
既婚で妊娠中の女性が、旦那の態度に不満。離婚も考えるが、子供の幸せを心配。我慢すべきか悩んでいます。
ここで相談する内容かしらと思いますが、愚痴&相談させてください。
現在妊娠中の既婚女です。しかし、あんまり旦那の感心がなく、こちらから話さないかぎり赤ちゃんの話しもなく、風俗遊びなどもたまに行っているようです。隠してますが。。
妊娠前から嫌でしたが、妊娠中さらに不安になることが多いです。離婚も視野に動いてますが、生まれる前からシングルマザーになりこの子は幸せにしてあげられるか心配です。でも私はしっかり育ててあげたいし、愛情かけてあげたいです。我慢するべきですかね?
- ひとひと(8歳)
コメント

☆てぃんく☆
お二人で望んだ妊娠ですか?
女性はお腹に赤ちゃんがいますし、どんどん母性が増してくると思いますが、男性は妊娠中から父性はなかなか芽生えないと思います…
生まれてから、もしかしたら変わるかも知れませんよ(。☌ᴗ☌。)♡
私の夫もそんなに妊娠中は興味なかった気がしますが、生まれてからはメロメロですよ♡
私の母は離婚していますので、離婚が悪いことだとは全然思いませんが、生まれてからの様子で考えてもいいんじゃないかなと思います♫

りお٩(。•ω•。)
風俗遊びは嫌ですね(>_<)万が一のときのために証拠は残してた方がいいかもしれませんね。
でも私の旦那も妊娠中はまーーーったく赤ちゃんに関心がなかったです。よくそれで怒ったものです(笑) 旦那の携帯に妊娠のアプリを入れてみたりしてみましたが、たまーーにしか見なかったみたいですね(笑)
産声に感動して号泣し、生まれてからようやく実感したみたいです。ですがこっちから言わないとお世話は手伝いません(。-_-。)ww
男はみんなそんなもんやから、期待しなさんな と母と姉に言われます。(笑)
-
ひとひと
ありがとうございます。
みんなそんなもん、なんですね。期待はしちゃいかんですね。証拠集めも頑張って、我慢するべきとこはしつつこの子のためにも自分のためがんばります- 6月29日
ひとひと
ありがとうございます。
私の両親も離婚しています。家系は家系かな、と思ってたところでした。男性にはないですから、たしかにそこも理解しなくちゃだめですよね。
☆てぃんく☆
そうなんですね♫
母の姿を見てますので、いざとなったら私が娘のために頑張る!とはいつも思っています(笑)
もし、子供が生まれて、いい父親になってくれそうになかったらその時考えたらいいと思います!
検診で一緒にエコーを見たり、病院によっては夫婦で参加の両親学級とかあると思いますので、少しずつでも、変わってくれるといいですね♡
立会い出産の予定ですか?
立会いしてもらうと、実感してくれるかなと思います(*^^*)