コメント
緋ママ
小児科に電話してみるといいですよ❤️
免疫が無いので、感染の恐れが少ないタイミングで予約が取れるはずです!
乳児を隔離してくれる病院もありますね(`・ω・´)
メル☆
小児科に電話すれば教えてくれますよ(^^)
2ヶ月にはヒブ、肺炎球菌が定期なので無料で。B型肝炎とロタが任意なので自費で。
B型肝炎は10月から定期になるので、それまで待ってもいいかもしれません。
-
りんご(・ω・`)
ありがとうございます!
電話してみます!
えー!無料になるんですね!初耳でした!
10月まで待ちたいと思います!- 6月30日
-
メル☆
間違えて削除してしまいました…うちの地域では、無料券と案内は、出生届出した時に役所でもらいました。送られてはこないです。万が一なくなっても、小児科でもらえました(^^)
- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
無料券なんてあるのですね!
出世届けは旦那が出しに行ったので
聞いてみますが、たぶんもらってなさそうです。
自治体に問い合わせてみます。ありがとうございます♪- 6月30日
Buuuuu3
小児科に予防接種希望を伝えれば
予約が必要なら
予約をとってくれますよ\(^^)/
気を付けることといったら、
内診があるので
胸を見せやすい服(肌着)にしておくことと
ミルクは前後30分あげなくても大丈夫なように
しておくことでしょうか(>_<)
あと任意接種(ロタなど)のものを受けるか
考えておくと
スムーズに接種計画をたてやすいと思いますよ!!
-
りんご(・ω・`)
ありがとうございます!
なるほど!服装気をつけます!
ミルクもタイミング見計らってあげないといけないですね!
任意も受けられていますか?- 6月30日
-
Buuuuu3
うちの子大きいので、
もうおっちんしたら着るような
頭からかぶる服着ていって
ミスったーってなりました(^^;笑
任意も受けていますよ!
なのでこないだ、注射4つと
口から飲むタイプ(ロタ)をして
ギャン泣きでした\(^^)/
注射のあと少しぐずぐずが
続く子もいるみたいなので、
私は旦那がいてくれる日に
予約してます!!- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
なるほど!
4つも注射できるんですね!
わたしも旦那のお休みの日にしたいと思います!
いろいろ教えてくださりありがとうございます♪- 6月30日
mako0829
お住まいの地域の自治体から予防接種のご案内の書類が送られてきていませんか?その中に定期予防接種が受けられる地域が決めている小児科の一覧が載っているはずですので、その中から病院を決めて、予約の電話をすればいいと思いますよ!
それぞれの予防接種がどんなものなのか、また注意点や副反応などについても全部自治体から郵送されてくる書類にわかりやすくまとめた説明の紙が入っているので、まずは必ずそれを全て読んでください。
-
りんご(・ω・`)
予防接種の案内は送られてきていません。
いつごろ届きましたか?
そのような資料があると助かりますね!- 6月30日
-
mako0829
うちの自治体は息子が1ヶ月になった頃には届きましたよ!それ以降も毎回それぞれの予防接種(打つ前の月の初旬には届いています。
1度自治体の保健センターに問い合せた方がいいかもしれませんね。届くのがぎりぎりな地域なんでしょうか?- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
えー!そんなにはやく届いているのですね!
保健センターからは自宅訪問の連絡はあったのですが予防接種に関してはなにも(꒪⌓꒪)
問い合わせてみます!ありがとうございます!- 6月30日
-
mako0829
結構早く届くので、予防接種の前日にまた内容読み返します。(笑)
あかちゃん訪問よりも先に来ていましたよ!あかちゃん訪問に来た助産師さんには「予防接種の案内来てました?うん、じゃあ受けといてくださいね」みたいな感じでさらっと言われましたよー!- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
えー(꒪⌓꒪)!
じゃあやはり問い合わせてみます!
ありがとうございます♪- 6月30日
-
mako0829
あかちゃん訪問は他にも産後うつのチェックとか身体計測とかいろいろやんなきゃいけないことあるので、予防接種の書類は届いているかの確認と、「ちゃんと受けてね」くらいの感じでさらっとでした!
- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
そうなんですねー(・∀・)
身体測定楽しみです♪
あかちゃん訪問に向けて、家の片付け、掃除
がんばってます笑
詳しく教えていただきありがとうございます!
はじめてのことばかりでほんと助かります!- 6月30日
-
mako0829
別にお掃除しなくても大丈夫ですよ!ちょっと散らかってるくらいの方が家事はそこそこ手抜きもしてちゃんと休めてるんだなぁって感心します!
- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
そうなんですね♪
それでは、ほどほどにしておきます!笑
ありがとうございます♪- 6月30日
あーみ◡̈
住んでる地区から予防接種のお知らせ
届いてないですか?
そこに区の小児科が載ってると思うので
自分の家の近くの所に行けば良いかと思います(^^)
一応行く前に何個かネットの口コミ
見たりしました☆彡
受付で保険証等を出し入れすると思うので、出し入れしやすいカバンの方が
良いと思います!
-
りんご(・ω・`)
予防接種のお知らせ届いていません(꒪⌓꒪)
いつごろ届きましたか?
