
上の子は「ooちゃん」呼び、下の子は「ooちゃん」連絡帳で呼び捨て。水遊びの注意書きに違和感。0歳クラスの対応について相談。
保育園のことなのですが 上の娘はooちゃん呼びで 下の子は保護者とか連絡帳にはooちゃん呼びで ですが本人に呼び掛けるときは 呼び捨てです
なんか違和感を感じるのですが そんなもんなのですかね? 下の子のクラスはベテランの先生達で 大体の人が本人に呼び掛けるとき 呼び捨てです
また下の子の連絡帳に 最近水遊びが始まったのですが
水のたまった桶の中で立ちます 危ないです
や
水遊び中に 容器の水を飲みます 注意です
と書かれてて 私的に何てすればいいのか いまいちわかりません
危ないので気を付けてますとか 注意してますと書いてくだされば そうなんだって思えるのですが
言い方の問題でこちらはそこまで気にしなくていいですかね? ちなみに下の子は0歳クラスです
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 6歳)

🌈
先生が呼び捨てなんて
聞いた事ないです😂
私的にはありえないです💦
桶の中で立ってしまうのも
まだ0歳児だから当たり前ですよね💦
コメント