
コメント

ラテ
うちは変動にしました😊

あいり
繰上返済で15年前後で返せちゃうなら変動一択じゃないでしょうかね。
少なくともリスクヘッジ出来るので固定する意味はあまりないですよね。
うちはリスクヘッジは出来ますが戦略的に長め借り入れなので、固定しました。
-
hm
コメントありがとうございます!
旦那の年齢もあるので定年前には完済したい気持ちがあり、ローコストで建てて借入を少なくしたんですが、本当に返せるのか、保険が充実してるので、固定にして保険代わりに定年後もローンを払うのも有りなんだろうか、と迷っています。
戦略的に長期借入にされたのは、やはり保険的な意味合いでしょうか?- 7月25日
-
あいり
金利が低かったのが大きいですね。
全期間固定で0.92だったので、住宅ローン控除と、繰上返済(8年程度の期間短縮分はします)を考えると実質利息分は300万円以下なんですよ。
まぁ普通にめちゃくちゃ安いですよね。繰上返済すれ団信の保険も短縮されるし、手元に現金を置いて運用する方が有意義だと考えました。
少なくとも安定投資でローリスクローリターンでも利回り1%は堅いですから、金利を上回ります。- 7月26日
-
hm
ありがとうございます!
運用、お詳しいんですね!直前まで迷って結局安心できる固定を選ぶ事にしました。- 7月27日

退会ユーザー
我が家は長期借入(35年)なので固定ですが、繰り上げ返済で完済するなら変動で良いと思います!
-
hm
コメントありがとうございます!
本当に繰り上げ返済出来るか&変動の金利は底を打ってると思うので上がる可能性しかないだろうな…と不安もあり、迷っていて💦- 7月25日
hm
ありがとうございます!
変動の金利魅力的ですよね!明日本申し込みなのにまた決心ができなくて😵