
建売と賃貸迷っています。皆さんはどちらにしますか?
皆さんの考え方を教えてください。
今23歳でまだ若いのでお互い年収が高くありません。
世帯年収600弱です。
マイホームも欲しいとおもっていますが
今住んでいる地域が土地が高くて1500万とか2000万なところと
注文だと打ち合わせが多くてめんどくさいという点から
建売を探しています。
ローンは基本旦那で組みたいのですが350万ほどなので
そこまで高いおうちは買えません😭
建売で売っているのは2500万〜
でも、高いだけハウスメーカー建売なので引かれるけど
ローンきついなと考えてます。。。
そこであと7年以内には旦那の年収が800万から1000万になる予定なので
いまは我慢して年収が上がったら少し高いところに住むか
来年賃貸の更新時に2000万代の建売を買うか迷っています💦
みなさんならどちらにしますか?
- はーちゃん(5歳7ヶ月)
コメント

ぴぴ
私だったら後者にします。
いま妥協して買うと生活水準が上がったときに、後悔すると思うからです。
またこのご時世、数年後どうなるか分からないので迷いがあるならまだ時期ではないのかなぁと。
ただ、近いうちにお2人目を考えていたりするとアパート暮らしは大変かもですよね💦家賃ももったいないので頭金が準備できるのであれば、早めに購入を検討するかもしれません。

ポポラス
私なら年収あがってから買います😃
一生住むつもりなら、妥協したくないですし💡
我が家は32歳なので年齢10歳くらい違いますが、転勤族で今の賃貸の住宅手当がかなり多いので今のうちに頭金貯めて子どもが小学生になる40歳前後に買いたいなと思ってます☺️夫は単身赴任になりますが😅
-
はーちゃん
年収上がってからの方が安心はありますよね😅
貯金もしっかりしたいので返済金額抑えたいなっていう気持ちもあって複雑です。- 7月24日

退会ユーザー
私なら本当に年収が上がってから改めて買える家を探します。
家族構成や考え方も7年経ったら変わってるかもしれませんし。
-
はーちゃん
考えても考えてもなかなか答えが出ません😭
今欲しい気持ちもあるけどローンに圧迫されたくないしの悩みです😅- 7月24日
-
退会ユーザー
【大逆転】時代の流れが激変!2020年今、住宅ローンがやばい3つの理由 というのをYouTubeで見てください。
- 7月24日
-
はーちゃん
ありがとうございます!
見てみます😊- 7月24日
-
退会ユーザー
個人的には住宅ローンを組むと転職の自由も奪われるので、買う前にできるだけ貯金をがんばる方が人生の選択肢が増えると思ってます☺️
- 7月24日
-
はーちゃん
考え方はいっぱいありますもんね💦
うまく貯金できるように頑張ります😂- 7月24日

退会ユーザー
年収予定は考えに入れない方がいいですよ!
お子さん2人目をどう計画するか、も重要になってきますよね💦
世帯年収600万でまだ若いですし、今2000万代のローンなら結構余裕で払っていけると思うんですけど、今の家賃はいくらですか?
年収上がるまでの7年間家賃にいくら消えていくのか考えたら私ならすぐに家購入するかな〜と思います。
ただお若いのでまだ人生計画も色々変わってくることもあるかもですね。
ずっとその土地に住めるなら購入はメリットだと思います。
ご主人がいずれ転勤や転職などあるのであれば考えないとですね。
-
はーちゃん
いまは7.3万円払っているので2000万代だと払えるなって自分で何度もシミュレーションしてるんですが、固定資産とか考えると不安になってばかりで😅
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
今350万で7年以内に間違いなく800〜1000万っていうのが正直信じられません😥出世街道に乗ったパターン、インセンティブの大きい営業で売れっ子営業マンになれたパターン、外資系など、一部の例外を除いて、そのような昇給が全員に約束されている会社はほぼないと思うのですが…💦あるとすればそれと同じくらいのリスクもありそうです。例えば実力があれば生き残れて稼ぎも大きくなるけど実力がなければ簡単にリストラされる外資系など…その年収を当てにするのはキケンかなと思います。
とはいえ23で子供も0歳ならまだまだ急ぐ必要は全くないと思うので、ゆっくり頭金を貯めて、そのときの間違いのない年収で買える物件を買っていくのが良いかなと思いました。
-
はーちゃん
外資系ではなくスーゼネです。
私もまだ若いし今でもないかもと思う反面保育園入れる前じゃないと遠かったりすると大変かなと考えたり難しいです😭- 7月24日

hm
まだ23歳なら焦る事もないと思います。
2人目、3人目お子さんも増えるかもしれないし我が家は子供を産みきってからマイホームという考えで今ハウスメーカー探ししています😊
上の子が小学生に上がる前には家を建てたいね。と話しています。
うちの地域も土地で平均2500万で決して安くはないです。
旦那の給料も年収は400万程しかないし、マイホームには程遠いかなと思っていましたがローコストのハウスメーカーでも充分だな〜と思っています!
-
はーちゃん
やっぱり焦る必要ないですかね😅
ちなみにsさんはおいくつですか?
土地が高いと家も拘れなくなっちゃいますもんね💦- 7月24日
-
hm
私は27です!
ほんとにまさにそれで悩んでいます😩💦
旦那はリビングは拘りたくてでも土地を先に購入なのでまずは土地からとなると高すぎて心が折れそうです💦- 7月24日
-
はーちゃん
うちの旦那は建売でいいっていいって言ってるのに見た目が好きじゃないとかきっぱり言うのでこだわり強そうです😅
お金いくらでも湧いてくるわけではないから泣きたくなります😭- 7月24日

ポケ
前者にします。年収350万の時と、年収1000万の時でだいぶ価値観は変わりますよ。きっと土地が1500万する地域で2500万くらいの家なら、満足できないと思います。
まだお若いので数年マイホーム貯金しつつ待ってもありだと思いました!
-
はーちゃん
年収上がると建てられる金額が幅広くなるのでいいなという考えにもなってます。
どっちも良し悪しがあって悩みます😭
とりあえずいまは建売みつつ貯金頑張っているところです!- 7月24日

退会ユーザー
まだ23歳ですし、年収がどこまで上がるのか分かりませんが、少なくとも今よりは上がるようですし、せめて20代後半で購入します!
今は面倒と思っている打ち合わせも、納得した家に住むためならむしろ楽しみ!と考えが変わる可能性大ですしね。
-
はーちゃん
20代後半でも遅くはないですよね😊
結婚式も打ち合わせしたくなくてしてないくらいなので、考え方が変わりそうとはなかなか思えなそうですが少しは大人になってそうですよね💦- 7月24日

ママリ
大きな買い物ですから、
たらればの話で買うのは本当に危険だと思います。
ですので、ご主人の年収が上がった時に考えればいいと思います。
2,500〜2,900万円をご主人の単独で組むなら年収が600万円ほどになれば買ってもいいと思いますよ。
7年以内に年収が800〜1,000万円になるなら、次の次の更新の時が目標ですかね😊
-
はーちゃん
上がらなくてもその時の年収で買います!
年収600万でも3000万以下なんですね😭なかなか無理そうです。- 7月24日
はーちゃん
2人目は3歳差くらいがいいかなとは考えてますが、授かりものなのでいつでもお迎えできるようにはしてます😊
賃貸のメリットもあるので家賃もったいないという考えにはなってはいませんが、いまは頭金貯める時なのかなとも考えてます💦