※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児ママ
子育て・グッズ

小学校の支援級から普通級に途中で変われるか不安。児童発達支援施設で母子分離あり。情緒支援級の経験者のアドバイスを求めています。

小学校の支援級(情緒)は学年別でなく、1学校1~3クラスみたいですが、6年間の途中から普通級に変われるものでしょうか?
感覚過敏、偏食、園にほぼ通えておらず1才の妹と自宅生活がメイン、普通級は生徒多くて本人が適用が厳しいかなと思いつつ、最初から支援級だと子供の未来を制限しちゃう予感がしてます。

児童発達支援施設は、週1~2、各1時間は母子分離できてます。

今私がちょっとメンタル弱めなので、あまり厳しいご意見は避けてもらえるとありがたいです。

情緒支援級ずっと通ってるけどいいよ!、普通級に移動できたよ!普通級でも手がかかる子もこんなサポート受けれたよ!みたいな話もあると嬉しいですが、なければ、何でも構いません。

コメント

むーみん

お子さんの場合は園にほぼ通えてないなら支援級から通う方がいいかと思います😩💦
慣れてから先生と相談して普通級にした方が子供さんのストレスが少ないかなと🤗
支援級に行くと未来の制限はされないと思います😨!!
因みにうちは支援級ですが6年生になったら普通級に戻りたいと先生には伝えてます(^^)
中学生までにはと長い目で見てますよ😄
あと手がかかる子が普通級に居ましたが結局支援級にうつってました…😣

  • 二児ママ

    二児ママ

    確かに慣れることを重視して、1年生は支援級を前提にして、2年生は状況次第で普通級行けたらいいな…の方が母子ともに負担少ないかなと思いました。
    また、今日小学校の下校時刻に通ったら、1学年8クラスくらいのマンモス校の登下校風景だけでザワザワして、息子には負担だろうなと感じたので、引っ越さねばと思いました。

    • 7月29日
どれみ

保育士で、年長担任時に気になる子…恐らくADHDの子がいました。
まず、保育士の担任が小学校に上がる前にきになる子とかについて小学校の先生と話し合いをします。
その後、園に様子を見に来たり、お母さんや保育士、小学校の先生、その子で面談したりして、通級にするか支援学級にするか、普通クラスになるか話し合います。
お母さんが絶対普通学級と希望があっても、不可能なときもあります。
逆に押し切ってしまうと周りの親からクレーム来たときは学校ではなくお母さんの対応になることもあるみたいです。

あと支援級って言っても、その子の程度によって対応は違いました。
学習障害とかだと週2回は普通クラスのみんなと授業うけて、残りの週3回で授業でわからなかったとこや遅れをとりもどす。
ADHDでどうしても教室に行けない子は給食や学活は普通クラスにいく。
とかそんな感じだと説明されました。
クラス人数の関係で年度の途中では移行はできないと言われました!

  • 二児ママ

    二児ママ

    ありがとうございます。視点になかったので助かります!

    うちの子はADHD寄りみたいなので、
    他の子とトラブルになる可能性を考えると、クレームや白い目で私の肩身も狭くなりそう&息子も嫌なことで小学校嫌いになるかもなので、支援級前提で考えてみます。交流アリも相談してみます。

    なかなか下の子がいると、100%かかりきり難しいから、普通級入れたい!を諦めた方が私も心にゆとりが出て、良い関わりができる予感しました。

    早めに就業相談したので、12月までいろいろ情報収集しようと思います。

    なぜか元気が出ました✨

    • 7月29日