※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が食べれない食材が多くて困っています。手作りはしているけど市販のも使いたい。同じ経験の方、どうしていますか?

離乳食について

9ヶ月の娘が食べれないのが多いです。
たまねぎ、コーン、小麦、じゃがいも、カボチャ……などなど。食べると肌が荒れます。
病院では、そういうのは食べさせないようにとの事でたべさせてません。
市販のを使いたいのですが入っているものが食べれないものが入ってます。
いつも手作りしてますが、たまには市販のを使いたいです……

そういう方いらっしゃいますか?
どうしてますか?

コメント

deleted user

食べると肌が荒れるとはアレルギー反応という事でしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!
    玉ねぎはうんち💩に血が混ざってしまいます。
    乳製品アレルギーもあります。

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の娘も乳製品アレルギーなんですが、小児科の先生には少量ずつ食べさせて下さいって言われましたよ!
    最初は0.5g毎日食べさせて一週間アレルギー反応がなければ量を増やしてって言われました。
    食べさせなかったら食べれないままになってしまって食べさせてたら食べれるようになる可能性が高いって言われました。

    アレルギー専門の小児科を受診されましたか?症状が重かったのですかね?

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。
    同じですね(´・ω・`)
    私もアレルギー科に通っています。ずっと下痢で、理由がずっと分からなかったんですがアレルギー科の先生に見てもらって数ヶ月後に乳製品アレルギーと判明しました。
    先生には乳製品は完全除去してくださいと言われました。
    母乳あげているのでできるだけ私の乳製品も控えてください。と言われました。
    1歳までは小麦や、コーン、コーンスターチ等も食べさせないでください!でした。
    たまねぎもうんちに血が混ざるから食べさせない方がいい。といわれました。
    食べて肌が荒れたものに関してはその都度病院に電話いれたり、受診したりしてます。
    同じ乳製品アレルギーでも違うんですかね……

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。
    重度の問題なんですかね😿
    最近は完全除去ではなく少量ずつ食べさせて克服させるもんだと思ってました😖
    昔はアレルギー=完全除去だったらしいですが、、

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうでしたか。Rさんは今の対応なんですね

    離乳食はどうしてますか?
    食べれるものは多いのであれば市販のをつかえますよね?
    市販のはつかっていますか?

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離乳食は市販のも使っています!食べられるのは多いかは分からないですが初めての食べ物は少しずつ食べさせて慣れているものをたくさん食べさせたりして様子見て徐々に色んなものを食べさせるようにしてます!

    お出かけとかする時に市販の物を使えないとなると大変ですよね😢

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    すみません。下に書いてしまいました。

    • 7月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大変ですけど頑張ってください!いつか何でも食べれるようになるといいですね👶🏻💕

    • 7月23日
ママリ

食べれるもの多いんですね!
たまねぎが、入っているものが多く市販のがつかえません。料理は好きなので苦ではないですが……。


色々ありがとうございました。