![k♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23歳女性が高プロラクチン血症と多嚢胞性卵巣症候群で生理不順気味。妊娠を希望しており、高プロや多嚢胞でも妊娠できるか不安。情報を教えてほしい。
知識不足のため不快に思われる方いましたらスルーお願いします
現在23歳です
乳汁が出る高プロラクチン血症と多嚢胞性卵巣症候群らしく生理不順気味です。
高プロのお薬はいっとき飲んでいましたが
乳汁が出るからと言ってずっと薬飲み続ければいいってわけじゃないからね〜…
と婦人科の先生に言われてからはもう飲んでいません。
多嚢胞に関してはたまに排卵していない月があると言われました。
婦人体温計が行方不明のため基礎体温も測っておらず…
正確ではないと思いますが一応ルナルナでは平均生理周期は32日となっています
そろそろ赤ちゃんがほしいなと思っているんですが
高プロや多嚢胞でも妊娠できたよって方いらっしゃいますか?
高プロや多嚢胞の症状?や
生理周期や妊活期間についてなど
色々教えて頂ければ嬉しいです( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )
- k♡
コメント
![あいみょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいみょん
私も全く同じで、不妊治療先で高プロラクチンと多嚢胞性卵巣症候群ということが分かりました。カバサールとクロミッドを服用し、タイミングよく一周期目で妊娠することが出来ました。
人それぞれだとは思いますが、まずは薬や注射を使ってタイミング法で試していかれると良いかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は19歳のときに多嚢胞と診断され、生理は年に1〜2回しかありませんでした。生理もなければ無排卵で薬を飲んでも排卵することはありませんでした。なので子どもは難しいと言われてました。
なんだかんだで10年ぐらい通院しましたが、治ることはなく薬の副作用も嫌になり子どもも諦めて通院をやめました。
あれから約8年が経ち今年37歳になるのですが、今年の5月に自然妊娠しました!只今5ヶ月に入りました。
当然子どもは出来ないと諦めていたので妊娠が分かったときは嬉しさよりビックリしてしまい動揺しっぱなしでした(^-^;
高齢出産ということもあり産まれるまでは安心出来ませんが、k♡様も妊娠出来る可能性はあると思いますよ^ ^
頑張ってください!
-
k♡
回答ありがとうございます❤️
そうだったんですね😢
妊娠おめでとうございます👶🏽🍼
出産までは不安もいっぱいかと思いますが、頑張ってください🥰
わたしも頑張ります🤲🏾- 7月27日
![まかろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろん
私も高プロラクチン血症と多嚢胞性卵巣症候群ですが、今まさに出産を控えてます!
先程おしるしがあってお腹の張りで唸ってます笑
私は約1年不妊専門のクリニックに通い、妊娠しました。
結局私は卵管が詰まってしまっていたので、卵管造影をもっと早くしてればもっと早くに体外受精などに移行できてたのかなという感じです。
結果、卵管造影をしたことによって卵管の通りが良くなったみたいで、タイミング法での自然妊娠でした!しかも、性生活に難ありだったため、クリニックの先生には言ってなかったですが、シリンジでの妊娠です。
私はカバサールとグリコランを服用してました。
飲んでいれば卵胞も育ち、自力で排卵できていたので、薬はかかさず飲んでいましたよ^ ^
-
まかろん
あと、妊娠を希望されているなら婦人科ではなく、だいれくとに不妊クリニックに行かれた方が先生の対応も違ってくるし、話も早いです^ ^
まだお若いですし、早いにこしたことはないとおもいますよ^ ^- 7月27日
-
k♡
回答ありがとうございます❤️
なにごとも検査はほんとに早めがいいですよね。
不妊専門のクリニックに行きたいんですがちょっと緊張してしまって…
卵管造影って痛いって聞いたことがあるんですが痛かったですか?😭⛈- 7月27日
-
まかろん
確かに緊張しますよね^ ^
逆に私は婦人科だと妊婦さんを見たりするのが辛かったりしたので、不妊クリニックに行った方が通いやすかったです。
でも、生理の周期が近い人と診察時期が被ることがおおかったので、徐々に見かけなくなるとあぁ妊娠したんだなぁと漠然とした虚しさと焦りはありました😢
でも、今はまだ赤ちゃんがお腹に来るタイミングじゃないんだって思って前向きに通院してましたよ^ ^
私は卵管造影痛くなかったです^ ^
先生も痛くならないように、すごくゆっくり造影剤を入れてくれたので、それでかもしれません^ ^
卵管造影する前に器具?管?のようなものを入れるのですが、それの方が痛かったです笑- 7月27日
-
k♡
お返事遅くなり申し訳ありません😢
私も近々不妊クリニックに行ってみようと思います🤲🏾
色々細かく教えてくださりありがとうございました🥺❤️❤️- 7月30日
![みみま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみま
高プロ多嚢胞で約2年しています!妊娠に至ってないですが文読む限り多嚢胞気味くらいだとおもうので(片方だけとか、一応自力で排卵する月が有る)薬さえ飲めば大丈夫だと思いますよ!
