![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
宗教がらみで両親離婚しましたが、私は幼稚園以来父に一度も会ってませんが(現在35)養育費はもらってましたよ💡
両親の話なので詳しくは分からないけど、安易に「いらない」って言うと損なのではないですか?
![おまっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまっちゃん
どちらが有責かでお金は貰えるか払うか決まると思います
親権に関しても同じだと思います
親権が母親になるなら養育費貰えますし
養育費は子供の権利なので貰えるなら貰う方がいいです
養育費を貰う貰わないで面会するしないが決まるわけではないですし…
弁護士に相談、公正証書を作成して養育費、面会、財産分与のことなどは決めるといいです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シングルマザーでした。
シングルマザーというので、いただけるのは母子手当(児童扶養手当)くらいです。
面会はあくまで、子供がしたいかしたくないか。親が決めることではないみたいです。弁護士から聞きました。ただ、まだ自分で判断ができない子供については、代わりに保護者が決めていいだけということ。
上の方が書いておられる通り、面会しない=養育費を払わない。ではいですし、面会する=養育費をもらう。ではないです。
DVや精神疾患などがあり暴力の可能性があったり、新しく父親になるひとがいて、子供が混乱しないようにするためや、子供自信が拒否している場合は、面会拒否ができますが、それ以外は親子関係には変わりないため拒否できないそうです。
逆に言えば、会わせなくても養育費をもらうことができますし、養育費をもらわなくても会わせないといけません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
浮気や暴力でないなら慰謝料などはもらえないかと😔
離婚時にもらえるお金といえば財産分与くらいじゃないでしょうか。
会わせたくなくても養育費はもらえるならもらった方がいいかと😭
子供の権利ですし、例え2万でも貰うのと貰わないとじゃ子供にしてあげられることも大きく変わります💦
そこは旦那さんと相談してみてください😢
コメント