
おにぎりのおすすめの具材はありますか?朝は時間がないため夜に作って冷…
おにぎりのおすすめの具材はありますか?
朝は時間がないため夜に作って冷蔵庫に入れて次の日のお昼に旦那さんもたせています。
お昼にというより午前や午後の空いた時間、夕方食べることもあるのであまり変なものは入れられないな〜とこの時期すごく思います。
冬場は明太子とか入れていましたが、今は冷凍からあげ、鮭フレーク、そぼろの瓶詰め、混ぜ込みわかめ系のふりかけ、かりかり梅のふりかけ、ご飯ですよ、などです。
きゅうりのキューちゃんも好きで入れていたのですがこの時期はもうやめたほうがいいのかなーと思ったりしています。
みなさんのおすすめ、簡単具材ありますか?
これはやめたほうがいい!とかもありましたら教えてください!
- ももたろう(6歳, 8歳)

ももたろう
ちなみに、冷蔵庫には入れていないようですが、室内で日も当たらなく暑くならない場所においているようです。
保冷バッグ、保冷剤小さめひとつ入れてます。

jasmine♡
うちはよく長ネギ、天かす、麺つゆ、塩少しをごはんに混ぜてたぬき握りをします(*゚ー゚*)
-
ももたろう
わーおいしそう!天かすはおうちにいつもあるのでやってみたいです!
前日夜用意しても、大丈夫ですか?
ご飯に対して天かすめんつゆはどのくらいでしょうか?- 6月30日
-
jasmine♡
うちはよく前日の夜用意して次の日の朝ごはんで食べます(*´∀`*)
全部目分量でやってます(ノ_<)
でも天かすは気持ち多目がおいしいかもです!ヘルシーではないですがf^_^;笑
麺つゆも目分量で味見ながら作ってます>_<
長ネギはみじん切りです!- 6月30日
-
ももたろう
そつなんですね!夜に作ってみようかな!
本当においしそうです!
そうですよね、目分量になっちゃいますよね〜!
長ネギは生のままでいいんですか?- 6月30日
-
jasmine♡
生のままで大丈夫です^ ^
青いところだと少し辛くなっちゃうので白いところがいいですよ(*´∀`*)
テレビでグッチ祐三さんがやってて、試しに作ってみたら激うまで我が家では定番おにぎりです٩(ˊᗜˋ*)
これあればおかずいりません!笑- 6月30日
-
ももたろう
生のままでも辛くないのですね!安心です!
万能ネギに変えてみても美味しそうです!
作ってみます!ありがとうございます!- 6月30日

あんパン子☆
私が好きな具ですが…
塩サバ
辛子高菜
ちりめんじゃことシソとゴマ
ゆかりとチーズ
乾燥桜エビとちりめんじゃこ
たくあんのみじん切り
などなど。
-
ももたろう
高菜の油炒めなど買ってきて入れていたこともあります!
塩サバは思いつきませんでしたが、旦那さんはサバが好きなのでやってみるのもありですね!
チーズはどういうものをいれるのでしょう?
作ったことないものばかりですが、どれも美味しそうで、旦那さんの好みなのもあります!- 6月30日
-
あんパン子☆
チーズはベビーチーズなどの固形を小さく刻んでもいいし、ピザチーズを混ぜたりしてますよ!- 6月30日
-
ももたろう
そうなんですね!旦那さんはチーズ好きなので試してみます!ありがとうございます!- 6月30日

