
新生児の抱っこやあやし方について、里帰り中の育児で悩んでいます。姉に泣きやみのコツを教わりたいです。赤ちゃんの対応に不安を感じています。
新生児の抱っことあやし方について弱音を吐かせてください。
現在里帰り中で、姉の家にお世話になっています。
最近、泣くことが多くなり、抱っこする時間が多くなりました。
自分が抱っこしてもなかなか泣き止まず、姉にバトンタッチするとすぐに泣きやみます。そのまま寝てしまうことも…
育児経験者だから余裕があるのか、赤ちゃんもそれを察してるのかなーとか、抱っこの仕方がおかしいのかな。とか母親として認識してないのかなーと考えてしまい、モヤモヤしてしまいます。
姉にコツを聞いたり、真似をしてあやしても泣き続けて辛くなります。
おむつも変えた、室温も問題ない、授乳した、心当たりのあることを全てしても泣き止まず。
結局お乳をあげて泣き止ませることしかできません。
体重増加も平均より多く、2週間検診で注意されたのであまり母乳を飲ませたくないというのもあります。
もう少しで帰る予定で、旦那は「夜中の対応はフォローするよ」と言ってくれていますが、コロナの影響で2回くらいしか会ってないので、2人で慌てる未来が見えてしまい、少し不安もあります。
本当に世の中のお母さん達を尊敬します。
抱っこのコツなど、皆さんのお知恵を頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

JR @
ママだとおっぱいの匂いがするから
寝てくれないだけですよー!😊
私も息子が新生児の時は、ばあばだと
よく寝てくれてなんで?!って
なってたけど理由はそれらしいです👍
赤ちゃんはおっぱいをだせーーーって
思ってるんですね!😆

はじめてのママリ🔰
あるあるですね。ママリでもそうやって質問それてるかたたくさん見ました。母の抱っこだと泣く新生児ww
あなたが悪いわけではないので大丈夫です。モヤモヤする必要ないです、安心してください✨
体重は日増何グラムだったんですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
あるあるだと言って頂けると安心します😭
温かいお言葉ありがとうございます。
体重は2週間検診の時に50g/日増で、多すぎとわれました…
検診後からはミルクは1日1回くらいにしています😕- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
そのうちママじゃなきゃダメになりますよ、、笑
うちの上の子もそれくらいの増加でしたが、何も言われなかったです!混合ですか??それだとミルクの量もあるし、飲ませすぎって言われるんですかね🤔🤔- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
混合です!入院中は全く母乳が出ず、退院してから母乳が出るようになりまして…
検診の時に「増えすぎ!お腹こんなに膨らんでるじゃん。今後はミルクを少量足すか、夜は母乳だけにして回数増やすか。はい、今すぐ決めて。」と言われてしまい…。
今は授乳2回に1度ミルクを20ml足しております😭- 7月24日

もちもっち
なきやんでー!
早く寝てー!
とかあまり思わずそのうち泣き止むかなーってくらいの気持ちでいることですかね☺️
今はまだ泣いたらおっぱいでいいと思いますが、そんなに増えてたんですか??
ママで泣くのは甘えてるのかもしれないですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
余裕を持たないとダメですね( .. )
2週間検診で50g/日増えてました😭
可愛くて抱っこしたいのに海老反りで泣かれて悲しくなりました…。笑- 7月24日
-
もちもっち
息子もそのくらい増えてましたが特に何も言われず、産院にもよりますよね🤔
そのうちちょっと離れたいと思うくらいべったりになりますよ🤣- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!入院中は全く母乳が出ず、混合だったんですが、退院してから少しづつ母乳も出るようになりまして…
検診の時に「増えすぎ!お腹こんなに膨らんでるじゃん。今後はミルクを少量足すか、夜は母乳だけにして回数増やすか。はい、今すぐ決めて。」と言われてしまい…。
妊婦の体重管理に厳しい病院と聞いてましたが、赤ちゃんにも同じようです…来週の検診が怖いです😢- 7月24日

ゆう
丸めるようにして、小さいうちは抱っこしてみてください😉あと、その場で揺れるのもいいですが、お腹の中に入ってた時と同じ振動だと眠りやすいので歩いてみたりですかね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
丸めるように、ですね!
頂いたアドバイスで実践したいと思います🥰- 7月24日

やみやみ
あるあるですよ!
モヤモヤしますよね😭
うちの子も泣き止まなくて
親や、ご両親、旦那にバトンタッチすると泣き止むので
自分の存在価値ってあるのかな。この子のお母さん役は誰でもいんじゃないか。って何度も何度も思いました💦
生後1ヶ月半くらいになると、
お母さん以外の人に抱っこされてると
お母さんを見つけては目で追うし
私に抱っこされてないと泣くようになって
この子には私が必要なんだ!と思うと、ホッとしました😭
新生児は誰が誰か全く分からないし、
生後1ヶ月半でやっと
お母さん(いつも傍にいる人)
その他の人。って感じなので
今はしんどいと思いますが認識してくれたらたまらなく可愛いですよ💗頑張ってください🌼.*
-
やみやみ
ご両親❌
義両親です💦- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
あるあるなんですね😭
同じような気持ちでとても悩んでしまってました…。
今だけなんだ。と考え、乗り越えたいと思います…!!- 7月24日

ゆきんこ
娘の新生児の時も、私の抱っこじゃ全然泣き止まなくて実母にバトンタッチした瞬間爆睡してました😅
母が肘を張らず赤ちゃんのお腹をお母さんにちょっとくっつけるように傾けて、密着させるような感じで抱っこにすると安心すると言ったのでその通りにやったら本当に泣き止みました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
具体的なアドバイスありがとうございます!
もしかしたら抱っこの仕方が悪いのかなと思ってましたので試してみます🥰- 7月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当に毎回あたし以外の人だとすぐ大人しくなって寝ちゃうので自信無くしてました😢
そんな理由なら可愛いですね🥰