
幼稚園に行きたがらない子どもについて相談です。育休中で上の子も休ませた方がいいか、赤ちゃん返りが治るか心配です。
4月から幼稚園に進級したものの、コロナの影響と私も産休中であった為登園自粛で6月から行き始めました。
下の子が5月に産まれ、赤ちゃん返りをしています。
赤ちゃん返り、幼稚園の先生が苦手なようで幼稚園に行きたがらず、自分の中で葛藤しながら渋々行っている感じです。幼稚園でも片言しか話さないようです。
育休中で休みなので、今は上の子の事も出来るだけ休ませてあげた方が赤ちゃん返りも早く治り、自分の中でも心の整理が出来、保育園に行っていた様に自然と行けるようになるのでしょうか?
- gu-me(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんが早く終わる方法としては
下の子放置で
上の子がだけを構う。
が1番らしいですよ!
実際我が家もそうでした!!
年少さんの時に生まれて大変でした。。
半年くらいで落ち着きました⭐︎

ねこ
4才なので社会との関わりも必要かなと思いますが
今まで保育園にも通ってたとこのことですし
休ませた方が良さそうなら休ませてもいいと思います。
義務教育じゃないですし!
担任の先生、どんな感じなんですか?キツい感じですか?
-
gu-me
そんなキツい感じではないんですが、人見知りが強いタイプて、その先生の事を信用できるまで長い時間要する性格なんですよね💦
- 7月27日
gu-me
出来る限り下の子泣いてても放置して上の子優先させてはいるんですけどね💦
早くおさまって欲しいです💦