
コメント

さくらもち
1歳なる前にやりましたが出ましたよ。
次男も卵アレルギー疑惑のため近々検査しにいこうか迷っています。
7倍粥はそんな感じです!
時間おいて蒸らすと水分すっていい感じになりますよ🙆♀️

まこと
8カ月頃に血液検査しましたが、調べられる項目がすくなく、卵、小麦、乳くらいでした、、うちも肌荒れがひどかったのでしらべました。
結果、アレルギー体質で、卵は4とか出たので、一歳になるのをまって、チャレンジ中です。
卵黄はクリアして卵白は今少しずつあたえてますが今のところ大丈夫です。
医師がいうにはやはり早いうちの検査はあまり当てにはならないそうです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
それでも出るとまだ安心して食べさせれる気もするのでやってみます。
ありがとうございます( ¨̮ )- 7月24日

とも
卵アレルギーが出てしまったので8カ月頃検査しました。ただ一度も口にした事ない食材などは正確な数値は、出ないそうです。あと、アレルギー症状が無いと保険適用外で、実費になるみたいなのでそこは確認してからの方がよろしいかと思います。
7倍粥も、そのくらいで大丈夫だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
アレルギー症状があるか無いかの判断はその場でされるのですか??
- 7月24日
-
とも
私の場合は全身に発疹が出たので明らかなアレルギー症状と言うことで検査対象になりました。なので、ままりさんの場合も症状が出ているのでおそらく検査対象にはなると思いますよ。
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢😢
- 7月24日

あい
うえのこは3ヶ月の時に乳児湿疹が酷すぎで病院で勧められてしましたよ!
その時に卵牛乳犬が出て完母だったので私が卵乳が入ってる食材を抜き実家で犬を飼っていたので会わない様にしたら治まりました!
その後も1歳の時にまた検査しましたが値は、レベルが酷くなっていたので誤検査ということはなかったです。
7倍粥ならそれくらいだいいと思います☺️固ければ潰してあげればいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
卵牛乳が出てからは、離乳食であげることは1度もないですか??- 7月24日
-
あい
食物負荷試験を1歳半の時にするまで食べさせたことはなかったです!
病院なら牛肉、鶏肉まで禁止されてました😓
アレルギーのレベルが高かったからだと思います💦- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
牛肉と鶏肉もダメなんですね🥺
キューピーのBFを全種類買ったのですが検査するまでやめた方がいいですよね😥
もう怖くって、、😭😭
保育園でも私の娘だけ離乳食を何も食べていないんです。可愛そうで。。- 7月24日

みかんママ
9ヶ月ときに双子のひとりが全卵たべて口の周りに発疹ができて
かかりつけにいき今専門の小児科のアレルギー外来に行って検査してもらってます。
心配ならかかりつけに相談するといいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
行ってみます。
検査結果が出るのは結構時間がかかるのでしょうか?- 7月24日
-
みかんママ
わたしの行ってるところは採血だと1週間後みたいです。
- 7月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!🎶
わたしも行ってみます。