悠
やはり汁が出るのは
腐りやすので、きゅうりのキューちゃんは
やめた方がいいと思います…
腐りにくさで言ったら
一番は梅干しですけど
飽きちゃいますしね😥
私は結構、しぐれとか
ふりかけだとすき焼き味、
梅かつお、味道楽とか使います!
-
ももたろう
そうですよね、漬物系はやめておきます!
旦那さんはカリカリ梅が好きなようなんですが、売ってるのかな、、、
牛肉のしぐれ煮とかでしょうか?- 6月30日
-
悠
カリカリ梅も売ってると思いますよ(。-_-。)
そうです!それをキッチンペーパーで
水分取ってから入れてます笑- 6月30日
-
ももたろう
スーパーで見てみます!
しぐれ煮は売ってますか?- 6月30日
-
悠
カリカリ梅だとお菓子とか
おつまみが売ってる所に
よく置いてありますよね笑
私の地元のスーパーでは
よく置いてあります!- 6月30日
-
ももたろう
そうなんですか!コンビニで小さい袋のしか見たことないんですよね〜笑
おにぎりにカリカリ梅を買おうと思ったことないので笑
旦那さんが俺は梅干しよりカリカリ梅派!っていうのを最近知ったので笑
そうなんですね!佃煮コーナーとか見てみます!
ありがとうございます!- 6月30日

♡ Minnie♡
うちも同じような具材入れてます!あとはたまに塩こんぶも入れます(^ ^)
-
ももたろう
そうなっちゃいますよね〜!
塩昆布はただ混ぜるだけですか?
それとも中心に入れてますか?
塩が効いてるから持ちそうですね!- 6月30日
-
♡ Minnie♡
塩こんぶは中心に入れてます!
具材によっては混ぜ込んだりもしますが、それもまた手間ですからね(。´_`。)
なるべく短時間で終わるように簡単なもので作ってますw- 6月30日
-
ももたろう
そうなんですね!
お昼にはご飯の水分でくたっとするのかな、、?- 6月30日
-
♡ Minnie♡
私も自分用で作った時に食べる頃にはくたっとしてました!
でも味は変わらなかったですよ☆- 6月30日
-
ももたろう
おにぎりに入ってるときはくたってしてるほうが食べやすいですよね!
ありがとうございます!- 6月30日

Mちゃん
私は具を入れるというより
混ぜ込みおにぎり作ります😅
-
ももたろう
どんなものを混ぜ込んでいますか?- 6月30日
-
Mちゃん
スーパーなどに売っている
混ぜ込みわかめ使ってます😊✨- 6月30日
-
ももたろう
あ!一緒です!最近、しらすの混ぜ込みわかめ買ってみました!
- 6月30日
-
Mちゃん
混ぜるだけで簡単なので
常に買ってあります 笑- 6月30日
-
ももたろう
わかります笑
今、冷蔵庫におにぎりコーナーみたいなのが出来てしまってます笑- 6月30日

ぺぺちゃんぺ
夜は栄養補給にわかめやひじきの炊き込みご飯が多いので、それに手作りの生姜の佃煮やごま塩を混ぜ込んでいます!
-
ももたろう
炊き込み御飯をよく作られるなんてすごいですね!
私は夜しかご飯は炊かないのでもっぱら白米は麦ご飯です。
生姜の佃煮おいしそう!どうやってつくるんですか?今沢山生姜を余らせているので、分量やレシピ教えてください〜!- 6月30日
-
ぺぺちゃんぺ
しょうがを細かく刻んで、酒、醤油、砂糖、最後に細かくしたかつお節とごまをいれてます。
- 6月30日
-
ももたろう
生姜の佃煮作ってみました!美味しかったです!ありがとうございます!- 7月2日

mi
うちはおにぎらずにして
レタスとかハムとかツナとか挟んだり、
夏場であれば揚げ物系なんかを挟んでます(^○^)
カツサンドみたいにカツをはさんだり
おにぎらずの方がバリエーション多いんで…m(__)m
-
ももたろう
おにぎらず流行ってますよね!
不器用なので出来る気がしなくてやったことがないのです。
確かに、なんでも具を挟んでおっけーな感じあります!あとは、大きいものも入れられますし、お弁当いらずですね!- 6月30日
-
mi
挟む過程が上手くできるか私も最初は心配でしたが、海苔の包み方さえマスターしたら
ほんとにおにぎり以上に何でも挟めてバリエーションが増えたので楽です!☺️- 6月30日
-
ももたろう
そうなんですね!おにぎらず用の海苔売ってますよね!
やっぱり朝に作っていますか?- 6月30日
-
mi
うちは旦那が夜勤メインの仕事だし、
子どももいるから決まった時間に
作れないんで、ほんとに朝作ったり
昼作ったりバラバラです…>_<…
そこから旦那が夜11時に職場で食べるので、
さすがにナマモノとかは入れれないですが
揚げ物、サンドイッチのようなサラダ系、
きんぴらや肉じゃがみたいな前日の残り物とか、スパムとか…オムライスにしたりで
オカズも込みになるような
がっつり系にしてます😂- 6月30日
-
ももたろう
そうなんですね。
色々できそうですね!
肉じゃがとかも入れられるんですね!
参考になりました!
ぜひ、苦手克服して挑戦してみたいと思います!
ありがとうございます!- 6月30日

