
みなさんなら以下のような状態なら引越しますか?意見を聞かせてください…
みなさんなら以下のような状態なら引越しますか?
意見を聞かせてください。
・母子家庭
・2歳の娘と2人暮らし
・養育費は期待できない
・引越すと家賃が9000円下がる
(72000円→63000円)
・今は保育園、駅が遠いが徒歩圏内になる
・間取りは画像の通り
・中は綺麗
・周りは単身者のみ
・一階の部屋
・走ると足音が隣の部屋に響くかも?
・駅がすぐそばで線路沿いのため電車の音が気になる
(窓を閉めると気にならない程度だが寝るときは微妙?)
・駅のすぐそばなので駅の駐輪場代が浮く
- まる(6歳)
コメント

メメ
周りが単身者のみってのが引っかかります…。
そう言う方だと、子供の声とか足音に理解がないんじゃないかなとか思っちゃって。
電車の音が気になるような物件だと音にはそんなに敏感ではないのかな?とも思うけど、分かんないですもんね…。

はじめてのママリ🔰
この間取りで家賃6万に
びっくりです!😲💦
-
まる
なかなかないので出来れば引越したいのですが周りが単身者というのに引っかかっていて、、
- 7月25日

ほのち
電車は慣れるかもしれないですが、周りが単身者のみなのが気になります💦
泣き声や走る音にトラブルになりそうです💦
-
まる
ですよね、私もそこが一番気になっています。
だからといってファミリーが多いマンションに引越せる余裕もないので難しいところなんです💦
一階なのでまだましかなと思いつつも泣き声はどうにもならないので迷っていて、、- 7月25日
-
ほのち
意外と1階の音も響きます💦
うちはアパートの2階ですが、1階の足音物音も聞こえます😅
築20年の木造アパートです💦- 7月25日
-
まる
そうなんですね💦
どうしよう、、
家賃が厳しいのでどこかには引越したいのですがどこもこんな感じで困っています。- 7月25日
-
ほのち
都内とかですか🤔?
確かに"周りが単身者"を除けば良さそうですよね☺️
ここで実際引っ越したとしてもトラブルでストレスが予測されるなら、もう少し探すか、その物件にどんな人が住んでるのかこっそり見に行きます😂- 7月25日
-
まる
関西なんですが比較的家賃が高い地域です💦
保育園がどこもいっぱいなので簡単に転園出来なくて市外に出られません、、
こっそり見に行くのいいかもしれません😂
隣は女性の方、前住んでおられたのはおばあさんと聞いているので幅広そうです。
実際は今住んでいるところは単身者はあまりいないですが静かな住宅街で建物が古く泣き声が筒抜けで。
どっちがストレスかからないかも微妙なところではあります😭- 7月25日
-
まる
ほのちさんなら少し家賃を上げてでも単身者の少ないマンションを探しますか?
最後に決めるのは自分なのですが参考に聞かせてください🙇♀️- 7月25日
-
ほのち
引っ越したい理由が何かにもよるかと思います🤔
声が筒抜けでストレスならファミリーが多そうなところに...とも思いますが、お金も捨てがたいですよね😭
状況が異なるので参考にならないかもしれませんが💦
うちは転勤族で誰も知り合いのいないところへ何回か引っ越ししてきました。
いつも何軒か回って見て、周辺の状況や同じ建物内の他の家がどんな方かを玄関から読んでってしてきたんですが😂
以前住んでた部屋を決めた時は、値段が安いけど陽当たりが悪く手狭に感じる所と、まぁまぁ高くなるけど陽当たりも良くいい感じの所があり、悩みに悩んでその場で答えが出せず1日考えて後者にしました。
最終的に選ぶ時にいつも大事にしてることは直感に等しいのですが、リビングに座った時にそこに住んでる自分達が想像できるかどうかと、最も大事にしてることは安心して暮らせるかです。
家の外が戦場だとして敵だらけでも家に帰ってこれば落ち着いて安心して過ごせるか...の自分の感覚を大事にしてます。
わかりづらいですよね😅
私なら早急に引っ越さないとだめ!ではないならもう少し様子見て、他に良い物件ないか待ちながら考えます。
予算オーバーでも値下げ交渉の余地はないのかとか...- 7月25日
-
まる
引越したい理由は保育園と駅が遠いのと、2LDKですがエアコンがリビングにしかつかず寝室は扇風機のみ、もう一部屋は物置になっています。
下が吹き抜けのコンクリートの駐輪場で秋から春にかけてはありえないほど床が冷え電気カーペットをつけてもわからないくらいで、娘がスリッパを履いてくれないので厳しいです。
娘を時短勤務の私一人で大学まで出そうと思うと金銭的にもかなり厳しくて、、
ファミリー向けのマンションは10万は出さないとないんです。
今のところはたまたま家賃を下げた+たまたま大家さんと付き合いの長い不動産屋でさらにマイナス1万で借りれたんですが、築50年エレベーターオートロックなし、窓はガタガタ洗濯機も外でも本当は9万円ほどします。
決め方参考になります!
自分が住んでるのを想像出来るか、、
考えたことなかったです✨- 7月25日
-
まる
なので今のところになんとか住み続けるかどこかファミリー向けでないところに引越して娘にお金貯めるかの2択って感じになっています、、
もう少しお金に余裕があればと娘に申し訳ない気持ちです。
住むところはあるので急いでるわけではないんですが、梅雨明けの暑さをどう乗り切ろうかと冬は電気代が半端ないのでどうしようかなーというところです。- 7月25日
-
ほのち
なるほど...
それは厳しいですね💦
そしてファミリー向けが10万💦
高い😭💔
確かにお子さんのためにお金を貯めるを優先したくなります💦
悩んでる物件は確かに安いし、いろいろ好条件ですね😊
ただ子供がいない物件に子供を連れて行くのはやはり不安ですね💦
ファリミー物件ですら音のトラブルありますし😅
ちなみになんですが...
ここで引っ越したらずっと住む感じですか?
保育園近くなるけど、幼稚園や小学校中学校などは同じく徒歩圏内なんでしょうか☺️?
私も今新居を探しててずっと住むつもりなので小学校までの距離などを重視してます👀
もしまた転勤になったら単身赴任です😅
話逸れちゃいましたが、例えば"秋までに引っ越す"など決めてそれまでに他の物件も見てみて、かつこの物件の住人の下見を...👀
引っ越し費用もばかにならないし、金銭的にも精神的面においてもよく見た方が良い気がします💦
やっぱりだめだったー💦ですぐ引っ越せるものでもないですし😭- 7月25日

