※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yyyoo🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク摂取スケジュールに悩んでいます。夜中に起きて泣くことがあり、どう対応すべきか悩んでいます。母乳があればいいと感じることもあります。同じ状況のママ友がおらず、検索しても解決策が見つからず困っています。助言をいただけると助かります。

どうしたらいいのかわからなくておかしくなりそうです。現在、5ヶ月後半 完ミ 4回(1回200。6:00と18:00は220)で、
6:00 220 起床
10:00 200+離乳食(粥小さじ6 野菜小さじ6)
14:00 200
18:00 220 就寝
というスケジュールですが、最近明け方の4時や5時に起きて泣きます。
本当はミルク缶通りにいくと1回分足りないので22時ごろにあげたいのですが、本人が寝れるようで、その時間に起こすとそのあと夜中に何度も起きてしまうのであげれずにいます。

知りたいのは、こういう場合、ここ最近は暑いせいか特に4時5時に起きて泣いてしまうけど、しかしスケジュールとずれてしまうので(以前それでトータル量が多くなりすぎてしまいスケジュールを決めました)
という場合、どうしてあげることが正解なのかです。
もちろん、脱水にならないようその場合麦茶などあげていますが、満足できないらしくずっと泣いています。

麦茶も、赤ちゃんの胃は基本200と聞いているので、例えば6時にミルクなのに5時や4時にあげないといけない場合はどのくらいあげてもいいのかわからずあげればあげるだけ飲みそうで、少ないようでどちみち泣きます)

今日は3時に起きて永遠と泣いており、麦茶もあげましたがだめで、ミルクにしたいけどあげられないという状況で大声で泣いてる中2時間ずっと抱っこしてあやしていて、辛くなってしまいました。
普段はそれでも5:30や6:00まで頑張るのですが、今日は3時からだったのでさすがに限界で5:00時にあげました。
今、今日のミルクのスケジュールはどうしようか考えているところです。
扁平乳首と本人との相性でどうしても母乳がうまくいかず完ミになったのですが、こういう時にああ母乳だったらいくらでも欲しい時にあげられるのにと辛くなります。

どうしたらいいのでしょうか。周りに同じ月齢の完ミで相談できるママ友がいなくてわかりません。
検索してもこれだというものに出会えず毎晩夜が来ると苦しいです。
どなたかアドバイスいただけますと幸いです。

コメント

あや

私は、陥没のせいか1ヶ月で完ミでした。
うちの子5ヶ月半で1000程飲んでました(200ml×5)
飲みが良かったです
あくまで育児書のミルク量は目安で小児科医から指導もないなら、夜勤の時はミルクあげて寝かせてました
うちの子も4.5時に目を覚ましたりしてました
成長線は、真ん中です

  • yyyoo🔰

    yyyoo🔰

    ご回答ありがとうございます。皆さんの回答に本当に心から救われました...。
    寝不足と長雨、毎日の蒸し暑さで、いつのまにか心に余裕が全くなくなっていたなと気づかされました。
    もっとどーんとラフに考えていいんですよね。

    ひとまず200をいままで通りのペースであげて、もし夜中に起きる日があればその時間にあげてその日の気分ということでその日の授乳スケジュールを考えるという風にしてみようと思っています!
    夜中に起きたらあげられるっていうだけですごく気持ちがすっと楽になりました。
    成長すればまたそれも変わってくると思いますが、臨機応変にいろいろ試してみようと思います!
    ご回答、本当にありがとうございましたm(_ _。)m

    • 7月27日
  • あや

    あや

    寝不足だと思考力低下ですし、長雨にコロナでメンタルやられますよ
    赤ちゃん永遠に泣いたらきついですよ
    余裕なくなって当然です
    少しでも楽になれますように🙏

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

長男も次男も完ミです🍼
長男のスケジュールがその頃7時11時15時19時の4回ミルクで、朝方起きてしまった時はおしゃぶりにお世話になっていましたよ☺️
生後6ヶ月まで使っていました(それ以降は朝まで寝ていたので)

