※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Konoka
家族・旦那

同居嫁(28)です。夫(33)と娘(0歳3ヶ月)、義両親と暮らしています。質問…

閲覧ありがとうございます☺️

同居嫁(28)です。
夫(33)と娘(0歳3ヶ月)、義両親と暮らしています。
質問ではなく、こころの整理のため書きつらねたいと思います🖋
今日は義母に対してイライラしてしまい、夫に対して不安を感じました😭


1.何があったの?

①夕方に義母が勝手に娘を外へ連れ出して、ご近所さんに見せていた。
②私が夕食を一人で食べてる時に、夫に娘を見てもらうよう頼んだ。夫が釣り具を娘に持たせようとしていて、義母がそれを強めに注意した。
③秋から義両親との別居が決まっているため、新居のインテリアについて、夫に「娘の危険回避できる空間」をリクエストした。


2.その気持ちになったのは何故?

①母親は私なのに、何で勝手にそんなことするの?と思った。蚊にさされたり、義母が娘を抱っこしたまま転倒したりしないか心配になるし、マスク無しでご近所さんと間近で話していて、コロナの影響も気になった。
②私も内心「鋭利なものではないけど、少し危ないかな」と思っていたけど、夫を信用しているから注意せず見守っていたのにな…注意するにしても、もっと優しく言えないのかな?ネガティブな義母の言葉を、娘に聞かせたくないと思った。
③夫は娘の安全面を考慮したインテリアをあまり考えていないことがわかった。今後、私の希望を夫に伝えて、夫が気持ちよく応えてくれるか不安になった。


3.不安を取り除く方法は?
①「心配してしまうので、次から外に出る時はひと言声をかけてもらっていいですか」と義母に伝える。
②私は夫を信用して任せていることを、夫と義母の前で伝えることで、夫も今以上に意識を高めてくれると信じている。
③夫も話せばわかる人なので、どんなことが危険に繋がるか本や動画を一緒に見て勉強した上で、2人でインテリアを考える。3人家族の楽しい家づくりは始まったばかり❣️決してひとりよがりにならない。


イライラと不安な気持ち、自己嫌悪に押しつぶされそうでした😭
でも気持ちを整理したら、どれもすぐ解決できそうな気がしてきました🍀
明日からまた前向きにいくぞ✨💪

読んでくださり、ありがとうございました😊❤️

コメント

lala

今はまだ色々過敏になりますよね😌無理せず楽しく育児できますように❤️

  • Konoka

    Konoka

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    ガルガル期継続中なのか、自分でも過敏になっているな〜と自覚があります😅
    無理せず楽しんでいきますね💪❣️
    ありがとうございます😊❤️

    • 7月24日
deleted user

同居、難しいですよね。
こちらは、出産後のホルモンバランスが乱れているし、あちらも、更年期でホルモンバランスが乱れているし。

どちらも悪くなくて、ただ一生懸命なのに。ホルモンって、意地悪だなーって、いつも思っちゃいます。

  • Konoka

    Konoka

    コメントありがとうございます😊
    ホルモンの影響って凄まじいですよね…
    私自身、妊娠してからずっと情緒不安定で制御したくてもなかなか難しいです😭💦

    イチゴさんも同居されたことがあるんですね🏠
    しかもお相手は更年期…
    お互い時期が重なるととても大変そうです😢
    更年期は閉経の5年前から5年後までの、約10年間を指していて、一般的に40代から50代に更年期を迎える人が多いそうですね💡
    イチゴさんもそうとう苦しまれたことと思います😣💧

    私の義母は60代で更年期はとっくに終わっていると本人も話していました🍀
    夫いわく「昔から母はあんな感じ」とのことです🤔
    もしかしたら女性は産後ずっとホルモンバランスの乱れと闘うことになるのかもしれませんね💡

    義母が悪気なく良かれと思って娘を外に連れ出したのは、理解しています😌
    夫を注意したのも、義母にとっては息子なのでつい口を出したくなるのも分かります。
    でも、私が理解ある嫁を演じていてはいつかストレスも爆発してしまうので、相手に伝わるよう自分の意見も話すようにします☺️💪❣️

    おかげさまで整理できました✨✨
    ありがとうございました😊❤️

    • 7月24日
ぽよきち

Konokaさん素敵な人なんだな〜と伝わってきます、、
私はそんなに心広く優しくなれません😂そんな風になりたいです、、

  • Konoka

    Konoka

    コメントありがとうございます☺️✨
    実際は優しくできないことも多いんですよ😂
    その場で気持ちを表現することが苦手なので、つい態度に出してしまいますし🌀
    心広くありたくて、今回は文章で整理してみました🍀
    いい嫁はとっくに卒業してるので、もっと堂々と意見を言えるようにがんばります😆❣️

    • 7月24日