
コメント

ゆき
失敗例ではないですが…
2回家を建てていますが、1回目を別にして正解だったので、2回目も別にしました。
浴室→脱衣所→洗面所→トイレと横並びで繋がっています。
脱衣所を室内干し場所としても使っているので、来客がトイレを使用する際、生活感のある脱衣所を見られることなくトイレ、洗面を使ってもらえるので、コッチが、気兼ねしないです。
ゆき
失敗例ではないですが…
2回家を建てていますが、1回目を別にして正解だったので、2回目も別にしました。
浴室→脱衣所→洗面所→トイレと横並びで繋がっています。
脱衣所を室内干し場所としても使っているので、来客がトイレを使用する際、生活感のある脱衣所を見られることなくトイレ、洗面を使ってもらえるので、コッチが、気兼ねしないです。
「住まい」に関する質問
たった今でかいゴキブリが天井を徘徊していてぶっ〇しました!!!!! 6月に2回見て、キッチン下収納の掃除、バルサン、湿度管理、ダンボールはすぐ捨てる、ブラックキャップ配置、生ゴミすぐ捨てる。など色々やったら今…
旦那が、実家のベッドや机を我が家のマンションに運んで捨てると言っています。 旦那の実家のエリアは粗大ゴミを捨てるのは有料で、私たちのエリアは無料で粗大ゴミを持って行ってくれます。 なので、旦那が実家に行き、…
旦那がブラックリスト入、私は専業主婦。 それでもマイホーム(平屋)を建てたく(土地は持ってる)、私が来年から働くことにしました。 保育園の申請も求職中で既に提出してあります。 やはり自分名義で家を建てるとなるとパ…
住まい人気の質問ランキング
みそみこ
階段降りてすぐかつトイレを出てすぐ洗面所をつけれそうなスペースがあり迷ってます。
当初は脱衣と洗面所と除湿機回しての部屋干しを狭い中に一緒にと思ってたんですが 洗面をトイレ近くに出すと
予算機能的にメリットが大きそうで迷ってます。
このご時世ママ友含め洗面所を使う来客多いですよね❤️
つけるとしたら廊下に面するのですが 主人が反対してて 床への水散り対策とか床の素材とか教えてもらえると助かります。
ゆき
以前の家が正にそんな感じでした。
階段降りて廊下のスペースに洗面があり、階段下がトイレでした。
お子さんも同じ位の年齢でしたが、床への飛び散りはほとんどなかったです。
洗面ボールはかなり大きめでした。
廊下だったので、床材は普通のフローリングでした。
今の家は洗面所自体をクッションフロアにしてます。
年齢が大きくなった今、また下の子が男の子なので今のほうが飛び散りが激しいので、クッションフロアにしといてよかったと思っています。
みそみこ
洗面個室なんですねー。憧れます。 クッションフロアだと手入れ簡単ですね❤️ 廊下に検討してるから無理かな😭
洗面ボール大きめだと飛び散りにくそうですね!
設計士さんに相談してみます^_^ アドバイスありがとうございます