@u🌙🎀✨
駅が徒歩圏内で単身者が多いと、若い方が多いかもしれませんね。
でも一階のお部屋というのは良いですね!
線路沿いとなりますが、終電時間が何時頃になるのかも気になります。
駅を使わないと職場に行けないなら、そこでも良いかなって思いますが、違うならもう少し違うところを選びたいところです。
-
まる
そうなんです。
単身者というのが気になるんですが一階はなかなかなくて、、
線路が横で窓を開けない人が多いはずなので、どのみちファミリー向けのマンションは金銭的に厳しいことを考えるとここに決めてしまいたい気持ちもあって。
他の候補はもうなくて、家賃を上げるしかなさそうです。
終電は0時頃です。
職場は電車通勤なので駅は必須です。- 7月25日
-
@u🌙🎀✨
私も元シングルで子供とは団地の1階に住んでいたので、1階が良い気持ちはすごく分かります。
線路沿いなのでそこまで音は気にしない方々だとは思いますが、引越しの時に壁に先に厚手のリメイクシートや床にはジョイントマットを敷いて対策するしかないかもしれないですね。
これ以上家賃を上げると大変になると思いますし、駐輪代が浮いたりで色々減る部分もあると思うので、私はありだと思います。
通勤や通園時間が減ると思うので、親子の時間も増えていくと思いますし!- 7月25日
-
まる
ありがとうございます。
時間とお金が浮くのがかなりメリットです。
確かに先に出来る限りの対策は必要ですね。
防音のマットは持ってるので壁や窓にも対策します✨- 7月25日
まる
ですよね、私もそこが引っかかっていて。
二階ならすぐ辞めるんですが一階なのでどうなのかなと迷っています、、
泣き声も気になりますし。
メメ
先日もママリでシングルのママさんが、下の階から苦情で怒鳴り込まれて怖いし困ってるなんて投稿を見たばかりで…やっぱり怖いですよね😢💦
まる
それは怖いですね💦
だからといってファミリー向けのマンションに住む余裕もなく、、
今の家賃も厳しいのでどうしようとなっているところです😭