
旦那との育児の価値観の違いについてです。旦那さんが子どもに厳しすぎ…
旦那との育児の価値観の違いについてです。。
旦那さんが子どもに厳しすぎて悩んでる方いますか?
旦那は育児にすごく一生懸命でありがたいのですが、
完璧主義なところがあり、スルーしてもいいような事も、すごく怒ります。例えば眠たい時だけワガママにグズったり。3歳なら当たり前で、スルーすればいいものを腹を立ててしまいます。昨日もまたそれがきっかけでキレて、
私がいつも庇うのも気に食わないようで、
自分が悪者扱いされていて、ないがしろにされているように感じているみたいです。
旦那は叱ってるつもりでも、言い方が本当にキツすぎるので、それを注意してます。
ですが、旦那からしたら、叱ってるのに、私から文句言われていると感じているようです。
たしかに、タイミングや言い方が良くないのかなと思う事もありますが、怒り方が大人に怒るみたいで、まだ3歳児にそんな言い方…てなってしまいます。
厳しすぎるので、こちらもフォローに回るばかりです。
子どもに対しても私に対しても優しくて家族思いの旦那なのですが、、怒ると次の日も子どもにも素っ気ない態度をとるのでほんとに困ります。これを年に数回繰り返してます、、ゴメンなさい、吐き出すところがなく、こちらに書かせていただきました。
- おけちゃん(1歳10ヶ月, 4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

みー
旦那さんは一緒に叱ってほしいのですか?
一緒に叱ってしまうと子供の逃げ場所が無くなってしまいます。
どちらかが叱る場合はどちらかがフォローしてあげる事が大切だと思います。
ですが、それ以前に旦那さんは叱るというより
自分の怒りを押し付けているだけだと思います💧
それは叱るではなく怒るになってしまっているんじゃないでしょうか?
子供に感情に任せて怒っても怖いだけで伝わらないし
次の日までネチネチ引きずってたら
何で叱られたのか伝わらなくなると思います。
怒ってる時に伝えても否定されている様に感じると思うので
冷静な時にそれとなくもう少し冷静に叱ってあげて。と話し合われてはどうでしょうか?
おけちゃん
本当にその通りです、
ダメなことはダメと言ってるのは分かりますが、言い方がキツすぎるので、怒ってるって感じです。サクッと怒っている理由を説明しないと分からないですよね。
次の日までの時は、怒るというか、育児スランプみたいなようになっていて。
もう口を出すと止まらなくなるから、極力避けるような態度です。
本当情けないのですが。。。
疲れてしまっているのかな、と思います。
コメントありがとうございます。