
1ヶ月の赤ちゃんが母乳を飲んでくれず、体重増加もありますが母乳が足りないか悩んでいます。便秘も続いています。母乳を続けるか、ミルクに切り替えるかアドバイスを求めています。
1ヶ月になる息子がいます。
初めての子育てです。
出産してから入院中は殆ど母乳がでず、退院の頃にやっと出始めてこの1ヶ月ほぼ母乳で育ててきました。(ミルクは多くて1日2回)
ですが、ここ最近母乳を飲ませても子供がぐっすり寝てくれず一時間弱で泣き始めまたおっぱいをあげる、を繰り返してます。
1ヶ月検診ではちょっと大きめと言われるほど体重は十分増えてたんですが、母乳が足りなくなってきたのでしょうか?
便秘も頻繁で3日以上溜め込んで綿棒浣腸で出すことが続いてます。
母乳を頑張って飲ませるか、諦めてミルク主体に変えるか…
アドバイスお願いします!
- 産後太り恐怖症(8歳)
コメント

さくら
同じく初めての子育てです。
娘は3ヶ月ですが、入院中から退院後しばらくは母乳、搾乳、ミルクの3つを併用、その後も2ヶ月くらいまでは母乳とミルク併用で完母になれたのは3ヶ月近くなってからです。
1ヶ月くらいだとまだ赤ちゃんの吸う力も弱いし吸い方もヘタで、おっぱいも出たりでなかったりとムラがあるそうですよ~。
頻繁に泣くのは単にだっこしてほしいとか暑いとか寒いとか別の理由も考えられるし、母乳はあげてないとでなくなっちゃうから定期的にあげながらこれまで通りミルク併用ではどうでしょうか?
あ、もちろん必ずしも母乳でということではないのでミルク主体に変更したいんであればそれもありだと思います。
今は病院もやたらと母乳育児を進めますけど、すぐにたくさん出る人ばかりじゃないし私は苦労したので無理してまで完母でなくても…とも思うので

焼きたてぱん
体重もちゃんと増えているなら母乳でも大丈夫だと思いますよ(^^)でもお母さんが大変なときは搾乳やミルクもとりいれてもいいと思います(^^)うちの子もそれくらいの時は便秘で綿棒でこちょこちょしてましたが、今は寝返りするようになったら1日二回くらいうんちでるようになりました(*^^*)
その頃の赤ちゃんは全然寝てくれなくて1日一時間寝れるかな?くらいで大変ですよね(>_<)うちはおくるみしたりリ下におろすと泣いちゃうのでクライニングチェアを買って抱っこしながら寝てました。
その赤ちゃんにあった方法がきっとあるかと思うので頑張って探してみるとよいかもです(≧◇≦)
-
産後太り恐怖症
返信ありがとうございます!
寝返りしはじめたら便秘が治るかもしれないんですね(*^^*)
自分のおならにビックリして泣いたり、顔を真っ赤にして力いたりしてるのに全然うんちが出ないので心配してましたが、自然に治ると期待したいと思います!(*^^*)- 7月2日
産後太り恐怖症
返信ありがとうございます。
大きくなったといってもやっぱり一ヶ月じゃすう力も弱いんですね(^o^;)
くじけず母乳主体で頑張りたいと思います!
さくら
ちなみに、うちもお便秘ぎみでしたが完母になるに従って便通よくなりました。
粉ミルクは便硬くなるようですよ~
産後太り恐怖症
なるほど。便秘の解消にも母乳はやめない方が良いんですねー。