カバン気をつけます!外出時は荷物が多くなってしまって大変ですもんね…
1人で行くことになると思うので、出し入れのしやすさを考えてカバン選びたいと思います♪
ありがとうございます!- 6月30日
-
あーみ◡̈
2ヶ月なる前に区役所から
送られてくると思います。
そこに問診票に貼る無料の
バーコードシールとかが入ってます!
そーなんですよねー!
一回トートで行ったら中身
全部出ちゃって心優しい方が
拾ってくれました笑- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
そうなんですねー
じゃあそろそろ届きますかねー
無料のバーコードシールなんて、そんなハイテクなものが届くのですね!楽しみです!
あー!わたしもあります!笑
育児あるあるですね♪
ありがとうございます!- 6月30日
-
あーみ◡̈
地区によって違うかもしれ無いので
確認してみても良いかもしれないですね☆彡
問診票に事前に書いてから
小児科行った方がスムーズですよー!
あとお熱あると受けれないので
お家出る時に測った方が良いです!
私のところはそれで書いてくれます!
小児科によってはもう一回
測ってって言われるかもしれないですが💦💦- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
なるほど!問診票というのがあるですね!
熱測っておきます!
詳しく教えていただきありがとうございます♪
知らないことばかりなので助かります!- 6月30日
-
あーみ◡̈
その派手書くと注射何個もあるので
大変だと思いますよー(^^)
とんでもないです!
予防接種私もドキドキでした😊
良い小児科見つかると良いですね♡- 6月30日
かなま
電話で、小児科に連絡した時に、もうすぐ2か月ですと言ったら、親切に教えてもらえました(^^)
ただ、人気の小児科だと1か月先まで予約でいっぱいの可能性が高いので、早めの連絡が良いですよ(^o^)
診察時間とは別に予防接種時間がある小児科が良いと思います(^^)
-
りんご(・ω・`)
ありがとうございます!
えー!1か月先までいっぱいなんて、少子化なのにすごいですね!
はやく連絡してみます♪- 6月30日
とも
地域によって違うかも知れませんが保健センターから自宅に訪問などはありませんか?
その時に予防接種の出来る小児科の一覧、予防接種の無料で受けられる用紙をいただきました。
それから病院に予約をしましたよ
-
りんご(・ω・`)
ありがとうございます!
保健センターからの訪問は7月15日の予定です♪そのときに詳しく教えていただけるのでしょうか
それからでもはじめるのは遅くないですかね?- 6月30日
-
とも
大丈夫だと思います(^.^)♪
もしかしたら、その時に貰えるかも知れませんね。- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
ありがとうございます♪
みなさん早くから資料が届いているようだったので心配になりましたが、それまで待ってみようと思います♪- 6月30日
ぶんこ
うちは、掛かり付け医を決めるのも兼ねて、いろいろリサーチしましたよー
電話でもできますし、直接小児科に行って予約だけすることも出来ると思います。
最近の小児科は結構ネット予約ができたりするので、
それを利用してもいいかもしれません(’-’*)
たぶん、自治体から届いてる予診票と別に小児科独自の予診票もあったりするので、
事前に入手して記入しておくと、いざ小児科に行ったときにラクかもしれません!
あと、予防接種の日は出来れば余裕のあるスケジュールを組んだ方がいいかと。
人気の小児科だと、予約しても待たされることもありますし、
注射の後に一時的にお熱を出す子もいますから…
念のため、お着替えセットや、ちょっとしたタオルがあると便利かも?
予防接種、頑張ってください~!
-
りんご(・ω・`)
ありがとうございます!
わたしもかかりつけ医を決めたいと思っているのでがんばってリサーチしてみます!
それが何も届いていないのですが…
いつごろ届きましたか?
予防接種のスケジュールはどうやって組んでいますか?一応予防接種のアプリをダウンロードしてみましたが、使えますかね?
質問ばかりですみません。- 6月30日
-
ぶんこ
自宅近くを散歩がてら見て回って、良さそうな小児科を何個かピックアップ、ネットでリサーチしました(’-’*)♪
うちの自治体は、2ヶ月直前だったかな~?
私里帰りしていて、旦那が受け取ったので、記憶が曖昧で(´・ω・`)
念のため、役所に問い合わせてみた方がいいかも…
スケジュールは、小児科で
「次はこの日以降で予約取ってください~!」
というアドバイスを貰えるので、個人的にはやっておらず(笑)
月齢を越えないようには気を付けてます(笑)
予防接種をする小児科に相談してみるのもいいかもしれません!(*^^*)
アプリ、便利という話は聞きますよー!- 6月30日
-
りんご(・ω・`)
ありがとうございます♪
そろそろお散歩デビューしたいと思っていたので
散策してみたいと思います♪が、うちのまわりには徒歩圏内に小児科がないので残念です(꒪⌓꒪)が散策はしてみます♪笑
2か月直前くらいなら
そろそろ届くかもしれませんね!
2.3日待ってみたいと思います!
訪問のときにもらえるかもしれないですが、(訪問は7月15日です)心配なので一応問い合わせてみたいと思います♪
小児科でアドバイスしてくださるのですね♪そしたらそれに従って順次接種していけば安心ですね♪
詳しく教えていただきありがとうございます♪助かります!- 6月30日
りんご(・ω・`)
ありがとうございます!
さっそく電話してみようと思います♪
なるほど!時間帯が決まってたりするんですね!参考になります!