
距離感がわからず、産後の過ごし方に悩んでいます。義理実家でお世話になっている間に寝不足で朝寝をしてしまい、怒られました。甘える度合いや休むべき期間について悩んでいます。
私は人との距離感がわからなくて、どこまで気を遣うのが正解なのか、産後はいつまで、どのくらいの程度で甘えていいのかも、説明してもらわないとわからなくて困ってます。
今産後1ヶ月で義理実家でお世話になってて、8月からアパート暮らしなんですが、赤ちゃんの夜泣きが結構酷くて、まあ寝不足で、朝仮眠とってしまいがちでした。
でも今日、
旦那の実家で朝寝てるのは有り得ない
って朝義理親にめっちゃ怒られてしました。。。
最初はゆっくりしてていいよーって感じだったので、すっかりその優しさに甘えていましたが、
いいよーってどこまでいいんですかね?
こうなるとやらなくていいって言われてもやったほうがいいのでは?って思うことだらけになってきてしまいました😅
もう少しでアパートに帰るからそんなに気にしなくてもいいのかな?とかも思ったりして、とりあえず朝は寝ないように気をつけてお昼に赤ちゃんが寝たタイミングで寝るようにするつもりです💦
みなさんは産後ってどのくらい休めましたか?
どのくらい休むのが理想ですか?
- おみの(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ🔰
え……朝寝てちゃ駄目なんだったらもうお世話になってる意味ないかな…🤣と私なら思っちゃいます🤣(と,今まさに旦那の実家で一人でゴロゴロしながら打ってます🤣お義母さんがお昼ごはん運びに来てくれました🤣)
そんなことで怒られるくらいなら気を遣ってゆっくり休めないし,だったらもう産後1ヶ月たったので帰ります☺️お世話になりました!と私ならアパートへ帰ります😅

ショコラ
私は1人の子供しか育てた経験ないですが、第一子の時はずっと実家に暮らしていました。
旦那の実家が車で5分のところにあり、家を建てるまでは各々実家で快適に暮らしていました💦💦
義実家の両親、超絶めんどくさいですね💦💦💦
直接言われたんですか?
何を求められているのですかね。。。
朝ごはん作ってとか?
それとも、単に朝寝てる事が気に入らないの?
私は冬生まれもあり、産後3ヶ月くらいまでは赤ちゃんと同じ生活してました!
その辛さをサポートして欲しいですよね😖😖😖
今はコロナもあるし、安易に外出もしたくないし。。。
早くアパート帰りたくなりますね。そんな義両親なら。。。
-
おみの
私も1人目は実母に面倒見てもらいました😅
半年くらいゆっくりさせてくれたからそのイメージでゆっくりし過ぎてしまったのかもしれないです…
直接言われました。
上の子がイヤイヤ期ってのもあって今朝、朝ごはんイヤイヤした時に、
「大体貴女が起きるのが1番遅い!ここは旦那の実家でしょ?ありえないよ?もっと早く起きて息子ちゃんのお世話とか旦那の弁当とか作ったらどうなの?旦那は息子ちゃんイヤイヤしたら怒るのわかってるでしょ?朝眠いかもしれないけど、世の中のお母さんはみんな眠い中起きてんだからry」等など💦
朝寝てることが気に入らないというか、産後&赤ちゃんの夜泣きで寝不足というのは言い訳でだらけてるように見えてるのかも。😓
サポートする側も疲れてきたのかなって感じですかね…
なんか、旦那の実家でありえないって言われたのが、私だけ部外者のような言い方に聞こえて悲しくなった…
産んだら用無しなのかな…
邪魔者なのかな…って思っちまいます
そうゆうことじゃないと分かっているけど、、、- 7月25日

はじめてのママリ🔰
いやいやいやいや、もう今から自宅に帰りましょ!赤ちゃん寝てる間に休まないでいつ休むんですか。
気にしてもしなくても同じのように思います。相性悪いんですよ。多分、1人でお世話する方が楽ですよ
-
おみの
どの道もうすぐ帰ります😅
周りも、そーだそーだって感じに思えたので、帰っても旦那も休ませてくれないだろうなーって感じですね
まあそれでも1人でお世話する方が気が楽だろうから早く帰りたい😇
掌返したように今日急に怒られたからびっくりしてます
いいよいいよもやれのうちだったみたいです
もっと早く起きて手伝って欲しいなら普通に言ってくれればやりますやりますってやるのに。なんでわざわざ角立つように言うんですかね
こっちだって産後のボロボロな身体で毎日2~4時間睡眠で寝不足で心に余裕もない時期なのになぁ…
あんたは他人で他人の世話してやってんだからどんなに寝不足でつかれてても朝は寝るんじゃないよって言われてる気がして、疎外感が半端ないです- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
まぁそう言ってると思う方が安全ですよね😥
私も親しい人でも甘えるのは怖いです。正直親でも、というか親が1番気を使います。なぜなら身内だと「やってくれて当たり前」と思い込んでるからです。
でも、こういう考えだとなかなか人と親しく慣れないので困ってます😅
とりあえず、赤ちゃんと2人で過ごす時間を増やしましょう!ワンオペでも全然大丈夫ですよ🙆♀️- 7月25日
-
おみの
私もそのタイプでしたが、ここ数ヶ月、義理親に、産まれてアパートに戻ったら寝る時間も無くなるんだから今のうちに休んでおいて!って言われてて、洗い物とか洗濯とかを私が手伝おうとするときも、いいよーやるから休んでなーって言ってくれてました。まぁ1ヶ月だけだしいいのかなって思って甘えていたらこれです…🙄
やっぱり人って簡単に信じられないという気持ちになりました🙄トラップや…😇
上の子がイヤイヤ期ってのもあって、今朝、朝ごはんイヤイヤした時に色々と私が怒られました…
息子ちゃんがイヤイヤしたら旦那くんが怒って息子ちゃんが泣いて余計時間かかるのわかってるでしょ!?って言われたのが1番腑に落ちなかった…
いや、そもそも旦那がそんなに怒らなければ時間はかからないんだわ
なんで私のせいにされとるのか謎か謎を呼びすぎてて迷宮入りですわ…その点は旦那の怒りっぽいところ治してもらえれば解決なんですわ…
それに対しても誰も何も言わない
これが嫁いびりの開幕なんですかね
ただでさえ育児ストレスがあるのに、旦那も時々反りが合わなくてキレ散らかす時あるしそれもめっちゃ、ストレス。
もう二度と子供つくらない。と心に誓った日でした…
長々とすみません。
聞いてくれてありがとうございます!- 7月25日
おみの
いいよー休んでなー寝てきなーって言われてたから、
尚更、え…っ?って感じになりました😅
腹の中では違うこと思っていたんだなぁって。
私はもともと人間不信なところがあったんですが、義理両親はすごく優しくしてくれていたので人間不信治りかけていたけど、
やっぱり人間不信は一生治る気がしないです😅