
旦那が自県から他県へ車で移動し、夜中に遊漁船で釣りをするらしくて、…
旦那が自県から他県へ車で移動し、夜中に遊漁船で釣りをするらしくて、自県も行く県もそんなに感染者は出てないところです。
移動は車で船乗り場まで行きそこからすぐ船に乗り終わり次第また車でこっちまで帰ってきます。
道中はトイレ休憩ぐらいしか寄らないみたいでその都度しっかりアルコールして、マスク着用でと徹底させます。
帰宅後は荷物は持ち込まず全て消毒した後真っ先にシャワーを浴びてもらう予定ですが、、
念のためにしばらくは別室で寝るなど、距離を取ろうと思ってますが、旦那は密集しとるところでもないし、県は跨ぐけど海の上だからそこまでしなくてもと安気です。
色々な事情で旦那さんや同居家族の方が近隣県に行かれた方どのようにしてるのが教えてほしいです。
※この時期に釣りに行くなんて非常識等のコメントは控えて下さい。
- mama(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ママリ
旦那は現場職なので毎日県またいで仕事行ってます!
私からは特別なにも言ってないですし
隔離とかもしてないです😅

柊0803
GO TOよりずっといいと思いますよ😊
密の地域にいるより個室の温泉旅館に旅行した方が安全と言われているくらいですから、釣りは最適ですよね。
コロナ自体飛沫感染ですので、人と会う機会が無ければ隔離や距離をとる必要も特にないと思います。
正しい知識で予防していくのが1番ですね。
釣り好きな方にはいい機会ですよね。
我が家もコロナが始まってからは人と接しない場所に家族で釣りに行ってますよ😊
-
mama
ありがとうございます😭🙏
私自身すごい敏感になってしまい、元々神経質ではないんですが、自分1人ではないので、もし子供にって思うと考えれなくて、、でも主人の息抜き?毎日仕事も頑張っているのでそれも尊重したい気持ちと、でもやはり県を跨いで自分の娯楽のためにと思うと止めれなかった自分を責めていました。
しかし柊0803さんのコメントで少し気持ちが楽になりました。
船に乗っても船長は地元の方なのでマスク外すさないで。極力喋らないで!と、念を押してトイレもどーにか我慢してと←それは生理現象なので仕方ないですが、、- 7月29日
-
柊0803
30分一緒に食事をするより、ショッピングセンターに1時間行くより遥かにリスクは低いと思いますよ😊
他人を思いやり、自衛も兼ねた最適な遊び方だと思います。
敏感になりがちですよね、我が家も幼稚園は自粛休園しています。
敏感になる事は大事だとは思いますが必要以上に敏感になるとまだ先が見えませんし、積もり積もってストレスになるので、「密にならない」「消毒する」「飛沫感染しない距離を保つ」を守って行く事を心掛け自衛しつつの方がいいですよね😊- 7月29日
-
mama
リスクは低いですもんね。
自県にいてもランチでだらだらする方が危険ですよね。
自粛休園されてるんですね👏私は働かないとなんで3人とも保育園です。
そーなんですよね。先が見えなすぎてほんと不安しかないですが、予防しっかりして適度な息抜きは必要ですよね。
少し話戻りますが、柊0803さんは隔離や距離は取らないかなーとおっしゃってますが、帰ってきた時だけしっかり消毒したりシャワーをすぐ浴びてもらえは今まで通りの生活をしますか?- 7月29日
-
柊0803
感染者が3番目に多い地域です。主人は4000人規模の会社に出勤していますので、一応帰宅してからシャワーしてもらってはいます💦
飛沫に関しては気をつけてもらう様にしているので、菌が付着しているであろう場所はシャワーと除菌してもらっている感じですね。
お子さんが保育園に通っていらっしゃるのであれば、リスクとしてはお子さんの方が高いと思いますよ。
今回の釣りの件だけでしたら、シャワーと消毒、後は飛沫は自衛してもらう程度で十分かなと思います😊
出来るだけパーキングに寄らず、人に会わず、会話せず...楽しんで来られるといいですね!- 7月29日
-
mama
4000人規模の会社に出勤してるんですか😱😱シャワーは徹底しないとですね!!
確かに子供の方がリスクありますよね。先生達も色々やってくれてるんで、クラスター起きない事祈るしかないです。
シャワーと消毒だけで大丈夫ですかね、、一応2、3日は寝室は別にしようかと、、
仕事ならまだいんですが、娯楽をとった主人へのプチ反抗です、笑
パーキングは寄るなと言ったんですが、早速連絡つかないんで、遊びほうけてると思うと家の鍵チェーンしたくなってます。笑- 7月29日
-
柊0803
気持ち的にもその方が気楽でしたらそうした方がいいですね!
結局は人がどうこう言っても家族ですから「気持ち」の部分も大きいですし、mamaさんが1番納得いく形がいいと思いますよ😊
プチ反抗...可愛いです🤣
行くなら行くで心配のないように逐一報告はしてもらいたいところですよね💦
無事を祈ります!- 7月29日
-
mama
色々とほんとに親身に聞いてくれてありがとございます😭🙏
周りは行け行け派とありえない派が半々ぐらいで、どちらが正しいとかはないんですが、行かせても後悔するし、行かせてなかったら主人の楽しみ奪うし、でも命は大事だしと、悶々としてましたが、話してすごく気持ちが楽になりました。
ほんとそれなんです。心配で心配でたまらないこちらの気持ちなんかこれっぽっちも考えてないのか思うとほんとに三児の父と疑います。今回の件で子供は4人だと確信しました。主人は次男です。笑- 7月29日

mama
あ、すいません。
回答です。
mama
早速の魁斗ありがとうございます。
現場職お疲れ様です。
仕事ならまだ理解できるんですが、自分の娯楽の為に行くので腹が立って。笑
お子さんは保育園行かれてますか?
いろんな所でのクラスターのニュースを受けて保育園側も色々対応して家族の中で他県に行った人がいると玄関?中まで入らないでとゆー貼り紙がされて、県を跨いでの仕事の場合はわかるんですが、今回の場合も当てはまるのかなあと、、
まあママリさんに聞くのも変な話ですよね、すいません🙇♀️
ママリ
確かに船の上だったら密閉空間にいるわけでも
密接にならなそうだから旦那さんもそんなに深く考えてないのかなぁと🤔
うちは幼稚園ですがコロナの影響で園児の保護者は正門から先は入れない状態です💦
もし旦那が同じ境遇でしたら
私はそのまま中まで入りますかね〜!
とりあえず消毒だけは徹底しておきます!
mama
そーなんです。ママリさんの方がわかってますね。笑
飲みに行くわけではないしと、、県を跨ぐ事が私は嫌だと言ってるんですが、わかってもらえなかったです😥
そうなんですね😭大変ですね。
消毒は今までもしてましたが、もっと徹底しようとおもいます!
親身になってくださってありがとうございます🙇♀️