そして次男も長男と全く同じスケジュールなのですが、夜中泣いてしまった時はお気に入りのガーゼを渡しています。次男はおしゃぶりではなくそれを口に咥える癖があって…😂

息子さんもお腹がすいてるのではなくただ口が寂しくて泣いてる可能性もあるので一度おしゃぶり試すのもありかと思いますよ💡すでに試していたらすみません💦

  • yyyoo🔰

    yyyoo🔰

    ご回答ありがとうございます。皆さんの回答に本当に心から救われました...。
    寝不足と長雨、毎日の蒸し暑さで、いつのまにか心に余裕が全く無くなっていたなと気付かされました。もっとどーんとラフに考えていいんですよね。

    偶然にも、つい先日まで長男くんと全く同じスケジュールで、夜中泣いたときはおしゃぶりでなんとかなってきたのですが、ここ数日急にだめになりまして...笑

    ひとまず、200を今まで通りのペースであげて、もし夜中に起きる日があれば、一度今まで通りおしゃぶりさせて、ダメならその時間にミルクをあげて、その日の気分なんだということにしてみようと思っています!
    夜中に起きたらあげられるっていうだけですごく気持ちがすっと楽になりました。
    成長してくればまたそれも変わってくると思いますが、またいろいろ臨機応変に試してみようと思います!
    ご回答、本当にありがとうございましたm(_ _。)m

    • 7月27日
ママリ

毎日お疲れ様です😌
生後2ヶ月から完ミですが時間空かないとあげれないしミルクスケジュールは永遠の悩みですね。。😭

参考までに娘のスケジュールです。

5時起床 160
9時 離乳食
10時~11時 ~160
14時 160
17時 160
20時~21時 160

食が細いのか200は飲めません💦
お昼寝もほっといたら4~5時間するので4回1日640のときもあります。

18時のミルクを200にして
夜に1回ミルク増やすか
寝る時間を少し遅くするか。

微妙な時間に起きちゃって
しんどいときは
少なめであげちゃうかもです😫
あまりアドバイスになってなくてすみません。

  • yyyoo🔰

    yyyoo🔰


    ご回答ありがとうございます。皆さんの回答に本当に心から救われました...。
    寝不足と長雨、毎日の蒸し暑さで、いつのまにか心に余裕が全く無くなっていたなと気付かされました。もっとどーんとラフに考えていいんですよね。

    ミルクスケジュールが永遠の悩みという一言がすごく温かかかったです。ひとりじゃないなと思いました。涙
    完ミの人が感じる感覚というか辛さがありますよね😭

    ひとまず、200を今まで通りのペースであげて、もし夜中に起きる日があればその時間にあげて、その日の気分なんだということでその日の授乳スケジュールを考えるという風にしてみようと思っています!
    夜中に起きたらあげられるっていうだけですごく気持ちがすっと楽になりました。

    成長してくればまたそれも変わってくると思いますが、またいろいろ臨機応変に試してみようと思います!
    ご回答、本当にありがとうございましたm(_ _。)m

    • 7月27日
れれれのれ

同じく5ヶ月後半で完ミです!
私は何時というのを決めずに、1日のミルクのトータル回数が5回くらいならいいかな、くらいであげています。
朝5〜6時、8〜10時に離乳食(時間をあけてミルク)その後、3時間半から4時間あけてあげてあげて、20時半から21時には寝るようにしています。
夜中はたまに起きますが、どうしても泣いてダメなときはミルクをあげています。その分起床が遅くなるので、、うちの場合ですが😔
その子によっては飲む量なども違うのでコレ!というのはないですが、参考程度にしてください🙇‍♀️
1番はストレスがたまらないことをモットーにしているので私は時間を決めてないです!