しましま
〇塩こんぶ+マヨネーズ
〇ツナマヨ
〇おかか+ごま+醤油+ごま油(混ぜ込み)
〇乾燥わかめ+ごま+鶏がらスープの素(混ぜ込み)
マヨネーズ傷みやすさどうなのかな?よく作ってます(^_^;)
塩昆布マヨが想像を裏切る美味しさ&簡単なのでぜひお試し下さい♡
-
ももたろう
全てまず混ぜてからおにぎりにいれたり、混ぜ込むような形ですか?
色々なもの入れていてすごいですね!
私はいつもひとつに一種類です笑
マヨネーズが痛むのか、ツナマヨがいけないのかどうなんでしょう?
他のかたも塩昆布とおっしゃっていたので塩昆布買った際はやってみようと思います!
ただ、旦那さんはマヨ好きで私はマヨ嫌いなので味見が出来ないのが残念ですが、、、- 6月30日
-
しましま
今のところは傷んでいたことはありません(^-^)うちの旦那も、夕方になっちゃう時あります。保冷剤使ってらっしゃるようなので大丈夫だと思いますよ~!
塩昆布マヨは、普通の白いおにぎりの真ん中の具として、マヨをぶちゅっといれてその上に塩昆布エイッとのせて握ります!だいぶ適当です(笑)←マヨは多めのがおいしいです。
ツナマヨは、油を切ったツナにマヨネーズと麺つゆ少々混ぜて、あとは真ん中の具にして握ります(^-^)余った具は夜ごはんの時サラダに入れてますd('∀'*)
他のふたつは握る前に全部ごはんと混ぜてから握ります(^-^)でも、おにぎりにする分のごはんが炊飯器に残ってる時しかやりません!ボウルに移すと洗い物増えるので、炊飯釜の中に投入して混ぜちゃいます笑
ももたろうさんマヨ苦手だとツナマヨ余っちゃうと微妙ですかね?!白ごはんに乗せて食べても普通にうまいので、余ったら旦那さんの夜ごはんの上に乗せちゃいましょう(〜 ̄▽ ̄)〜- 6月30日
-
ももたろう
もう少し暑くなったら保冷剤の数を増やしたりしてみようと思います!
ネットで見たのは、前日のおにぎりは冷凍庫に入れてそのまま持って行き、職場でレンチンするのがいい!っていうのもみました!
あ!混ぜないでそのままなんですね!それなら簡単にできて嬉しいです!
私は大分面倒くさがりなので笑
ツナマヨにめんつゆ入れるんですね!いつも、マヨだけでした!
なぜか、ツナマヨは食べられるんです笑
でもご飯には合わないと思っていていつもトーストにツナマヨチーズで焼いてます!
あー!私はいつもラップの上でスプーン使って混ぜたりしてました笑
混ぜ込み系は最後にやればいいんですね!
とても参考になりました!- 6月30日

