ママは疲れるかもしれませんが‥ずっと続くわけではないですからね😊
-
たろママ🔰
多分私のところは産まれたときに3260グラムでまあまあ大きく今ももう8キロ近くあって身体がしっかりしてるのもあるのかもしれませんが、早すぎてびっくりしました😂
その分不安も早くて大変でした。。
ママリさんは、そしたら寝返りしてからすぐ寝返り返りマスターしたんですかね?✨
うちは寝返りしてからの寝返り返りをしてくれず、前に進みたいのかじたばたじたばたがもう1ヶ月半近く続いてるので何も進歩せず心配になってました😂
よだれとげろまみれ、梅雨の時期じゃなかったら良かったんですけど梅雨の時期なのでちょっと疲れてしまいました(笑)- 7月29日

mamari
もう8キロ!
うちはまだ7キロです😭
みんなそれぞれなんですね!
寝返りしてから、1か月くらいは寝返り返りもしませんでしたよ👀
床に汚れてもいいシートとか敷いとかないと、掃除が大変ですね😅うちも全然別の悩みがあって、日々頭抱えてます💦
育児って悩みだらけですね!
-
mamari
すみません、さっきの続きなのにここにコメントしてしまいました💦
- 7月29日
-
たろママ🔰
コメント返し遅れてしまってすみません💦
やっと梅雨明けしてくれたおかげで掃除洗濯が苦ではなくなりました😂
違う悩みがあるんですね💦。。
1人目って本当に何もかも初めてだから分からないですよね😭
2人目3人目産んでる周りからは笑われるようなことも、あんたたちも最初こーだっただろ!って、言いたくなります😂- 8月5日
-
mamari
今はなかなか食べてくれず、食事のステップアップができずに頭抱えてます💦
みんな、その子のペースがあるんだと信じて‥
本当に1人目は未知ですよ😭- 8月5日
-
たろママ🔰
離乳食の悩みすごい多いみたいですね💦私のかかりつけの整体の先生は4人お子さんいるみたいなんですが、1人目の子供は本当に離乳食何も食べず舐めるだけで1歳過ぎまでずっとミルクでやせ細り悩んだって言ってました😭
でも痩せ型だったけど、すくすく育ったよと言ってたのを覚えてます!- 8月5日
-
mamari
そうなんですね😭
痩せてるのは今だけで、そのうち食べるようになりますよね😊
お互い、焦らず気長に頑張りましょう!- 8月5日
たろママ🔰
2ヶ月早すぎますよね😂おかげで息子が凄い早くからうつぶせ寝を好むので夜寝るのが恐くなってベビーセンサーを4万で買ったという...😂
あっという間の成長寂しいです。(笑)
ただ、そこからの成長がわりとゆっくりなので、寝返り返りが遅いなーとか次はどこのステップへ行くんだ?!と不安で😂
なあ
娘もうつぶせ寝でした!今でも(笑)
怖いですよね。夜中何回も息してるか確認してました(笑)
4万、、高いけど命には変えれないので安いのかな🤔
寝返りとハイハイとひとり座り
はちょーハイスピードでしたが
歩くの遅くて私も最初心配しました。
でもその子のスピードあるから
見守っててあげてねって病院の先生に言われてました😥❤️
たろママ🔰
凄い怖いです!何回元に戻しても即寝返りするので...産院で使われてたセンサー買ったんですけど誤作動で何回か鳴って私が死にそうでした(笑)
その子のスピードがあるんですね✨
なあさんは、寝返りからのハイハイが凄い早かったなら相当大変でしたね!私も急にハイハイされたら部屋の掃除が大変だ😂(笑)
2ヶ月半で寝返りからのもう少しで5ヶ月になるのに全く進歩せず心配でしたが少し見守ってみます😂梅雨なのに洗濯物がすごいです。。(T_T)