私の場合今月卵管造影して
いろいろ他の原因がわかってきたところです😭😭
-
k♡
回答ありがとうございます❤️
先生にちょっと多嚢胞だと言われたけど
お薬を処方して貰えるわけではなかったんですが
自分からお薬飲んでみたいと言うべきなんでしょうか?
卵管造影って痛みがあるとも聞くんですがどうでしたか?😭⛈- 7月27日
-
みみま
不妊専門行かれました?個人的に婦人科の考え方は「自然に〜」って所が多いように思います!
なにも以上なければ痛くないので大丈夫ですよ!
私は痛くて冷や汗でましたけど😂😂😂- 7月27日
-
k♡
不妊専門にはまだ行ったことがないです😢💬
婦人科はやっぱりそうですよね⛈
異常があると痛む感じなんですね!
すごくためになります🤲🏾- 7月27日
-
みみま
人工授精までは婦人科と値段もする事もほぼ同じなんですが専門医が診てくれるのが強みです!
薬飲む事抵抗あるかもしれませんがタイミングとる日にち絞れるので連日無理!ってひとにも通院はオススメです。
まずする検査としては排卵しそうな卵子があるかどうか確認からで大丈夫かと!
次の周期からは血液検査排卵前後2回とがん検査と出来たら
卵管造影まで行った方がいいです。
血液検査〜卵管造影で
1.5万円くらいです
風疹の抗体の有無知らなければ自治体の風疹検査無料が有ればそちらを先に行ってみてください。- 7月27日
-
k♡
なるほど👀💬
詳しく金額まで教えて頂きありかとうございます🤲🏾😢❤️
無料の風疹検査があるかどうか先に調べてみます🙇🏼♀️- 7月27日
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
多嚢胞ですが子供2人普通に産めました。
私の場合、生理が3ヶ月こない時もあります。ホルモンバランスのせいか、イライラしたり軽く気持ち悪くなったりもします。
かなり不順でしたが、1人目は自然に。2人目は病院でタイミングみてもらって見事成功しました!
2人目産んでからは、多嚢胞の薬ではありませんが病院で漢方を処方してもらって飲んでいます。それを飲んだからといって、周期が28とかで来るわけではないのですが新陳代謝良くなる感じがします。3ヶ月来なかった時は子宮体癌リスクがある為リセットかけてます。
-
k♡
回答ありがとうございます❤️
なるほど!そうだったんですね👀
ちなみに1人目の自然妊娠のときは、どのくらいのペースで仲良ししてましたか?🥺💬- 7月27日
-
あーママ
全然してなかったので覚えていませんが、
たまたまハネムーンで..。- 8月16日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
私も多嚢胞と言われたのが27の時でした、しばらくはクロミッドなどで試したのですが、身体に合わず、1.2年で治療をお休み、その後パートナーも変わり約8年後に自然妊娠しました!
ちょっとびっくりしすぎて、2度見しましたw
もちろん努力はしてました。
多嚢胞のこと調べましたか?
私は肥満も少しありましたので、まず痩せることからとインスリンがうまく働かないということで糖質を制限して、漢方などを飲み体質改善、
妊活の為に妊娠前1年は温活してました!