MY
うちの旦那はスパムおにぎりが
大好きですよ!♡
よく作って〜〜ってせがまれます
かつお節にマヨネーズ和えたら
ツナマヨ風になります!笑
-
ももたろう
沖縄でスパムとたまごが挟まったおにぎらずみたいなのを食べたことがありますが美味しかったです!
MYさんは、どのようにして入れてますか?
ツナマヨより簡単!!- 6月30日
-
MY
お握らずの形で作ります!
ちょっと包みにくいですがご飯は乗せすぎないように、
最後はラップでキュッと包んどけば
食べる頃には馴染んでますよ🎶- 6月30日
-
ももたろう
やっぱりそうなんですね!
スパムは味付けや、他に具材入れますか?
沖縄で食べたのはこんな感じです!- 6月30日
-
MY
写真そのまんまです!笑
スパム、たまご、マヨネーズ、ブラックペッパーです(*^o^*)
豚の角煮を作った次の日は、タッパーに残った角煮のタレとスパム入れてチンして味付けてから挟んでます✨✨- 6月30日
-
ももたろう
こんな感じですね!イメージつきました!
角煮の味付け美味しそう‥♡- 6月30日
-
MY
スパムは味濃いんで焼くでもおいしいんですけどね♡
角煮の次の日はぜひやってみてください♡♡- 6月30日
-
ももたろう
関東だとあまり食べられてないですよね。
でも、焼くだけで美味しいのでおかずにもできちゃいそうですね!
ありがとうございます!!- 6月30日

ayumiY
わかめふりかけ
白ごま
乾燥小エビ
ゴマ油
オイルおにぎりは混ぜやすくて、食べる時もしっとりでオススメです♡
最近はまってます!
-
ももたろう
白ごま、えび、ごま油は全て混ぜるんですか?それともひとつずつのおにぎりですか〜?
コンビニのは油が入っているから美味しいと聞くので、家で作るのは安心で美味しいですね(^^)- 6月30日

ayumiY
はい!上記の具材全部混ぜます!
オリーブオイル
塩
白ごま
とか
そぼろ
ネギ
白ごま
オイル
も好きです♡
-
ももたろう
4種類全て混ぜるんですね!
簡単で美味しそうです!
ごま油やオリーブ油を具材によって分けるような感じですか?- 6月30日
-
ayumiY
はい!簡単で安くて美味しいです♡
そうです!オイルはアマニ油、オリーブ油、ゴマ油など、身体にとっていいオイルを具材によって変えてます♡
わたしはゴマ油が、1番好きです♡笑- 6月30日
-
ももたろう
そうなんですね!
やってみようと思います!
ご飯の量に対して油どのくらい入れてますか?- 6月30日
-
ayumiY
茶碗1杯に小さじ1くらいかな?
適当ですが、入れすぎるとヌルッヌルになってしまうので(*_*)
ちなみににぎる時はサランラップでやると手もベタベタにならなくていいです♡- 6月30日
-
ももたろう
ありがとうございます!試してみます!
最初は少なめからやってみますね!- 6月30日

せみさん
私は具を混ぜたおにぎりが好きです♡
※塩昆布と黒胡椒とマヨネーズ
※鮭フレーク、チーズ
がおすすめです(*^^*)旦那にも好評でした♪
-
ももたろう
皆さん塩昆布入れるっていう意見が多いのですね!
それぞれ違う味付けなので塩昆布だけで色々バリエーションができて嬉しいです!
黒胡椒は大人な感じですが、黒胡椒あるのでやってみたいと思います!
ありがとうございます!- 6月30日

はじめてのママリ
具材じゃないですが、焼きおにぎりにしちゃうこと多いです❤️
具材だったら
チンしてさいたささみと叩いた梅とゴマ、鰹節を和えたもの
あさりや生姜の佃煮
一口サイズのウインナーをケチャップで炒めたもの
なんかを変わり種として用意しますo(^▽^)o
-
ももたろう
焼きおにぎりいいですね〜!
しょうゆ味ですか?
変わり種が多いんですね!
ウインナーやってみたいです!美味しそう!
生姜の佃煮は一昨日作ってみたらとても美味しかったし、生姜消費にちょうど良いのでこれからも続けようと思います(^^)- 7月2日
-
はじめてのママリ
醤油と、焼く前の状態のご飯にちょっとだけ味の素を混ぜるとさらに美味しくなります(^^)
火を通しているので、夏でも持ちやすいです(o^^o)
生姜おいしいですよねー😊❤️体にもすごくいいですよね💕- 7月2日
-
ももたろう
美味しそうです!
中に鮭とかいれても美味しそうですね!
これはラップに包んでしまうとベチャってしちゃいますよね‥?お弁当用に持っていかれますか?
生姜は夫婦揃って好きなので作ってよかったです(^^)- 7月2日

