
一人っ子についての質問です。良かった点や嫌だった点、性格など教えてください。
一人っ子について。
色々な理由でうちは一人っ子になりそうです。
私自身本当はもう1人欲しかったのですが、
なかなか旦那と意見が合わずほぼ諦めてます。
周りから一人っ子は将来親がいなくなった後かわいそうだとか
あと1人は産まないとなど心ない言葉をかけられ辛いです。
一人っ子だからかわいそうってゆーのはおかしいなと思います。
そこでもしよければご自身が一人っ子だった方もしくは、子供が1人の方に質問なのですが
良かった点、嫌だった点教えてください。
性格等も教えて頂きたいです。
わがままになるだの言われたので…
- さら(7歳)
コメント

ぷいこ
うちはシングルなのでこのまま一人っ子だと思います。
まだ、さらさんのお子さんと同じくらいで小さいのであまり参考にならないと思いますが、
1人の子にお金かけてあげられるかなと思ってます。
性格は甘えん坊ですが、人懐っこく、優しいです。
割と我慢してしまうタイプだと思うので、私としてはもっとわがまま言ってくれてもいいと思ってるくらいです。

ママリ🔰
私自身がひとりっ子です。
良かった点は習い事などたくさん経験させてもらったり、進路も好きな道に進み学費もすべて親が出してくれました。
あとは小さいことですが、外食やクリスマスなどのパーティー料理は自分の意見が通りました(笑)
嫌だった点は、周りが姉妹で服を共有したり一緒に買い物に行っているのを見て羨ましかったことです。
あと、祖父が亡くなったときに父が伯母(父の姉)と相談しながら葬儀について進めているのを見て、私は両親がいなくなったら誰もいないと思いました(当時は独身でした)
-
さら
経済的な余裕がやはりあるんですかね?
カツカツと生活するよりもいい気がしてきました😌
やはり姉妹などいた方がそーゆう点よかったりしますね。私自身姉と兄がいて今はいてよかったなと思います。
葬儀について本当に心配です💦
いざとなれば親戚(姪っ子)がいるので助け合えるのかなと思ったり…- 7月25日
-
ママリ🔰
自分一人にお金を掛けてもらえるという点では、やはり余裕はあったんだと思います!
父の給料が物凄くいいとかはなくて、中小企業で普通の家庭でしたが、成人式や結婚式もある程度希望通りにして援助もしてもらってます😊
そういう点はあるかなと。あとは、兄弟がいる周りの子たちが家でプレステとかゲームで遊んでるのが羨ましかったです😂 うちは遊び相手が祖父母だったので、あやとりやオセロとか。それはそれで楽しかったけど、夕方以降も子供同士で遊べるのいいなぁと思ってました。- 7月25日
-
さら
やれることはできるのですごくのびのびと育ちそうな気がしてきました!
確かに歳が近かったりすると一緒に遊べたりできるのはいいですね。- 7月25日

ちびちゃん
私は一人っ子ですが、それを嫌だと思ったことはありません。
でも、下ではなくお兄ちゃんやお姉ちゃんは欲しかった時期はあります😂
単なる憧れだっただけですが💦
性格については協調性はそんなに無いかもしれません😂
ダラダラするのが嫌い、時間にルーズなのが嫌いなので、団体行動が嫌です。
昔から友達は少なめで、本当に仲良くできる人としかつるんでなく、遊ぶ時は2人が好きでした。
それ以上で遊ぶ時もあったけど疲れて仕方ありませんでした💦
今もママ友グループには属さず、それぞれ個々に仲良くしてます。
だけどこれが一人っ子のせいなのかは疑問ですが💦
-
さら
確かに私も姉と兄がいて下が欲しかったり一人っ子がいいなと思ったことがあるので、兄弟がいてもいなくても憧れで終わるのかなと思います。
確かにこれが一人っ子だからとはならないですよね💦
私自身もみきさんと同じようなタイプです😂- 7月25日

ママリ
私自身一人っ子です。
嫌な点はありません。
他の子が兄弟とケーキとかお菓子とか分けて食べてるのを見て、可哀想に、良かった兄弟いなくて独り占めできてって幼ながら思っていました。
進路も好きな所に行かせてもらい、習い事もすごーくたくさんやらせてもらいました。不動産もたくさんあるし、全部私が継ぐので、働かなくてもお金が入るし(でも働くのが好きなので働いていますが)
親戚のドロドロとかを見てきたので、何もかも1人でやる方が楽だなって今も思うし、一人っ子でよかったと心から思います。
-
さら
こう見るといいとこだらけに思いますね‼︎
なんだか一人っ子って幸せだなと思いました😊- 7月25日

退会ユーザー
私自身は3姉妹で
仲も良いので
子供2人は欲しかったですが
一人っ子確定なので、
お気持ちわかります😊
周りは子供2人以上ばかりなので、
けっこうメンタルはしんどかったですが
最近、ポジティブに考えられるようになりました✨
一人っ子=かわいそう
なら
兄弟いる=かわいそうじゃない
って事ですよね?
あれ?何それ?
この方程式、変じゃない?
って気づきました笑
兄弟いるメリット、デメリットと同じだけ、
一人っ子にもメリットとデメリットがあります!
一番最近感じたメリットは
今、子供は4歳ですが
きっと、下の子がいたら
誤飲の危険があるから
遊ばせられないような細かいものとか
好きな事を、誰にも邪魔されないので
ものすごい集中力あります。
こんな感じで、
自分自身(親)が
その時々の良いことに
どれだけ気づいて行けるかも
2人目を諦めたときの一人っ子を育てていくには
必要かなーと思っています😊
長々とすみません😅
ちなみに子供の性格は
とても穏やかで育てやすく
ありがとう、ごめんなさいもちゃんと言えるし
空気も読めます。笑
-
さら
ほんとそうです。
兄弟いてもいなくてもメリットデメリットはあります。
私もパピコさんのようにその時々のいいことに気づけるようにしたいなと改めて思いました😣‼︎
やはり性格は本当に関係ないですね!
わがままになると決めつけられるのがとても嫌だなと思いました😔- 7月25日

どど
私は理不尽に離婚が決まりそうなので一人っ子の娘になりそうです。親の都合なのに娘を一人っ子にさせて寂しいおもいをさせるんじゃないかととても辛く胸がはりさけそうな思いでした。でもみなさんのコメントをみるとたくさんのメリットもあるんだなと改めて感じました。母である私が1人っこはかわいそうなんて思っちゃダメだなと。。
お互いいろんな事情があるかと思いますが我が子の幸せを1番に頑張りましょう(^^)
-
さら
一人っ子=かわいそう
ってゆーのはやっぱり違いますよね。
私も娘に愛情たっぷり育て寂しいなんて思わせないようにしたいです!
お互い頑張りましょう😌- 8月16日
さら
同じぐらいですね!
性格はやっぱり一人っ子だからといってそうなる訳ではないですもんね。
うちも同じような性格なので、毎回失礼なこと言われるなと思い悩んでました😔