  • yyyoo🔰

    yyyoo🔰


    ご回答ありがとうございます。皆さんの回答に本当に心から救われました...。
    寝不足と長雨、毎日の蒸し暑さで、いつのまにか心に余裕が全く無くなっていたなと気付かされました。もっとどーんとラフに考えていいんですよね。

    ストレスを溜めないことが、結局回って子供のためにもなりますよね😭!
    ひとまず、200を今まで通りのペースであげて、もし夜中に起きる日があればその時間にあげて、その日の気分なんだということでその日の授乳スケジュールを考えるという風にしてみようと思っています!
    夜中に起きたらあげられるっていうだけですごく気持ちがすっと楽になりました。

    成長してくればまたそれも変わってくると思いますが、またいろいろ臨機応変に試してみようと思います!
    ご回答、本当にありがとうございましたm(_ _。)m

    • 7月27日
  • れれれのれ

    れれれのれ

    育児は本当に大変ですよね、お疲れ様です😢
    私も手探りなことばかりでストレスが溜まってバーン!と弾けることよくあります。笑
    お互いに頑張りましょう😂

    • 7月27日
だんご

答えになってないかもですが…
毎日お疲れ様です!完璧なスケジュールを組もうとして自ら追い込んでる気がします😱
夜中起きた時にミルクあげてみてはどうでしょうか??
上げすぎでもないようなのでそんなに完璧にしなくても大丈夫だと思います!(すいません私がズボラな為アドバイスになってないですね…)

  • yyyoo🔰

    yyyoo🔰


    ご回答ありがとうございます。皆さんの回答に本当に心から救われました...。

    寝不足と長雨、毎日の蒸し暑さで、いつのまにか心に余裕が全く無くなっていたなと気付かされました。もっとどーんとラフに考えていいんですよね。
    完ミになった頃、缶の量だと足りなくて足りなくて、すこしトータル量が少しオーバーにあげていたら、お母さんがちゃんと管理しないとと怒られてしまい、いつのまにかがんじがらめになっていました。。涙
    もうこれだけ安定してきているならば、子供が飲みたいタイミングに合わせてあげてもいいですよね!

    ひとまず、200を今まで通りのペースであげて、もし夜中に起きる日があればその時間にあげて、その日の気分なんだということでその日の授乳スケジュールを考えるという風にしてみようと思っています!
    夜中に起きたらあげられるっていうだけですごく気持ちがすっと楽になりました。

    成長してくればまたそれも変わってくると思いますが、またいろいろ臨機応変に試してみようと思います!
    ご回答、本当にありがとうございましたm(_ _。)m

    • 7月27日
ひろちゃん

一回にたっぷり飲めるんですね✨多分スケジュール通りではなくなってしまいますが、泣いてしまう時点であげる方が多いと思いますー!そのかわり、6時をなくすのはどうですか?

  • yyyoo🔰

    yyyoo🔰



    ご回答ありがとうございます。皆さんの回答に本当に心から救われました...。

    寝不足と長雨、毎日の蒸し暑さで、いつのまにか心に余裕が全く無くなっていたなと気付かされました。もっとどーんとラフに考えていいんですよね。

    ひとまず、200を今まで通りのペースであげて、もし夜中に起きる日があればその時間にあげて、その日の気分なんだということでその日の授乳スケジュールを考えるという風にしてみようと思っています!
    その場合6時は無くして。
    夜中に起きたらあげられるっていうだけですごく気持ちがすっと楽になりました。

    成長してくればまたそれも変わってくると思いますが、またいろいろ臨機応変に試してみようと思います!
    ご回答、本当にありがとうございましたm(_ _。)m

    • 7月27日
トンカツ

18時に最後のミルクってことは夜中に起きますよ😅

うちは20時に最後のミルクで朝までグッスリですよ😊

うちはスケジュールはほぼ決めてないです💦
その日その日で体調だって違うし、その日その日で気分も違うので赤ちゃん優先で動いてます😊
今は自然と離乳食の時間は決まってきてます☺️

  • yyyoo🔰

    yyyoo🔰



    ご回答ありがとうございます。皆さんの回答に本当に心から救われました...。

    寝不足と長雨、毎日の蒸し暑さで、いつのまにか心に余裕が全く無くなっていたなと気付かされました。もっとどーんとラフに考えていいんですよね。
    完ミになった頃、缶の量だと足りなくて足りなくて、すこしトータル量が少しオーバーにあげていたら、お母さんがちゃんと管理しないとと怒られてしまい、いつのまにかがんじがらめになっていました。。
    もうこれだけ安定してきているならば、子供が飲みたいタイミングに合わせてあげてもいいですよね!