夫婦のストレスもないことも影響あると思うので、なるべくストレスフリーな生活を心がけてました。🙆♀️
-
k♡
回答ありがとうございます❤️
何回か多嚢胞については調べてますが
私は全身の体毛が結構濃くて悩んでいました
恥ずかしくて脱毛にも行けないくらい毛深いです😭
毛深いのも症状の1つだと書いてあったので悩みです⛈
ストレスフリー生活はほんとに大事って言いますよね。
生活リズムもきちんと整えるようにとだいぶ前に先生にも言われました。- 7月27日
-
ぷに
私も体毛濃くて悩んでます😭
悲しくなりますよね💦
自律神経を整えてホルモンバランスよくしたり、体質改善ですかね😂
冷えもよくないので気をつけてくださいね⭐️- 7月27日
-
k♡
なるほど!
ストレス感じたり少し生活リズム狂ったりすると
ほんとすぐ生理不順になるから気をつけないといけないです😭
冷えはよくないって言いますよね⛈
ちなみに漢方は市販で売ってたりするものもあるみたいですが、市販のものでも大丈夫なんですかね?😢- 7月27日
-
ぷに
市販のものは高くつきますし、あまり効かないので、できれば婦人科でもらった方がいいですよ☺️
私が不順でもらった漢方は、当帰芍薬散です!
確か、冷えにも良いですし、妊娠継続にも良いと言われてます☺️- 7月27日
![紅葉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紅葉
私も現在23歳で昨年から不妊治療を始めました。高プロや多嚢胞の症状は全くなく、生理も30日に誤差5日くらいで来ていたので不妊とは気づかず妊活してました。しかし、10ヶ月ほど自己妊活してもできず、検査をしてみると出るわ、出るわ、悪い数値が(-_-;)私の場合、インスリン抵抗性やプロゲステロン低値等も併発していました。結局、若いから大丈夫と言われ続けたにも関わらず通院13ヶ月にして陽性反応が一回出たきりです。不妊の原因は大体1~2つではないので、お早めに検査だけでもされた方がいいと思います!
-
k♡
回答ありがとうございます❤️
同い年ですね🤲🏾🥰
生理がきちんときているからと言って不妊ではないとは限らないってよく聞きます。
ちなみに検査ってどんな検査をしましたか?🤔💬
それって病院で検査したいって言えば受けれるものなんでしょうか?⛈
ほんと無知ですみません😭- 7月27日
-
紅葉
本当に妊活って閉鎖的で、この手の情報って手に入りにくいですよね💦💦無知なんかじゃないです😑
・血液検査(AMH、エストロゲン、プロラクチン、卵胞刺激ホルモン等項目は低温期・高温期・疑われる原因によって変わります)
私は生理中に一度だけ、高温期は毎周期一回してました。
・負荷テスト(潜在性プロラクチン血症を見つけます←通常の血液検査では引っ掛からない不妊症の原因を見つけられます)
・卵管造影(卵管が通っているか、子宮の形状が異常ではないか等調べられます。ちなみにこの検査6ヶ月以内は妊娠しやすいという!)
・フーナーテスト(あまり重要視はされていないようですが、頚管粘液が精子を殺していないかどうか。これが悪いと人工授精を勧められます)
・精子検査
普通の町の婦人科だとやっている項目、やっていない項目があるので注意です。年齢が若いと、様子を見て検査、様子を見て検査など前に進まない事が多いので、ご自身で伝えたほうが良いこともありますよ😚- 7月27日
-
k♡
すごく詳しく説明して頂きありがとうございます🥺💬❤️
年齢が若いってだけで結構色々まだ大丈夫だと思うって言われがちですもんね😭⛈
もしものときは自分からこういう検査をしたいと伝えてみます🙇🏼♀️- 7月27日
k♡
回答ありがとうございます♡
なるほど。そうだったんですね👀
婦人科に行き、治療したいと伝えれば
お薬は処方して貰えるものなんですかね?😭💬
私がよく行く婦人科の先生がちょっと冷たい対応をする方なんで色々言いづらくて😢
そろそろ婦人科変えてみようかなとも思っているんですが…