ままっち♪
うちは鮭フレークかかつおが多いです。
かつおなら腐らないんじゃないかな?
と思いました!
-
ももたろう
やはり、簡単に済ませちゃいますよね!
昔は自分のおにぎりに鰹節と醤油みりんとか入れて作ってました!美味しいですよね!- 7月2日

kukka~♪
私は塩昆布とバター(ウチで作るのはもっぱらマーガリンですが😅笑っ)を混ぜ混ぜしたものや、ベーコンと小松菜をごま油で炒めた物に塩コショウ・ゴマをご飯と混ぜ混ぜしたものが好きです❤
どちらも油が混ざっているので、握る時にちょっとまとまりづらいですが、とっても美味しいですよ~😉
-
ももたろう
皆さん、それぞれ塩昆布のレシピが違うのですね!
塩昆布とバターは想像出来なかったです!
バターご飯のような感じですか?
ベーコンと小松菜とは!!
おかずおにぎりみたいですね!
前日作り置きはさすがに出来なそうですかね?- 7月2日
-
kukka~♪
塩昆布だけでも勿論美味しいですが、ちょっとバターが入るだけでレベルアップ⤴⤴そうですね、バターライスのような感じです。
私はどちらも前日に作りおきしちゃいますが、お腹壊したことありません❗❕
↑私のお腹が強靭なだけかもしれませんが😅笑っ- 7月2日
-
ももたろう
コクがでそうですね!
昆布やバターの塩気があるから大丈夫なのかな?
温めて食べる感じですか?バター入ってると!- 7月2日
-
kukka~♪
常温でもイケますよー😉
まぁ温めた方が尚良しって感じです😜- 7月2日
-
ももたろう
そうなんですね!試してみます!ありがとうございます!- 7月2日

ぬぴ(`・ω・´)
たぬきにぎり、私もよくやります(^ω^)
子供たちも喜んでくれます
おでぶちゃんにならないように願うのみです。
-
ももたろう
たぬきおにぎり美味しそうです♫
前日作り置きすることはありますか?
確かにカロリーは高そうですもんね、程々にしないと‥!- 7月2日

たらふくうさぎ
私も夜におにぎり作って冷蔵庫に入れてます。
今の時期、食中毒怖いですよね💦
なので、私はごはん4合にお酢大さじ1ぐらい入れて炊いてます!
炊いてるときはお酢の匂いがしますが味は普通ですよ😉
この時期炊き込みごはん、シーチキン、マヨネーズなどは傷みやすいようです!
おにぎりじゃないけど、お稲荷さんにすると最近喜ばれます😊
-
ももたろう
やっぱり夜に作るのが楽チンですよね。
私は旦那さんと一緒に起きて旦那さんが出かけるまでの時間に30分もないので準備してできません(^_^;)
お酢がいいって言いますよね!
私も入れてみようかな〜と思いながらいつもやらない作業なので忘れてしまうんですよね笑
ちょうどお酢もあるのでやってみようと思います!
傷みやすいものも教えていただきありがとうございます!
お稲荷さんの揚げは手作りですか〜?
分量、レシピなどありましたら教えてください(^^)- 7月2日
-
たらふくうさぎ
朝は頑張れないですよね💦
私は起きれなくて見送ることもできてません😅笑
時々お酢入れるの忘れちゃいますけど、食中毒になったとき私のせいにされたくない…😜笑
お稲荷さんのお揚げは市販のものを使ってます(^◇^;)
個数に合わせて分量が記載されているので楽チンです!- 7月2日
-
ももたろう
そうなんですー子供が大きくなってお弁当になったらどうしようとか今から考えちゃいます笑
夏なのでお酢を入れることも考えます(^^)
それだと簡単ですよね!しかも市販のものって味も甘くて美味しいですよね!
ありがとうございます(^^)- 7月2日
コメント