    ひとまず、200を今まで通りのペースであげて、もし夜中に起きる日があればその時間にあげて、その日の気分なんだということでその日の授乳スケジュールを考えるという風にしてみようと思っています!
    夜中に起きたらあげられるっていうだけですごく気持ちがすっと楽になりました。

    成長してくればまたそれも変わってくると思いますが、またいろいろ臨機応変に試してみようと思います!
    ご回答、本当にありがとうございましたm(_ _。)m

    • 7月27日
deleted user

220を4.5回あげてました!

ちょこぴ

ずっと泣かれたら大変ですね😫お疲れ様です✨

私も缶ミで、今10か月の子がいます。同じくその頃から、22時頃のミルクはあげていませんでした。

スケジュール崩れるとどうしようと思って迷うことがありますが、一日の最後のミルクが18時なので、明け方4時、5時に起きて泣くのはもうお腹空いているんだと思います。

私なら、4時5時に起きたら、
その分他の時間も前倒ししてミルクや離乳食をあげて、16時頃にも少しあげます。
実際、そんなふうにして調整してました😊

でも、いろいろなやり方があるので、合うやり方でいいと思います✨
あまりストレス溜めないようにされてください😊

はじめてのママリ🔰

時間気にしないであげていいと思いますよ😊
起きたらすぐミルクでよいとでは?

時間は間隔空いてれば時間ずれても私は気にしたことないです😅

時間まであげられないだと疲れませんか?泣くのあやすのも疲れませんか?

量は220飲めるなら朝から220でいいと思います😊

ミルク缶の回数や量ははあくまで目安ですからあってなくても大丈夫ですよ!

ちなみに朝5時くらいが赤ちゃんの起きる時間だと思います🐱
うちもだいたい5~6時に起きますよ!
私は混合なので5~6時に母乳

7~8時に離乳食とミルク100です😊
今日は母乳じゃ足りなそうだったので母乳+220朝の5時半に飲みました🙂

おこのみやき

母乳で育てているもので、ミルクは詳しくないのですが……

最近赤ちゃんのスケジュールが変わったとのことですね、朝早くからお疲れ様です😢
現在一回分不足しているということなら、3時や4時に起きたときは200で授乳をしてしまってもいいのではないですか?あとからちょっとずつ時間調整していくことは難しいでしょうか?
3時→6時→10時と4時→6時半→10時(離乳食が進まないなら半)とかですかね💦
5時に起きたら全体的に一時間前倒しにして、どこかで三十分ずつや二十分ずつずらして調整とか💦出来るなら10時までミルクは待って貰うとか💦

最近のミルクは母乳に近い成分だから三時間空かなくてもいいと言う方もいらっしゃいますよね😓
それに、赤ちゃんの生活リズムは月齢ごとにどんどん変わりますので、今のお子さんに合わせたスケジュールに変えてあげることも大切だと思います。あまりこだわりすぎずにお子さんの様子を見つつベストなスケジュールが探れると良いですよね😆

また、わかっていらっしゃるご様子ですが、お部屋の環境で覚醒してる可能性がありますので、エアコンを使うことや、明け方の部屋の明るさ、外の音がうるさくないか、確認と対策をするのも大事かなと思います👌

あぷふぇる

完ミで5ヶ月、離乳食を最近始めました!
子によって様々かと思いますが、1日のミルクが4回で、最後が18時
次が12時間後ですよね・・・?
まず足りてるのかが心配です💦
3時に起きたときに、麦茶ではなくミルクをあげることはできないのでしょうか?🙄

うちの場合、4ヶ月で6080g
1日5回で1000前後でしたが検診の時にもっと飲めると思うと言われ
220~270をあげてます。
もちろん時間帯によっては100しかのめないときもありますが💦

試しに3時間半置きにあげてみるのはどうでしょう・・・💦