※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

支援センターの保育士について不満があります。子供と遊ばず、親との会話も少ない場合が多い。保育士の業務内容や支援センターの役割に疑問を感じています。

支援センターの保育士さんはこういうものなのかな?と不思議に思うことがあります。

家の近くに何箇所か支援センターがあるので、色々な支援センターに行くのですが、殆どの支援センターの保育士さんは子供を遠くから見てるだけか、自分の仕事をするために詰所で作業しているかで、子供と遊ぶということをしてません。親と話すのもこちらから話しかけてやっと会話する程度です。
1番よく行く支援センターの保育士さんの一部に子供と遊んでくれて親とも雑談やよく会話してくれる人がいるんですが、そういう人は稀なのかな?と思うようになりました。

1番酷いなあと思ったのはコロナ禍で確かに保育士さんも色々忙しいのかもしれないんですが、私たち親子しかその時間帯はいないのに、こちらから話しかけるまで全く干渉してこなかったときです。殆ど詰所で作業してて、誰もこちらの相手をしようともしない…それでも3.4人は保育士さんいたんですが…。
支援センターの保育士さんのお仕事はどんなことをやっているのか分からないので批判も一方的には出来ないですが、ちょっとこれはいくらなんでも…と思ってしまいました。
支援センターにも色々カラーがあるのは分かるんですが、親子とあまり絡もうとしない支援センターが多くて、支援センターの意味とは??と思うことが多々あります。

コメント

®️

うちの地域は役所併設の支援センターと保育園併設の支援センターがあります!

役所併設の方は、入り口で手続きする時に挨拶するくらいで基本的に先生たちは職員室みたいな所で作業しておりこちらから話しかけない限り特に関わりません。あとは、おもちゃ借りるときくらいですかね。
保育園併設の方は、お部屋に入った時からずっとそばにいてくれて子どもとも遊んでくれるし、母親の私にも進んで声をかけてくれます💡
私も場所によってかなり関わりには違いあるな〜って感じてます!

ママリ

支援センターは、保育士さんたちが子供と遊ぶことを目的としているのではなく、何かあれば相談できる場所という認識でした😅
基本的には、こちらからアクションを起こして相談する以外は、おいてあるおもちゃで遊んだり、他のママさんたちと交流する場だと思います🙆

まりも

私がいってるとこは3人ぐらいいて子供たちと遊んでくれたりママさんとお話もよくしてます☺️ちがう市の支援センターにいったことがありますがそこはあまり保育士さんが一緒に遊ぶ感じはなかったですが絵本よみきかせや最後にみんなで踊りをしたりするときだけ一緒にやってました!

yj

私が行く保育所併設の支援センターの先生は基本的に受付と親がトイレに行く時に子供見てくれたり、親が何か相談あればしてくれる感じですね🤔
一緒に遊ぶってのはあまりないですね。色々壁面作ったり、センターのお便り作ったりしてます。

前に住んでいた町の支援センターは保育士さんはいなくて(資格のある人は多分います)
手が空いていればいつも全力で遊んでくれてました。

みみみ

みなさんコメントありがとうございます!
やはり支援センターによってカラーがあるようですね。
干渉しない所も、よく触れ合ってくれる所も全国的にあるということで、私の地域だけじゃないというのに安心しました。
それぞれ親と子に合った支援センターに行くことができるといいなあと思いました。