
子供にイライラしてしまう時、感情のコントロール方法を知りたいです。些細なことでイライラし、孤独を感じています。
子供に対してイライラしてしまう時
自分の感情をどうやってコントロールしてますか?
例えばごはんをわざと床にぶちまけたり
横になってるとき髪引っ張られたり叩かれたり、、
たまにイライラしすぎて手が出そうになります、、
大声でもうやめて!!とかイライラして泣いてしまう事はしょっちゅうです
どうすればもっと子供に対して寛大な気持ちになれるんだろうと毎日思います
些細なことなのにイライラしてる自分が嫌になります
旦那がいるときは頼れるけど
当直で丸一日いないときは本当に孤独で
子供は可愛くて大好きなのに
もう精神的に疲れてしまいました
- Mi(生後9ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は今日、ご飯の支度中に
娘が自分のご飯のふりかけを自分でかけたかったとギャン泣き&大暴れして
お盆を私からぶんどって
箸を床にばらまいて
お盆を踏みつけてバンバンしてたので
ついカッとなって頭を叩きました
その後、痛いー!痛いー!って泣いてました
私も精神的に疲れて
娘に手を出すことが増えました
どうしたらいいんでしょうね、、、
解決になってなくてすみません

ゆいmama˖*♬೨̣̥
片耳にイヤホンをして好きな曲を流します!
音量は子どもの声は聞こえる音量で。なのでギャン泣きなどは聞こえるんですが片耳から好きな曲が流れているだけで優しい気持ちになれます。
子どもから見たら鼻歌歌ったりしてノリノリのママになるのでお互いの為に良いと思っています👍
もう逃げ出しちゃいたいって思うほどの環境から片耳だけ逃げる事で余裕が生まれました。
-
Mi
なるほど!!
すごく参考になります( ; ; )
どこかに逃げ道を作ればもうちょっと心にゆとりができるかもです
さっそく試してみます!
回答ありがとうございました!- 7月29日

退会ユーザー
2歳のお子さんがいて4か月のお子さんもいて、、本当にすごいです😭お疲れ様です😭
私なんて1人で精一杯で日々自分の余裕の無さにがっかりしてます😞うちの旦那も仕事で丸一日いない人なので、いる時といない時の孤独感もめちゃくちゃわかります😞
ごはんをぶちまけられたり、噛まれたり、引っ張られたり、なんでそんなことするのって時はとりあえず目を数秒目をつぶって落ち着けー今だけだーって冷静になる努力をします。。
大声を出したい時は、あーーーーいうえおーーーって叫びます。笑
なんのアドバイスにもなってないかもしれませんが、paoさんがうまく息抜きできるひとときがありますように☺️
-
Mi
丸一日旦那がいないと本当に気が休まらなくて大変ですよね( ; ; )
なるべく自分言い聞かせてみるんですが
イライラしてるときはもうただ怒りしかこみ上げて来なくて、、
うまく気持ちのコントロールができるように色々試してみます🥺- 7月29日

退会ユーザー
誤字すみません😱😱😱

ねたろーママ
お疲れ様です💦
イライラ?毎日です、本当にどうしたらいいのやら😂😆😂
安全だけ確保して物理的に離れる(トイレ入って鍵掛けることあります)、DVDやテレビに頼るくらいですかね😂
些細なことだからこそ劇的な改善なんて見られないし、積もり積もってしんどいんだと思います😂
-
Mi
毎日数回はイライラしてしまいます😭
爆発しそうなときはわたしも数分だけトイレにこもったりします、、
ほんと些細な事でなんでこんなにって思うんですが
イライラ蓄積してたんですかね、、
うまく発散できるように工夫の日々です🥺
回答ありがとうございました!- 7月29日
Mi
光景が目に浮かびます( ; ; )
本当に精神的にも参りますよね
頭ではわかってても咄嗟だとわたしも手が出てしまうので、、
子供には恐怖でしかないのにとわかってても難しいです、、
共感してくださってありがとうございました🥺